厳しい緊張関係を持った友誼関係を
このブログではブログ紹介と言うカテゴリーがあっていくつかのブログを紹介してきた。
今回は「カナダde日本語」を紹介します。
このブログは私と長い関係があって「カナダde日本語 大津留公彦」で検索すると21,400件もヒットする。
それだけの数の記事が何らかの関係があるということだ。
このサイトは毎日万を超えるアクセスがあり今日で累計660万アクセスにもなる影響力の大きいサイトである。
2007年のアルファブロガー・アワードを受賞しており、佐々木 俊尚氏の「ブログ論壇の誕生」の巻末参考リストにも載っている。
参考:2008年10月20日 (月)「ブログ論壇の誕生」を読んだ。
ブログ活用の技術にも秀でており私も随分真似をしてプラグイン等を使ってきた。
カナダで日本語教師をされながら日本の政治を論じるというネットならではあり方を示されている。
abEndという安倍晋三氏の内閣を終わらせようというトラックバックピープルでキャンペーンを展開しその目的を達した後は自ENDという自民党トラックバックピープルを管理されている。
その「カナダde日本語」管理人の美爾依さんと私は今ミニ論争中だ。
それは西松問題についての民主党および小沢党首に対する見解の違いによる。
一言で言うと美爾依さんは国策捜査であり政権交代の為には多少のことには目をつぶって民主党小沢党首を養護して行こうという考えで
私はクリーンな政治の為には自民も民主も責任を免れないという考えだ。
この問題では自ENDの中では私は圧倒的に少数意見だ。
しかし小沢さんは辞任すべきだという世論が66・6%となった現在、自ENDの中でその世論の反映が起こらないはずはないと思っている。
ここで今までの彼女と僕のやり取りを記録しておくことも必要かと思い記録しておきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
小沢一郎との緊急会談の内容を明かす石井一
にこういう記事がでました。
小沢代表が今辞任したら、代表を応援する国民を裏切る事になる。今、小沢代表の辞任を求めているのは、権力に弱く、マスコミの報道を疑う事を知らない政治音痴な人たちと自民党のイチミだけ。
この記事に対しこういうコメントをしました。
●納得出来ません
ミニーさんの書き方はやや世論と離れていると思います。
昨日のNHKの世論調査でも68%が小沢さんの説明に納得出来ないとしている国民世論を前にして小沢擁護論を張らない者を全て「政治音痴」とするのは支持されないのではないでしょうでしょうか。
私も小沢さんはやめた方がいいと思う「政治音痴」の一人です。国会で唯一この問題を取り上げている共産党の小池さんや山下さんが二階氏を追求していることをなぜスルーするのですか?
民主党が国策捜査で自ら解明しようとしていないことがこのアンケート結果に反映しています。政治の変革を求める者のなすべきは特定の政治家の擁護ではなく政治腐敗の根絶の為に事実を全国的に明らかにしその為の方策を作らせることです。
私は献金は個人献金に限り企業団体献金は全面禁止しない限り今度のような問題は再発すると思います。
憲法違反の政党助成金も廃止させなければなりませんが…
おおつる | 2009.03.10(火) 08:47 | URL | 【編集】
それに対しこういう回答が出ました。
●Re: 納得出来ません
大津留さん、
私の意見が世論とかけ離れているとのことですが、私は、ブログに自分の意見を書いているのであって、それが世論とは全く違ったものだとしても構いません。普段はNHKを批判している大津留さんがこういった世論調査は信じるのですね。NHKなんて、自民党に都合のいいように結果を捏造しているにきまっているでしょう。
共産党の小池さんや山下さんが二階を追及していることは単に知らなかっただけです。動画などありましたら、お知らせください。
大津留さんは、民主党ばかり責めているようですが、民主党よりももっとひどいことをやってきた自民党はスルーの検察やメディアをどう思うのですか?
