ワイヤレスジャパン2009に行った
東京ビッグサイトで開催されているワイヤレスジャパン2009に行った。
目玉はWiMAXという40Mのスピードが出るモバイルアクセスサービス。
実際には10Mしか出なかったが動画もスムーズに見れた。
当面東名阪だけのサービスだが徐々に全国に広がる由。
UQWiMAXというKDDIが作った会社がやってました。
シャープのソーラー携帯は携帯各社が採用していますがKDDIの800万画素はまだ発売時期は未定とのこと。
私の場合はブログ用に携帯は画像の解像度が最重要であり家族全員がauの我が家としてはそれが出るまでは買わないかな?。
sharpのsolar phone
同上
sharpのブース
UQWiMAX
向かいの会場で行われていたシーフードショーの開会式の様子
漁業に太陽光発電を使う提案がありました。会場を歩いて回ったら寿司の試食のオンパレードでお腹いっぱいになりました。
御参考
今夜は本当にこんなところです。
ではまた・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
オバマ大統領殿 広島・長崎においで下さいというウェブ署名に行っています。
是非ご協力下さい。
署名プロジェクトURL:
http://www.shomei.tv/project-928.html
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 比例区では民主党に投票しなくとも政権交代は可能 | トップページ | 衆議院の定数削減に反対する二連ブログ紹介 »
「IT」カテゴリの記事
- 会議議事録の自動作成の方法(2021.09.14)
- 「スノーデン監視大国日本を語る」を読んだ(2018.11.07)
- もっとネットを!(2014.09.28)
- 今からでも遅くはない(2014.09.22)
- 沈黙のスパイラル(2014.09.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ワイヤレスジャパン2009に行った:
» 黄昏のラプター F22廃止・軍産複合体に半世紀目の楔 [米流時評]
||| 軍産複合体 半世紀目の黄昏 |||
米軍 F-22ラプターの生産中止は、米国に跋扈した軍産複合体 解体への第一歩か
アイゼンハワー半世紀の悲願「米国の主権を軍需産業に渡すな」をオバマが実現
今回のF-22発注停止の時事をどう見るかで、各自の立ち位置が明確に見えることに気づいた。ネオコンタカ派は、当然軍事予算縮小を実行に移すオバマ政権を「米国の防衛力を弱体化する」と非難する。
一方リベラルのハト派はもちろん、中道穏健派にとっては、
半世紀近い平和への悲願が... [続きを読む]
» 金曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
09年7月24日 金曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・民主党が政権取りを本気に考え出したようだ。{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・自民党をぶっ潰した物語・1 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
3・自民党をぶっ潰した物語・2 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
4・自民党をぶっ潰した物語・3{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
... [続きを読む]
コメント