樋口了一さんの「手紙」
写真は昨日の東京湾を横断するアクアランの真ん中の海ほたるです。
交通量が千円になって賑わっていました。
先日は長女のことを書きましたので今日は息子の話を書きます。
イギリスで遊学したのちいくつかの日本の会社で修行を積み現在it関係の仕事をしています。
3年前に素晴らしい娘さんと結婚し立派に社会人としてやっています。
時々我が家に寄ってくれ、女ばかりの我が家で男の立場で弁護してくれます。
そんな中で最近嬉しかったのが由布市のグループホームに居る私の両親にこの正月に会いに行ってくれたことです。
久しぶりだし両親どちらも認知症があるので孫がわかるかどうか心配でしたがどちらもわかったようです。
特に母親は車で孫夫婦と湯布院まで一緒に行ったのがすごくうれしかったようで少し体調が悪かったのですが体も急に良くなったようです。
高速料金千円の期間に又行って欲しいと思います。
家族のきずなを深めるために是非高速料金は今後はただにしてほしい。
さてなぜその半年前のことを書いたかというとこの歌を聞いてそれを思いだしたからです。
「家族」という歌を紹介します。樋口了一さんという人の曲です。
(わが同級生の樋口裕一さんとは違います)
この歌はNHK最近出たのでご存知の方も多いだろう。
5月25日付のオリコンのウィークリーチャートで9位、初のトップ10入りを果たした由
ことしの紅白出場は決定だろう。
こんなにリアルに介護のことを歌った歌はかつてない。
この歌にケチを付ける人はいないだろう。
この歌はこの手紙を出す立場と貰う立場の両方から聞けるだろう。
私も父や母のことを思って聞いていたがいつも間にか自分が手紙を出す立場になって聞いていた。
息子の由布市行きのことをおもったということもそのなかに両方の思いがある。
是非皆さんにこの「手紙」を味わって欲しい。
この歌詞はポルトガル語で書かれた物がオリジナルだそうで大分放送のの「ドクターマーサの 大人のためのポップス講座 」のドクターマーサが最初に受けた人のようです。
以下曲と樋口さんの紹介です。
2年ほど前。一通のメールが、樋口了一の友人である角智織の元に届いた。それは、ポルトガル語で書かれた散文のような詩であった。角はその詠み人知らずの詩に感銘を受け、訳し、樋口に見せた。樋口は故郷に両親を、そして子を持つ父親として、圧倒的なリアリティを感じる。 数日後、樋口は「あの詩を歌にしたい」との思いを角に伝え、言葉に導かれるままに曲をつけ歌にした。「この歌は、この言葉を必要としている人に、自ら歩いていくような曲」と樋口は言う。 昨年、こころのポストに届く手紙(うた)と信じて、ライブで歌い始める。 『手紙 ~親愛なる子供たちへ~』は、今年日本人の心を最も動かす歌として、聞く人の心に響き、届き、感動の涙を誘っている。
作者紹介
著者・樋口了一(ひぐちりょういち=写真)。1964年、熊本県生まれ。93年にメジャーデビュー。TV番組「水曜どうでしょう」シリーズのテーマソングにもなった「1/6の夢旅人2002」等の楽曲を発表。また様々なアーティストに楽曲を提供しているシンガーソングライター。 公式HP http://www.r-higuchi.com/訳者・角智織(すみ ともお)。
1986年上智大学外国語ポルトガル語学科卒業。日本におけるスピリティズムの教義の紹介・普及のため、関係文献の翻訳を行うほか勉強会を開催している。
著者・樋口了一(ひぐちりょういち=写真)。1964年、熊本県生まれ。93年にメジャーデビュー。TV番組「水曜どうでしょう」シリーズのテーマソングにもなった「1/6の夢旅人2002」等の楽曲を発表。また様々なアーティストに楽曲を提供しているシンガーソングライター。
公式HP http://www.r-higuchi.com/
訳者・角智織(すみ ともお)。
1986年上智大学外国語ポルトガル語学科卒業。日本におけるスピリティズムの教義の紹介・普及のため、関係文献の翻訳を行うほか勉強会を開催している。
web.kadokawa
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200903-01/index.php
歌詞はここにあります。
http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html
ではお待たせしました。
音楽をぞうぞ
youtubeの最後が少し切れています。
是非感想をお聞かせ下さい!
樋口了一/手紙 ~親愛なる子供たちへ~
http://www.youtube.com/watch?v=VIys43kR5S0
こういうライブもあります。
ニッパーズギンザ インターネットライブ
http://www.teichiku.co.jp/live/backnumber/15_higuchi/
こちらでエピソードを募集しています。
TEICHIKU ENTERTAINMENT,INC.
http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/episode/
今夜はこんな所です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
オバマ大統領殿 広島・長崎においで下さいというウェブ署名に行っています。
是非ご協力下さい。
署名プロジェクトURL:
http://www.shomei.tv/project-928.html
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 坂本龍一蔵書から(2024.12.17)
- 「sakamotocommon GINZA」に行った(2024.12.17)
- 新月灯花の「平和で行こう」(2024.08.02)
- 脱走兵(2023.11.29)
- 自らを送る調べであるか(2023.04.04)
コメント