私はこれまで、共産党は野党として、自民党を倒すために一緒に闘ってきた仲間だと思っていましたが、今回のことで、共産党に対する考えが変わりましたよ。
確かに献金問題は法律がザル法だったため、これまでは違法なことも平気で行われてきました。でも、まだ罪が明らかになっていないうちから小沢さんが代表を辞任することはないし、民主党が政権をとったら、政治資金規正法をきちんとしたものに変えれば済む問題だと思います。
美爾依(みにー) | 2009.03.10(火) 10:14 | URL | 【編集】
それに対し再度こう書きました。
●失望しました
ミニーさん
小池さんの質問は私のブログに紹介しています。
わざわざ小沢さん追求の分は外して二階追求の分は全面コピペしています。
(ご覧になってはおられないようですが…)
私はこの発言でこのブログに対するスタンスを変えます。
それはこのままあなたの記事を批判しなければ真相究明の妨げになると思うからです。
私は今回の対応では逆に共産党を見直しました。
もしあなたのように小沢を守り二階を攻めなければ私は多いに失望したでしょう。
この問題の解明を進める立場でなければ自民党を追求出来る訳がありません。
現実に民主党はこの問題が起こってから国会でのこの問題の質疑はありません。もっともすねに傷があるからか共産党以外は質問してないですが。
最近のあなたのブログの特徴として共産党をスルーするという傾向は感じていました。
スルーするだけならまだいいのですが小沢を支持しないからといって自民党でなく共産党を非難するというのはお門違いだと思います。
私はミニーさんとの過去の関係を大事にしたいので事実に基づい建設的な議論をしたいと思います。
私の記事で紹介した小池さんの追求の記事をご覧になりコメント下さい。
おおつる | 2009.03.10(火) 13:01 | URL | 【編集】
ミニーさんの10日の記事
中にこういう記事があった。
小沢代表公設秘書の突然の逮捕劇は、衆議院選挙前に起きた不幸な事件であったけれども、それゆえ、民主党議員がそれぞれの本性を現したことは決して見逃してはならないと思う。
政権交代後の小沢内閣を結成する際のいい参考となったことだろう。ブログ界でも同じことが言える。
これまで仲間だと思っていた人が実は敵だったとわかり、これからの付き合い方などを考える上で多いに参考になる事件だった。
まあ、ネットの世界では、敵、味方なんてちょっと大袈裟かもしれないが・・・・(笑)。
私はこう批判した。
ブログ論壇には今回の事は全部陰謀で政権交代の為に小沢さんを非難するなという残念な議論がある。
そういうやり方では国民的な支持を受ける政権は出来ないと思う。
自由に議論し万機公論に決すべしだろう。
2009年3月25日 (水)拝啓 小沢一郎様
に対しこういうコメントを頂いた。
大津留さん、
悪いけど、この記事は調査不足の末に書かれたとしか感想がありません。又は、共産党を支持したいがために、知っていることもわざと知らないふりをして書かれているのでしょうか。
まずは、現在の政治資金規正法の上では、郷原氏が言っているとおり、今回の事件は形式犯にしかすぎず、本来ならば、記帳内容を書き換えるだけで済む話です。それが衆院選前のこの時期にどうしてここまで大きくなってしまったのか。
せっかく小沢氏に手紙を送るのだったら、もうすこし理論的な内容でないと、時間の無駄に終わるだけです.このような手紙を小沢氏に送る前に元検察である郷原氏に具体的な反論を述べた上で、漆間が言ったように自民党に捜査が及ばなかった理由を述べて下さい。そうすれば、少しはみんな耳を傾けるようになるでしょう。
ちなみに、例を挙げれば、下記の文は誤認の上に書かれています。
>しかし今回の事件は単なる形式犯ではなく西松建設からの献金を政治資金規正法の趣旨に反して国民の目から隠した疑いのある重大な事件です。
十分に辞任に値します。
単なる形式的な過ちにすぎません。犯罪とも呼べません。これが犯罪だったら、日本の政治家はみな犯罪者となります。自民党議員お得意の裏献金と違って、表献金として全て記帳されていたので、献金額はもちろんのこと、支出も何に使ったかが全てわかるように透明感を持って処理されています。国民の目から隠した疑いなんてありませんよ。
大津留さんの認識不足は明らかで、小沢氏に辞任を要求する手紙を送るのは、かなり失礼きわまりない行為だと思います。
