« 安保と機密費と定家 | トップページ | 映画「なくもんか」を見ました。 »

2009年11月13日 (金)

「国外」という公約を貫けば何の問題もない。(日米首脳会談が終わった。)

20091113at3s1203v131120091f


日米首脳会談が終わった。

記者会見でオバマ大統領は広島と長崎への訪問について「将来訪れることがあれば非常に名誉なことであり、自分にとって意味があることだ」と述べたが、原爆投下したことにどう思うかという質問を忘れあろうことか質問されてない(と私は思った)(間違っていれば申し訳ないが)北朝鮮の事とまちがえて喋った。

 

原爆投下とくれば自分の国ではなく北朝鮮の事と条件反射的に思ったのだろうか?

 

「日米同盟の強化などで一致した」というのが気になる。

いずれ詳細がわかるだろうが安保の内容を変えるようであれば安保条約の改定をやるべきだ。

 

(そもそも日米(軍事)同盟関係はいつからそう正直に言われるようになったのか?

日本は必要最小限の防衛力しかなく軍事力は持ってないのではなかったか?)

 

普天間基地については記者会見で鳩山首相がこう語った。

 

「日本政府として、前の政権の合意は重く受け止めているが、さきの衆議院選挙で県外や国外への移設を訴えたのも事実であり、沖縄県民の期待感が強まっている。たいへん困難を伴う問題だが、時間がたてば解決が難しくなることも理解しており、ハイレベルの作業部会で、できるだけ早く結論を出していきたい」

 

随分正直な人だと思う。

オバマ氏も来日前のNHKのインタビューに対し政権が変われば対外政策の見直しは当然で自分も行ったと言っていたのだから「国外」という公約を貫けば何の問題もない。

 

 

日米首脳会談 鳩山首相、日米同盟の強化などで一致したことを明らかに

FNN フジニュースネットワーク www.fnn-news.com

Japanese

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00166546.html

 

鳩山首相は、13日に来日したアメリカのオバマ大統領と会談し、首相官邸での共同記者会見で、日米同盟の強化などで一致したことを明らかにした。
鳩山首相は「時代の変遷、また世界環境の変化によって日米同盟をさらに深化・発展をさせていきたい。未来志向の新しい日米同盟をつくり上げていきたい。きょうから新しい協議のプロセスを進めようという提案をいたし、オバマ大統領も了解をしていただきました」と述べた。
そして、オバマ大統領は「わたしがアジア歴訪で最初に日本を選んだのは、日米関係がアジア太平洋地域の繁栄と安全保障の基盤だからだ」と述べた。
1
時間半の会談で、鳩山首相は、アフガニスタンへの50億ドルの支援などを説明し、オバマ大統領も「感謝する」と応じた。
また、オバマ大統領は、年内にも行う米朝協議について「6カ国協議の枠内」と説明し、日本側も理解を示した。

(11/13 21:05)

オバマ大統領「日米同盟さらに深める」 広島・長崎訪問に意欲

NIKKEI NET

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091113AT2M1303E13112009.html

 

 オバマ米大統領は13日夜の日米首脳会談後の共同記者会見で、日米同盟について「友好をさらに深め、21世紀に一歩を踏み出したい」と述べ、日本との同盟関係を強化する姿勢を示した。同時に「日米関係はアジア太平洋地域の安定のための基軸だ」と語った。

 日本政府がアフガニスタンに関して表明した民生分野を中心とする50億ドル規模の支援については「感謝している」と表明。「(日本は)国際社会の中で主 要な役割を担っている」と強調した。核不拡散問題にも言及し「日本はパートナーとして努力してくれている」と北朝鮮の核問題などでの連携する考えを明らか にした。

 オバマ大統領はまた、被爆地である広島と長崎への訪問について「将来訪れることがあれば非常に名誉なことであり、自分にとって意味があることだ」と述べ、意欲を示した。(21:11)

20091113 政治 

 

沖縄では自民党の賛成で全会一致で「県外移設」の決議が出そうだ。

1年で結論を出すのであれば来年11月の日本でのAPEC時のオバマ再来日の時ではなく来年1月の名護市長選と来年12月の沖縄県知事選の研結果に基づいてやったらどうだろうか。

 

沖縄タイムスhttp://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-11-13-M_1-001-1_001.html

自民、「県外」決議へ調整 普天間移設

県議会 可決の公算/与野党一致なら初


 米軍普天間飛行場の移設問題で名護市辺野古移設案の見直しを検討している自民党県連内で12日、鳩山政権や米政府に同飛行場の県外移設を求める県議会決 議案の提出を目指す動きが本格化した。13日の日米首脳会談後、県外移設への方針転換について協議し、対応が決まり次第、各会派に呼び掛ける。26日開会 の11月定例会に提出され、開会日冒頭で可決される公算が大きい。同飛行場の県外移設を与野党で可決するのは初めてで、「県外がベストだが、県内もやむな し」として辺野古移設案を容認する仲井真弘多知事の方針にも大きな影響を与えそうだ。

