日比谷公園で生まれた国会決議
ある国会決議が全会一致でなされた。
その国会決議は日比谷公園の野外音楽堂の入口前の集会で生まれた。
その集会の最後で挨拶したある議員が国会決議をアイヌ決議のようにやろうと声をあげた。
その議員と昔国会でやりあった女性議員がわだかまりを捨てて一緒にやると記者の前で写真撮影した。
集会後そのままの立ち位置で数百人の前で全野党幹部会談が始まった。
ある背の高い党首の「ごちゃごちゃ入れないで二つだけに絞ろう」という大きな声が聞こえた。
この時文案骨子は決まった。
その後紆余曲折がありこの行動を愚弄する熊本出身の議員の発言等もあったがわずか2日で全会一致の決議となった。
マスコミは大勢その場にいたがそのわずかしか報道していない。
その登場人物には写真で登場して貰おう。
実は私は毎月短歌を八首作ることにしているが。
今月はわざわざ作らずして出来てしまった。
その歌を紹介致しまして本日の記事と致します。
今日はこんなところです。
日比谷公園で生まれた国会決議 大津留公彦
悴んで携帯のキーを叩くなり日比谷公園の「愛のベンチ」に
そこここがボランティアの善意に満ちている「年越し派遣村」という被災村
野党党首が国会決議を議論している日比谷野音の入り口の春
目の前で国会決議案決まるガラス張りの政治の底力見る
提案者はあの鈴木宗男だった人間にレッテルを張ってはいけない
日比谷公園で生まれた国会決議なり寒さ厳しい年越したのち
派遣切りしたトヨタもキヤノンも許さない我にこだわりの五分の魂
「被災者」を揶揄する者よ心根に曇りはなきかその胸に聞け
日比谷公園で生まれた国会決議
(雇用と住居など国民生活の安定を確保する緊急決議)
全文
現在、世界の金融市場は百年に一度とも言われている危機に陥っている。とりわけ非正規雇用者を中心に失業者が急増しつつあり、国民の雇用不安が広がっている。今後、正規雇用者を含む大量失業者の発生が憂慮される。
政府は、このような事態に鑑(かんが)み、離職者の住居など生活の安定の確保、円滑な再就職、職業訓練の実施など必要な支援を機動的に行うとともに、生活保護制度等の活用について緊急に全力で取り組むべきである。
企業は安易な解雇や内定取り消しにはしる事なく、雇用の維持、確保に全力で取り組み、政府は、企業に対し雇用維持のための十分な支援を行うべきである。
1月7日 参議院
関連記事
鈴木宗男、辻元両議員が派遣救済タッグ
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090105-446947.html
1月5日 日刊スポーツ
坂本総務政務官、派遣村の失業者に「本当に働こうとしている人か」
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090105-OHT1T00257.htm
(2009年1月5日22時40分 スポーツ報知)
坂本総務政務官「派遣村」発言―現実知らずの政治家たち
http://www.news.janjan.jp/living/0901/0901064812/1.php
1月7日JanJan
野党幹部が「派遣村」に参加、住宅確保求める決議案提出へ (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20090104_yol_oyt1t00344/
代表質問 対決だけでなく協調も必要だ(1月7日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090106-OYT1T00815.htm
メールマガジンの発行を始めました。
興味のある方はご購読下さい。
◎メールマガジン名 :大津留公彦の目
アパホテルに泊まるのは止めよう!キャンペーン中(一覧記事)へ
財界と・アメリカ中心の政治から国民が主人公の政治へ!
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #TRUNPSLUMP(2025.04.08)
- アンジー・ゼルターさんが又ロンドンで逮捕(ジェレミーコービンらも聴取)(2025.01.20)
- 新・トランプ時代 混迷の世界はどこへ(2025.01.03)
- 「税務相談停止命令制度」の廃止を!(2024.12.26)
- 「非暴力直接行動が世界を変える―核廃絶から気候変動まで、一女性の軌跡」の販売状況(2024.12.17)
「非正規雇用」カテゴリの記事
- 雇用再生で日本の再生を!(2012.01.06)
- 俺たちは部品じゃない、人間だ!と俺たちだってビールで乾杯くらいしてもいいだろう(2011.07.28)
- ソニーの雇い止め問題と上杉隆氏のソコダイジナトコのつぶやき(2011.07.27)
- ソニーは22人の雇い止めをいますぐやめよ!(2011.07.27)
- 盛田 昭夫さんの教えをストリンガーは知らないのか(2011.07.26)
「ワーキングプア」カテゴリの記事
- 湯浅誠さんを都知事に!!(2010.03.28)
- 政府が貧困問題についてどういう方針を持つかによって決める(2010.03.07)
- 湯浅誠さんの「どんとこい貧困!」を読んだ(その2)(2010.03.06)
- 「権力の懐に飛び込んだ男 100日の記録」(2010.02.28)
- 日比谷公園で生まれた国会決議(2009.01.09)
コメント
北の友人へ
カーネルサンダースと連絡が取れてよかったですね。
太った人に悪い人はいないそうですし。生活と健康を守る会は確かに助けになるでしょう。
投稿: おおつる | 2009年1月10日 (土) 23時32分
コンバンワ~!
連絡が遅れました~!
昨日、共産党旭川市議に生活相談をし、少しは肩の荷物が減った気がします。力になっくれると言葉を貰い救われたような気がしました。
休み明けに生活保護の書類のチェックを受けて生活保護課に申請するつもりです。
車は…親父の介護絡みで残したいですわ…就活も有るし…。
市議の話だと『特例事項』が有るらしいです。それに爪先でも引っかかれば…と、思っています。
相談に乗ってくれた共産党市議は…ケンタッキーの『カーネルサンダース』みたいな体形のおじさん(?)なのでなんか親しみを持ちました(笑)
因みに私の体形は154cm45kgの『鶏がら筋衛門栄養失調木乃伊寸前乃助(トリガラみたいに骨と筋のみの身体で生活の為に食費を(親父除き)削り栄養失調寸前で下手したらミイラ(←リアルになるかも…))』野朗です(笑)
生活と健康を守る会に入会しようかな…。
投稿: F104Jスターファイター | 2009年1月10日 (土) 22時20分
sobaさん
おほめのコメントありがとうございました。
竹内まりやの「 人生の扉」は初めて聞きましたが私にはなかなかふさわしいいい歌でした。
(テロップが逆になっているのが残念ですが)
今後ともお贔屓に・・・
投稿: 大津留公彦 | 2009年1月10日 (土) 01時26分
良いエントリーを読ませていただきました。
ただただ感謝、ありがとうございました。
雑談日記、SOBA。
お礼がわり、自End★倭国大乱を記録するブログの数々♪のテーマソングです。
(現在、73の星たち、2009-01-09に追加更新)
http://jp.youtube.com/watch?v=hlPANJyLp9Y&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=0UQliqHXZoM&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=2GSKSmwIQJQ&fmt=18
投稿: SOBA | 2009年1月 9日 (金) 22時15分