投稿: 美爾依 | 2009年3月27日 (金) 05時19分
それに対してこうコメントした。
美爾依さん
コメント頂きありがとうございました。
この記事は調査不足と言われましたが私としては小沢さんの成り立ちから調べて結構労力をかけて書いた方なのですが・・・
(美爾依さんの調査には及ぶべくもありませんが・・)
>現在の政治資金規正法の上では、郷原氏が言っているとおり、今回の事件は形式犯にしかすぎず
このことは今の法律ではそうですが、だから受け取っていいという金ではありません。
公共事業受注企業からの献金禁止は法案も出されマニュフェストにも掲げたられていたわけですから公共事業受注企業である西松建設からの献金受領は自らの党の立場と反しています。
少なくともそのことに対する反省の言葉が一度も聞かれないのは残念でした。
起訴事実に対する反論も説明もなく「隠しだてはしてない」といい続けたが底を証明するのが今求められていることなのです。
>このような手紙を小沢氏に送る前に元検察である郷原氏に具体的な反論を述べた上で、漆間が言ったように自民党に捜査が及ばなかった理由を述べて下さい。
そういう問題ではないのです。
自民党がどうあろうと小沢さんと民主党は説明責任を果たすべきなのです。
自民党の事を言う前に党として疑惑を晴らすべきでしょう。
私は郷原氏の話は直接聞いたことがあり論理性は高いと思いますが企業献金を認める発言をしたのを残念に思っています。
>下記の文は誤認の上に書かれています。
>>しかし今回の事件は単なる形式犯ではなく西松建設からの献金を政治資金規正法の趣旨に反して国民の目から隠した疑いのある重大な事件です。
この疑いを晴らしてくれないから7割弱の国民が辞任すべきだと言っているのだと思います。
少なくともその調査結果を出すのが民主党の公党としての責任でしょう。
それがなくこのままズルズルいくのを自民党は喜ぶでしょうが国民は8割9割が民主党を見はなして行くと思います。
国会では自民も民主も「西松問題」にふたをしてしまっています。
消費税に道を開く予算についても民主党は議論もせず採決に賛成してしまった。
民主党は自浄努力が求められています。
この党は今転機にあると思います。
投稿: 大津留公彦 | 2009年3月27日 (金) 11時47分
2009年3月26日 (木)
「拝啓 小沢一郎様」へのコメントについて
についてこういうコメントを頂いた。
大津留さん、
>ほんと、反小沢、反民主党の連中って、傲慢だなぁ。仲間も作らず
たった一票のくせに、政党に向かって俺の票が欲しけりゃあんたら変われよかいpどういう理由で自endにトラックバックしてんだよ。狂惨党支持トラックバックサークルでも作って、そこに引き籠ってろ。
>このコメントは名無しである。
ネトウヨのコメントで名無しというのはよくあるが無視している。
しかしこれは自end関係者からのものだ。
なぜ大津留さんがこのコメントが自エンド関係者のものだと断定するのかわかりません。IPの証拠でもあるのでしょうか。もしかしたら、「自エンド」に敵対心を抱くもう一つのダミーTBPの「自民党政治」からもものではないのですか。
自エンドに小沢辞任を訴える大津留さんがTBを送ってはならないということはないと思います。ただ、政権交代が実現すると伝えられるまで民主党を育ててきたのは小沢代表です。小沢代表に辞任を迫るということは、やはり、政権交代を阻止するのが目的であると考えるのが普通でしょう。ましてや、共産党は民主党との野党による大連立も拒否しており、民主党の政策に異を唱えている政党です。そんな政党支持者(=大津留さん)が、小沢代表辞任を要求するTBを送ってきたら、このようなコメントがくるのも当然でしょう。
私としては、アンチ小沢派の意見も参考にしたいとは思っています。しかし、全て正しい認識の上に立って小沢代表の辞任を求めるならまだしも、間違った認識の元で小沢代表の辞任を求めてもらっても、自エンドTBPの主催者としてはありがた迷惑感もあります。
大津留さんが大好きなきっこさんが、とてもわかりやすいエントリーを書いて下さいました。
マスコミもグルの国策捜査
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/03/post-50d0.html
こういった意見に対しても反対されるのでしょうか。
名無しと言うことは名前を名乗れない事情があるのだろう。
後ろめたいのか?