 自民党県連の複数の幹部が明らかにした。

 同県連内には、日米首脳会談で政府方針が示されない場合は名護市辺野古移設案を見直し、県外移設を求めるべきだという考えがある。県連幹部は首脳会談後の議員総会で方針を決め、県外移設決議提出に向けた動きを本格化させるとしている。

 同じく県政与党の公明県民会議も同調する姿勢だ。20日の議会運営委員会などで与野党の各会派が協議する見通し。

 同県連の翁長政俊幹事長は11日、党本部で石破茂政調会長と会談し、「首脳会談で政府方針が出ない場合は、問題の長期化で普天間飛行場の固定化につなが りかねない」と懸念を表明し、「普天間飛行場の危険性を除去するため、辺野古移設案を見直し、県外移設の検討を始める」との考えを伝えた。石破政調会長は 17日に来県し、県連と協議する。

 県連内部では、総選挙で同飛行場の県外・国外を訴えた民主党を中心とした鳩山政権に対し、「県外・国外を検証せず、閣内が統一されないまま、嘉手納基地 統合まで提起している」と批判が出ている。「問題の先延ばしを許さず、鳩山政権に県外移設を求めるべきだ」として決議を求める意見が上がった。

 県議会は、与野党が逆転した2008年の県議選直後の6月定例会で「名護市辺野古沿岸域への新基地建設に反対する決議・意見書」を野党の賛成多数で可決している。

では…。

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

==================================================
国民が主人公へトラックバックを!
メールマガジン :大津留公彦の目発行中!
「大脇道場」国会議員定数・比例削減反対共同キャンペーン中!
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中! 
=================================================

 

« 安保と機密費と定家 | トップページ | 映画「なくもんか」を見ました。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

沖縄」カテゴリの記事

憲法九条」カテゴリの記事

広島.長崎」カテゴリの記事

民主党」カテゴリの記事

オバマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» 【日米首脳会談】安保だけが両国関係の絆だけでは無いことをネトウヨは思い知るべきだ【同盟の深化】 [ステイメンの雑記帖 ]
 大日本帝国の実質的滅亡に終わった先の大戦から既に64年余りが経過した。  この間、GHQによる占領統治の時代を経て、ほぼ一貫して我が国はアメリカの忠実な「同盟国」であり続けた。  いや、現実には 「同盟国」ではなく「従属国」であったというのがより正確 であろう!  それは 、 「保守」を自称する旧政権の残党及び惨経やネトウヨどもが「対等な日米関係」を目指す鳩山政権を批判 していることからも明らかである。   さて、テキサス州の米軍基地で発生した銃乱射事件の慰霊式典出席のため、当初の予定より1日遅れ... [続きを読む]

» 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
09年11月14日  土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・オバマ大統領来日・1 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・オバマ大統領来日・2 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・ 13日事業仕分け結果{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 4・テレビ事業仕分け{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) ... [続きを読む]

» 共産党による浅野批判の悪意性(5) [アルバイシンの丘]
 なんのためにこのシリーズ記事を書いているかわからなくなった人のために,再度書いておきます。神戸市長選における共産党の信じられない行為は,二年前に石原三選を阻止できなかった悪夢の都知事選の時の共産党の態度と同じかどうか,ということが議論になりました。 同じだ!という証拠に,上の引用記事の中で共産党のいわれなき浅野批判とそれを逆批判する論文があった,と紹介された(たんぽぽさん)わけです。ところが,その逆批判はさらに反論されて,負けてしまった,もう終わっている,(つまり共産党の浅野批判は正当だった),と... [続きを読む]

» 恨みっこなしで、別れましょうね♪ [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
だんだんと貿易風の季節らしくなってきている今日この頃、ひさびさにチョメ家の哲学犬ラッキーくんに、昨今のもろもろの「関係」について、ご意見を伺った。そうだなあ、ニンゲンの男や女にも、互いに好きでもないのに利用しあうだけのためにくっついてるような連中も多いみたいだ。オレとチョメみたいに、ふだんは互いに不干渉、好き勝手にやってるようでも実は信頼しあってるって関係のほうが、むしろ今の世の中じゃ少ないのかもしれないね。もっとも、オレだって奴がオレにメシ食わせる義務を怠ったら、老いた身にはしんどいが、またとっと... [続きを読む]

« 安保と機密費と定家 | トップページ | 映画「なくもんか」を見ました。 »

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

アクセスカウンター