「アマルフィ」を観た
妻と「アマルフィ」を観た。
映画を見たのは何だか久しぶりだった。
イタリアの景色を見るだけでも楽しいと妹が言うので見に行った。
確かにイタリアの景色が素晴らしい。
特にアマルフィの景色は素晴らしく一度行ってみたいと思った。
それと全篇を流れるサラブライトマンの曲「Time to say good bye」が素晴らしい。
本人が登場したのみは驚いた。
天海祐希も魅力的だ。
ODAの問題が事件の背景にありそれが政治問題にもなっている。
(それ以上は書けない)
ところでこの映画はすごくお金が掛っていると思う。
ローマの町の交通を全て遮断しての撮影はどうやって撮影したのかと思う。
CGなのかもしれない。
渋谷ではたらく社長のブログの藤田晋さんはその費用に触れて下のように「映画はもの凄くコストパフォーマンスの高い娯楽」
だと言っている。
ーーーーー
この映画を見ると、
仕事で信念を貫く外交官黒田(織田裕二)の姿に、将来外交官になりたいとう若者が増えると思います。
職業は何であれ、仕事を通じて信念を貫いている人は
軸がぶれず優先順位を間違えないです。
キャンペーンサイト で、自分の「守り抜くもの」を聞かれましたが、
私はやはり「会社」でしょうか。
経営者として、どんな時も会社を守ることを優先してきました。ところで、
映画を見てるとつい予算を想像してしまうのですが、この映画は
日本映画とは思えない凄い金額の製作費をかけてます。映画製作にかかる何億何十億円単位の金額や、
たくさんのクリエーターによる英知の結集を考えると、
1000円とか2000円でそれが見れるというのは、映画はもの凄くコストパフォーマンスの高い娯楽
だなぁ。。とおもいます。
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10295835714.html
渋谷ではたらく社長のブログ
サイバー・エージェント
藤田晋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新作映画情報「映画生活」は「織田様」を絶賛している。
以下引用です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目がハート(85点))80点 2009/07/23 by kokoloko
アマルフィ 女神の報酬
女3人でレディスデイにて鑑賞。
あまり期待はしていなかったのですが、かなり面白かったですよ。
イタリアの町並みも綺麗でしたし、天海祐希もいつまでも美しいし、ストーリーもなかなかのもの。サラ・ブライトマンの天使の歌声にも酔いしれたし。
でもでも一番は・・・『織田様』でした。。
身体を絞られたのでしょうか?スリムになって、最初から最後まで渋い顔でしたが、それもよし。何より、イタリア語も英語も堪能なのがかっこよい♪
女3人、劇場を後にするなり『織田様・・』と目がハート状態。。
『私が天海祐希だったら、勘違いしちゃうよね~』で、意見一致。あんなにあっさりした最後ではないはず。(笑
アマルフィ 女神の報酬 (2009)
新作映画情報「映画生活」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下歌詞の原詩と日本語訳です。
5 Time to say good bye 曲 Lucio Quarantotto/Francesco Sartori
si lo so che non ce luce in una stanza quando manca il ro le
si lo so che non ce luce in una stanza quando manca il so le
se non ci sei tu con me, con me
Su le finestre mostra a tutti il mio cuore che hai acceso
chiudi dentro me la luce che hai incontrato per strada
Time to say good bye
paesi che non ho mai veduto e vissuto con te adesso si li vivro
con te partiro su navi per mari che io lo so no no non esistono piu
it`s Time to say good bye
Quando sei lontana sogno all` orizzonte e mancan le parole
e io si lo so che sei con me con me
tu mia luna tu sei qui con me
mio sole tu sei qui con me con me, con me, con me
Time to say good bye
paesi che non ho mai veduto e vissuto con te adesso si li vivro
con te partiro su navi per mari che io lo so no no non esistono piu con te io li rivivro
Con te partiro su navi per mari che io lo so no no non esistono piu con te io li rivivro
con te partiro lo con te
~さよならの時刻(とき)~ 詞 松本 隆
揺籃(ゆりかご)みたいにあなたに甘えた日々
旅行鞄へと詰め込んで船に乗る
光の消えた街
見つめあうまなざしだけが饒舌(しゃべり)過ぎ
言いかけた言葉を汽笛がさらう
Time to say good bye
誰も知らない
異国であなたと暮らしたかった
さよならの瞬間(とき)がきたら私は
涙より哀しい笑顔見せる
心のテープを時の鋏で切って
あなたに背中向けても
潮風に舞う髪
焦がれるようにあなたを指さす
Time to say good bye
海に射す陽に
祈りを捧げて空を見上げる
さよならの船は岸を離れて
記憶の波間を永久にさすらう
さよならの瞬間(とき)が来たら私は
涙より哀しい笑顔を見せる
Time to say good bye
この曲は元々"Con Te Partiro"というタイトルで、イタリア語では、「あなたと共に旅立とう」という意味です。"Time To Say Goodbye"と聞くと、別れを告げる淋しい感じがしますが、過去に別れを告げ、未来へ旅立っていく歌です
Sarah Brightman - Time To Say Good Bye ( With Bocelli)
今夜はこんなところです。
ではまた・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
オバマ大統領殿 広島・長崎においで下さいというウェブ署名に行っています。
是非ご協力下さい。
署名プロジェクトURL:
http://www.shomei.tv/project-928.html
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
| 固定リンク
「大津留の映画評論」カテゴリの記事
- 私の「ラーゲリより愛を込めて」と本 「収容所ラーゲリから来た遺書」 の感想文と短歌と山本幡男の俳句論など(2023.02.03)
- 日米の『最高の人生の見つけ方』を続けて見た(2022.07.20)
- コロニア・ディグニダ: チリに隠された洗脳と拷問の楽園 を観た (2021.11.02)
- 「おかあさんの木」を観ました。(2019.09.05)
- 2015年に観た映画4本(2015.12.29)
コメント