私に批判されることが怖いのか?
名前を名乗って欲しい。
ブログをお持ちなら読ませていただく。
勿論批判の対象になるだろうが。。。。
私は名無しでのコメントはしない。
私は自end関係者だ。
前身のAbEnd開始以来のメンバーだ。
多くの人にAbEnd・自endを広めてきた。
AbEndは安倍晋三内閣打倒一点のトラックバックピープルだったし
自endは自民党政治を終わらせようという一点のトラックバックピープルだ。
民主党支持のトラックバックピープルでもないし、ましてや小沢氏続投支持のものでもない。
投稿: 美爾依 | 2009年3月27日 (金) 05時58分
それに対してこうコメントした。
美爾依さん
コメントありがとうございました。
議論ができて嬉しいです。
>なぜ大津留さんがこのコメントが自エンド関係者のものだと断定するのかわかりません。IPの証拠でもあるのでしょうか。
リンク先を見ると美爾依さん所から来た人でした。ひょっとしてよく知っている人ではないかと心配していました。
>自エンドに小沢辞任を訴える大津留さんがTBを送ってはならないということはないと思います。
これが聞けてよかったです。
美爾依さんには少し誤解があるようですが私は民主党が企業・団体献金の全面禁止をスローガンにすれば共社が立たない選挙区での民主党への支援を本気で考えています。
今後とも自endにもカナダにもtbを送らせて下さい。
論争はどんどん行いましょう。
我々は金で動く政治家ではないのですから・・・
きっこさんのエントリー拝見しました。
参考になりました。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 大津留公彦 | 2009年3月27日 (金) 12時00分
ーーーー
美爾依さん
我々は早く自公政治を終わらせていい日本にしたいという思いは共通しています。
今後とも厳しい緊張関係を持った友誼関係を宜しくお願いします。
今日はこんな所ですが何か?
小沢一郎氏へのメッセージを送りましょう。
送り先
https://www.ozawa-ichiro.jp/keijiban/s8_a.php3?b_id=19&d_order=4
政治フハイの根源の政党助成金を廃止しワイロ以外の何物でもない企業・団体献金の全面禁止を!
国民が主人公へトラックバックを!
メールマガジン :大津留公彦の目発行中!
オバマ米大統領への期待と懸念 連載中! 消費税のことはここで全部わかる!
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
「派遣切りした企業の商品を買わないようにしよう」キャンペーン中!
アパホテルに泊まるのは止めよう!キャンペーン中!
財界と・アメリカ中心の政治から国民が主人公の政治へ!
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 小沢さんどうする!7二階さんどうする?4 | トップページ | サンデープロジェクトを見て »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「埼玉県虐待禁止条例」改正案についてのやり取り(2023.10.09)
- 「小さな抵抗 戸山恢個展」に寄った(2023.03.12)
- 最低賃金をめぐる議論(2022.07.06)
- 「共闘勢力」比例も議席も前進(2021.11.11)
- 「ものを言う」 国境なき医師団(2021.11.10)
「ブログ紹介」カテゴリの記事
- 「大津留公彦の短歌の部屋」を始めました。 (2021.01.17)
- 自分自身をエンパワーしよう(2013.02.13)
- 産経新聞も東京新聞のように堂々と真実を報道する新聞社に生まれ変わったらどうだろうか?(2012.09.17)
- 「この運動は成功する」(『あんくる トム 工房』youtubeに)(2012.01.28)
- 政治とマーケットは教育に関わるべきではない(内田樹) (2011.11.26)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 厳しい緊張関係を持った友誼関係を:
» 初の破壊措置命令、住民に困惑と不安 [JUNSKYblog2009]
当たるはずもない 『PAC3』 や 漁船もよけられなかった『イージス戦艦』での迎撃ミサイルを政府は本気で?配備し始めた。
北朝鮮からの“脅威”を煽り立てて
『自衛隊』と称する軍隊が市民社会にしゃしゃり出て来て
軍事国家への地均しが大手を振って展開されている。
1930年代に中国侵略戦争を始めた時と似ているのではないのだろうか?
