ナカガワる
今日夕方6時でも明るいのに気付いた。
五分咲きだった梅も写真のように今日は満開になっていた。
今日は雨が降って寒かった季節は確実にその摂理に従って動いているのでしょう。
はじめての川柳のアップです。
短歌・俳句に加えてついに第三ジャンルがこのブログに加わりました。
中川元大臣に作らされました。
八つほどですがいかがでしょうか?
なかなか難しいですが政治批評にはぴったりの詩型だと思います。
…ではどうぞ………
飲んでません ごっくんしてません いつもほどお友達 酒癖の悪さ は競うけど
読売の女の記者と「口付けた」
バチカンの世界遺産も乗り越えて
ろれつ回らず麻生内閣やき回る
アルコール抜かない分は昼手抜き
ナカガワり「恥の文化」を広めたり
ナカガワる エガワるよりも 罪深く
初川柳はこんなところです。
ご批判下さい。
なぜ川柳を作ったかというと
消費税関係のリンクを張らせてもらっている大脇道場のNO.968 財界・大企業にモノいう政治・政党か、いわれる政治・政党か?
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/
に紹介されていた
護憲+グループ・ごまめのブログ
めくり斬り(ブログ紙芝居)
http://blog.goo.ne.jp/gomame54321/e/f92afe1f904cfd91faf0fa8e5527259d
に紹介されていた2.19のアサズバに寄せられた川柳を読んだからだ。
これらはなかなかセンスが素晴らしいと思った。
ブレていない 解散しない ことだけは
失言が 政策よりも 期待され
経済の かじ取り忘れ 舟をこぎ
辞めるならゴックンしとけばよかったね
酒は好き 政治はたしなむ 程度です
ライオンにほえられトラに足とられ
今日はこんな所です。
メールマガジンの発行を始めました。
興味のある方はご購読下さい。
◎メールマガジン名 :大津留公彦の目
オバマ米大統領への期待と懸念 連載中!
消費税のことはここで全部わかる!
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
「派遣切りした企業の商品を買わないようにしよう」キャンペーン中
アパホテルに泊まるのは止めよう!キャンペーン中へ
財界と・アメリカ中心の政治から国民が主人公の政治へ!
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 「7つの贈り物」『SEVEN POUNDS』を観た | トップページ | 池波正太郎「味と映画の歳時記」 »
「川柳」カテゴリの記事
- 啄木祭と言う定型フォーマット(2023.05.08)
- 反戦川柳句集「戦争をしたくない」を贈ります(2019.01.19)
- 時事都々逸(2015.01.21)
- 川柳がらみ三題(2014.06.08)
- あり得ない15項目を川柳で解説(2014.05.29)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ナカガワる:
» 地元の中央区長は築地市場移転に変わらず断固反対・(月末まで)岩国の5万人署名にご賛同を! [Like a rolling bean (new) 出来事録]
昨日のエントリーで築地市場の豊洲移転賛成派が理事長に選ばれた(選挙強行)というニュースを書きました。
市場関係者(大家である東京都に対する店子の方々)を固めたと思ったのか、産経の記事など、したり顔でこのことを伝えています。
産経
“5度目”の正直で決着... [続きを読む]
» 大企業が国内から逃げない理由 [関係性]
ローマでのG7が終わり、世界経済の相当な悪化が見えてきた。今年中の景気回復は絶望的なようだ。
そして、閉幕後の中川財務相のろれつ回らぬ映像が世界に配信された。さすがに官僚が動かしている日本の象徴のような出来事である。政府の閣僚がどうであろうと何の問題もなく、全てを官僚が仕組んでいく日本の構造(政・官・財の癒着)が見えてくる。しかし、経済の悪化は止められない。
前回のエントリー記事(「新自由主義」批判)に、もえおじ氏から「地球規模の環境破壊」に加えて次のコメントを頂いた。
「投稿者:もえおじ... [続きを読む]
» 火曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
09年2月24日 火曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・アカデミー{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・新聞記事から厚生年金{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
3・目に付いた記事三つ・他{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。
老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
htt... [続きを読む]
» 来る解散・総選挙に向け、忘れまい3年半前の日本の9・11とあの時の悔しさを、言いようのない怒りを。ブログ記事を収集す。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
間もなくやってくる解散・総選挙、それにつけても思い出すのは3年半前の2005・9・11郵政選挙です。まんまと小泉のワンフレーズに国民が騙されました。 その結果がその後の日本に大きな傷跡を残したことは、去年からの年越し派遣村に見られる格差の問題、またかんぽの宿疑獄で一端を表しつつある政治の闇を見れば明らかです。 現在、自民党が敗北するとの楽観論が反自公・野党勢力に広まっています。しかし、考えてみると、あの2005・9・11郵政選挙の時にも自民党は党内分裂がらみで劣勢と言われていました。それが、朝... [続きを読む]
» 「平和的生存権では一歩も、二歩も前進した判決」 イラク派兵差止訴訟 [JUNSKYblog2009]
岡山自衛隊イラク派兵差止第三次訴訟の判決が昨日出た。
マスコミの論調は、「原告側全面敗訴」という感じだが、さすがに「赤旗」では視点がことなる。
河原昭文弁護団長の発言を引用し、
「平和的生存権では一歩も、二歩も前進した判決」
と、評価している。
この判決の特徴は、いわゆる『門前払い』で、原告の要求(一人1万円の損害賠償支払い)は退ける一方で、一般論として 「平和的生存権」 の解釈に踏み込んだ点にある。
赤旗記事から引用すると、 判決は、派兵で平和的生存権を侵害されたとする原告... [続きを読む]
» 日本の封建制度は続くのだ [ファミリー メンタル クリニック]
職業選択の自由はある。だから官僚のご子息が官僚となることに異論を唱えるつもりはない。といいながら異論を書くが・・・
国会議員もイチオー選挙で議員になる。だから単純に悪いとはいえない。世襲がだめだと思うなら、選挙民が投票しなきゃすむ話だ。
株式会社は法人なので本来は世襲制ではないが、その人に実力がありたまたま4代続いて社長が出ることもあるだろう。理屈上は。
でも、モーソーを展開するが、
官僚と政治家、だけでなく企業が まるでドラマであるように、婿入り嫁入りをして 政略結婚なんて意味も本人たちは感じず... [続きを読む]
» 『嶋重ともうみ』から『生野ともうみ』へ変更 [生野ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!]
なぜか半年経ったらハンドルネームを変えたくなる私です(^-^;)。 今までの [続きを読む]
» 中川昭一財務相兼金融担当相が国際舞台での恥さらしが原因で辞任 [生野ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!]
中川財務相が辞任「首相から慰留の言葉はなかった」 2009.2.17 18:4 [続きを読む]
» 野球で打者の打球が外野フェンス『柵越え』ならいいが、中川前大臣が博物館での『柵越え』で恥の上塗り [生野ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!]
バチカンでも騒動 中川前財務相 G7後、博物館で柵越え警報(「しんぶん赤旗」日 [続きを読む]
コメント