レベッカ・ジョンソンさんと会った
本日ペガサス・ブログ版で知ったファスレーン365のレベッカ・ジョンソンさんを囲む東京の会に参加した。急遽決まった会議だというが白金台の明治学院大の立派な国際会議室に一杯の70人位が話を聞き質問をした。
広島から移動して来て昼間は民主党の議員に核廃絶を説いて来たというレベッカさんは元気一杯だった。
やはりこういう運動をやる人はパッションが大事だと思った。
こういう会に初めて妻と参加出来たのが自分としては密かに嬉しかった。
詳しくは明日書きます。
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 和彦さんと和彦の死 | トップページ | 核兵器廃絶の「国際規範」確立に向けて ~新政権への期待と課題~ »
「ファスレーン365」カテゴリの記事
- 「日本でできることとユーモアとを工夫することが大事」アンジー・ゼルターさんの本(2021.04.29)
- “Futenma 365” の提案(2010.05.10)
- イギリスの核兵器工場オルダーマストン封鎖さる!(2010.02.16)
- 核兵器廃絶の「国際規範」確立に向けて ~新政権への期待と課題~(2009.10.21)
- レベッカ・ジョンソンさんと会った(2009.10.20)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: レベッカ・ジョンソンさんと会った:
» 静かな,静かな,里の秋 [ペガサス・ブログ版]
今日18日は,ICCND(核不拡散・核軍縮に関する国際委員会)に市民からのメッセージを届けるための「国際市民シンポジウム」が広島で開かれました.イギリスからレベッカ・ジョンソンさんも参加するというので,行きたかったのですが,残念ながら・・・. レベッカさんは次のように東京でも講演します. 【ピースデポ・PRIME共催 公開セミナー】 →詳しくはこちら 核兵器廃絶の「国際規範」確立に向けて ~新政権への期待と課題~ ●10月20日(火) 午後6時半~9時 (6時15分開場) ●会場:... [続きを読む]
» おくのほそ道そば三昧の旅 [JCJ機関紙部ブログ]
今年も新そばの季節を迎える。江戸ソバリエの私は、2年前、新聞社系カルチャー教室で、「江戸蕎麦散歩」講座を立ち上げ、毎月、十数人のそば好きのみなさんとそば屋巡りを愉しんでいる。その評判を聞きつけた雑誌やテレビなどの取材を受けることも少なくない。さらに、新聞社系旅行社から、「そば旅行を企画できませんか?」というオファーを戴いた。
日本人の勤勉さを象徴するように、最近の旅は、歴史、俳句、巨樹、巡礼、街道ウォーキング、島、ローカル線など、さまざまなテーマを持ったカルチャー・ツアーが人気だとか。
団... [続きを読む]
» 水曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
09年10月21日 水曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・ワクチン・貧困・障害者を食物にした悪い奴{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・朝日政策面{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
3・郵政{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
4・国際編{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
5・めくり斬り・国債とは{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
... [続きを読む]
はじめまして。
突然失礼いたします。
現在私が抱えていることですが、
ドラマや映画に出てくるような事が現実で起きてます。
あってはならないことが当たり前に起きてます。
裁判所で偽裁判官が法を悪用し判決をし、
警察を偽警官が自由に出入りし、
役所で偽公文書を発行し、
金融機関、教育機関、医療機関、郵政、通信機関、町会などなど、
一部の官・民がグルになって、
あらゆるところで組織的にあらゆる不正・悪行を行ってます。
これらは、あらゆるところに入り込んでいる組織員達の連帯と
電話の伝送、
成り済まし、替え玉などなどの手口によって公にならない、
気付かれても、ごまかし、もみ消されているので、
暴きだすので不可能な状況です。
長々申し訳ございませんが、
詳細な事は、
http://blogs.yahoo.co.jp/ansund59をご覧ください。
よろしくお願いいたします。
知恵と力を貸してください。
投稿: 安 淳徳 | 2009年10月21日 (水) 16時47分