『ないのだろうか?』と言うのは、当時私はまだ生まれていなかったから。
軍事国家への急展開は、中国大陸での“脅威”を新聞・ラジオ(当時テレビもインターネットもなかっ... [続きを読む]
» 春の一斉摘発、政治資金規正法で、麻生自公党議員は全滅か [ジョディーは友達]
政治資金収支報告書の虚偽記載で小沢の秘書が起訴された。 3月3日に逮捕され、 [続きを読む]
» 「ユダヤ陰謀論」と「レイシズム」へのスルーは許されない [kojitakenの日記]
小沢一郎の秘書・大久保隆規氏が逮捕・起訴された件で、反自民ブログ間、特に民主党の小沢一郎断固支持の人たちと共産党支持の人たちの間で活発な論争が続けられている。 大津留公彦のブログ2: 厳しい緊張関係を持った友誼関係を はその一例だが、それ以上にずっと気になっ... [続きを読む]
» TBS武田記者、民主輿石参院会長の「大久保秘書が容疑の一部を認めたと言う事実は一切ない」接見弁護士の話し、を紹介⇒mp3 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
阿修羅でも紹介されていた今日のこの放送、僕もちょうど聞いていました。ICレコーダーで録音しようとして間に合わずなれど、TBSのサイトでポドキャスト配信されてました。 ストリームの「3/27(金)オープニングトーク&お世話になった方登場!武田記者編をダウンロード」(15分13秒)です。 なお聞いてみたら、理由は分かりませんが、なかなか音が出ずだったので、パソコンにダウンロードし、――TBS武田記者、民主輿石参院会長の「大久保秘書が容疑の一部を認めたと言う事実は一切ない」接見弁護士の話し、を紹介―... [続きを読む]
» 白昼堂々、読売のこの数字の改竄は凄いね(笑)「堂々とつく嘘は大衆に信じ込ませられる(ヒットラー)」ってか。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
後ろの方で記事も転載しますが、一応画像を証拠としてキャプチャしておきました。 (クリックすると拡大します) 2009年3月18日20時21分 読売新聞、――「企業献金禁止」小沢氏案に自民動揺…“現状維持派”多数で――です。 何が凄いかって言うと、足し算引き算すれば簡単に分かる数字の改ざんを白昼堂々と日本を代表するような大新聞がやらかしていることです。読売記事の注目箇所は下記、 2007年の政治資金収支報告書によると、自民党本部と支部を合わせた献金総額(約224億円)のうち、企業・団体献金は41%... [続きを読む]
» 竹中平蔵さん、国会に行ってください [喜八ログ]
竹中平蔵センセー、体調をしっかり整えて、国会で「参考人」として、堂々と意見を述べてくださいね。 [続きを読む]
» 日経225先物取引でもみ合いに騙され方へ [投資顧問会社が提供する日経225先物自動売買ソフト[だれでもプロトレーダーくん]らくらくトレード投資顧問株式会社の道満幹雄]
もう、お気付きの方もいらっしゃると思いますが、この自動売買ソフト大変すぐれものなのです。「えっ、どこが・・・」???まだ、気付かれていない方の為に、詳しく説明しましょう。日経225先物取引をされている方の多くが、相場に騙されて負けるところをご存知ですか?それは、もみ合った(小幅な値動きを繰り返す時のこと)時なのです。仕掛ける時には、勿論これからもみ合いになるとは考えませんね。今から上�... [続きを読む]
latter_autumnさん
コメントありがとうございます。
あまりにも的を得たコメントで感心しております。
junskyさんへのコメント以来注目しておりまして、前の記事で勝手に紹介させて頂きました。
ブログをお持ちでないと思いますので是非ブログを作られることをお勧めします。
きっといいブログになるでしょう。
投稿: 大津留公彦 | 2009年3月29日 (日) 23時19分
アルバイシンの丘さん
いつも御世話になります。
>意見の違いを何とか乗り越えようと真摯にがんばっておられる姿に感銘し,敬意を表したく思います.
この言葉が身に沁みました。
私は日本の未来に為に西松問題を徹底的に解明すべきだと思っています。
小沢さん個人の批判をするのが本意ではありません。
しかしこのままでは小沢さんと民主党は国民的批判に晒され解党的な事態になるのではないかと心配しています。
地検特捜の動きに恣意的・示威的なものがあったのかどうかは分かりません。
今後明らかになることでしょう。
民主党がそれを言うのは間違いです。
自分たちの置かれた立場を理解してない証しです。
「国策捜査」論や「アメリカの圧力」論はいずれ事態の進展とともに当否が明らかになるでしょう。
投稿: 大津留公彦 | 2009年3月29日 (日) 23時13分
kojitakenさん
コメントありがとうございます。
「小沢代表がいなければ政権交代できない」と思っている人は民主党に中に多いのでしょう。
名実ともに民主党でなく小沢党になっているのだと思います。
>『自End』主流の一部に蔓延している、「ユダヤ陰謀論」や、少し前の「国籍法改正」論議で極右レイシズムの言説を唱えていた極右政治家「城内実」を持ち上げる言説を大津留さんはどうお考えでしょうか。
組しません。
正直言って余りよく知りません。
少し勉強します。
投稿: 大津留公彦 | 2009年3月29日 (日) 22時58分
美爾依さんへの反論、続きです。
>まだ罪が明らかになっていないうちから小沢
>さんが代表を辞任することはない
公約違反は明らかになっています。これだけでも辞任に値しますよ。
>現在の政治資金規正法の上では、郷原氏が言って
>いるとおり、今回の事件は形式犯にしかすぎず
郷原氏の主張は粗雑極まりない。あれでよくもまあ検察が勤まったもんです。
弁護士失格と言われた橋下徹並でしょうかね。
>郷原氏に具体的な反論を述べた上で
反論済みということで、よろしいでしょうか、大津留さん。
念のために法律のどこに引っ掛かるか、以下に書きます。
>単なる形式的な過ちにすぎません。犯罪とも呼べ
>ません。
単なる虚偽記載(政治資金規正法24条、25条の罰則の対象)ではなく、そもそも受け取ってはいけない違法献金(26条、26条の2の罰則の対象)ですよ。
企業から政治家個人への献金は、21条と22条の2に引っ掛かり、受け取った者は26条に基づく罰則の対象となる。
他人名義の献金は、22条の6に引っ掛かり、受け取った者は26条の2に基づく罰則の対象となる。
・・・ということです。
すなわち、「受け取り自体はセーフだが、適切な報告記載をしなかったのがアウト」というのではなく、「受け取り自体がアウト」ということ。
仮に形式的な過ちを訂正したところで、「受け取り自体がアウト」をセーフにできる訳じゃない。
>全て正しい認識の上に立って小沢代表の辞任
>を求めるならまだしも、間違った認識の元で
>小沢代表の辞任を求めてもらっても
全て正しい認識の上に立って小沢代表の辞任を求めていますが、何か?
間違った認識の元で小沢の擁護をして公約違反スルーするのは、頂けませんね。
投稿: latter_autumn | 2009年3月29日 (日) 15時15分
パピヨンさんのところにコメント書いたlatter_autumnです。
美爾依さんの主張にも反論を追加したいと思います。
>小沢代表が今辞任したら、代表を応援する国民
>を裏切る事になる。
既に小沢はマニフェストを破って国民を裏切っています。ゆえに辞任は当然。
民主党が小沢を庇うのは党ぐるみで国民を裏切るのと同じです。
>今、小沢代表の辞任を求めているのは、権力に
>弱く、マスコミの報道を疑う事を知らない政治
>音痴な人たちと自民党のイチミだけ。
「小沢王国」とまで言われる岩手では小沢の権力は絶大ですが。民主党内においても然り。
小沢の開き直りに追従しているのは、小沢の権力に弱く、国民に対する説明責任と公約違反の陳謝を屁とも思わぬ無責任な小沢信者だけ。
>都合のいいように結果を捏造しているにきまって
>いるでしょう。
小沢が「献金は受け取ったが、西松がダミー団体を使ってやったとは知らなかった、金の出所は詮索しない」と言っているのは、自分に都合のいいように嘘証言を捏造しています。
知っていたに決まっているでしょう。
>民主党よりももっとひどいことをやってきた
>自民党はスルーの検察やメディア
駐車違反で取り締まられて逆切れするオバハンのTVCMみたいですね。
捜査は自民党側に対してもちゃんとやっていますよ。でも証拠が見つからないと強制捜査や逮捕は無理です。だからこそ、小沢本人も今のところは助かっている訳で。
>私はこれまで、共産党は野党として、自民党を
>倒すために一緒に闘ってきた仲間だと思って
>いましたが
それは美爾依さんの勘違いです。
共産党は確かな野党として、自民党を倒すためにほとんど孤軍奮闘していますが。
民主党は本質的に、確かな野党というより偽装野党であり、しばしば自民党と共闘しています。
財界とアメリカの要求に忠実なところは、民主も自民も同じですから。
コイズミカイカクにしても、民主は「改革が手緩い、もっとやれ」と言っていましたし。
先の参院選で勝った後、大連立に乗りかけましたし。改憲や海外派兵の指向も同じ。
地方レベルではもっとはっきりオール与党でやっているとことが多数ありますし。
民主党と自民党は、いわば同じチームの二軍と一軍であって、敵ではないのです。
投稿: latter_autumn | 2009年3月29日 (日) 15時11分
大津留さん,こんにちわ.
意見の違いを何とか乗り越えようと真摯にがんばっておられる姿に感銘し,敬意を表したく思います.
何とか乗り越えるために私も考えてみたいと思います.
私も小沢辞任を叫ぶことに反対の立場です.大津留さんの立場との違いがどこから来るのか考えて見ました.次のように問うのがわかりやすいと思います.(ちょっとこちらの土俵に乗ってもらうことになるかもしれませんが,よろしければお願いします)
大津留さんは,今回の地検特捜の動きに恣意的・示威的なものがあったのかどうかに関してどのようにお考えですか?(回答案を用意しました)
1.恣意的・示威的なものなんてあるはずがない.
2.恣意的・示威的なものがあったとしても,小沢氏の献金問題が明らかになったのだから,出発点はどうであれ辞任すべきだ.
3.恣意的・示威的なものがあったと思う.それも追求するつもりである.それと同時に辞任も要求する.
4.その他(思い浮かびませんがもしありましたら)
いかがでしょうか?もし,回答が2であるとしたら,恣意的・示威的なものがあったかどうかを追求することは重要とは思われませんか?
以上,こちらの土俵でお答えになるのはやりにくいかもしれませんが,よろしければお願いいたします.少しでも理解が進むと信じていますので.
なお,このコメントをモチーフとした新たな記事を書きかけています.(大津留さんとは無関係の一般的なものとして)
いつもTBを戴きありがとうございます.
投稿: アルバイシンの丘 | 2009年3月29日 (日) 10時21分
こんにちは。
『カナダde日本語』と論争中とのことですが、私も同ブログから「ハテナ組」として、「小沢代表がいなくても政権交代ができると考えているノー天気な連中」として「裏切り者」呼ばわりまでされているグループの一員になっています(苦笑)。
ところで、『カナダde日本語』とは直接関係ないのですが、『自End』主流の一部に蔓延している、「ユダヤ陰謀論」や、少し前の「国籍法改正」論議で極右レイシズムの言説を唱えていた極右政治家「城内実」を持ち上げる言説を大津留さんはどうお考えでしょうか。
私は最近、民主党や小沢一郎への是非以上に、これらユダヤ陰謀論やレイシズムのリベラル・左派ブログへの悪影響が気になります。それこそ、「政治と金」の問題以前の、ファシズムへの親和性を感じるのですが、いかがでしょうか。
投稿: kojitaken | 2009年3月29日 (日) 01時25分