ファンロンパウ氏の俳句
人口五億の欧州の代表になったベルギー首相のファンロンパウ氏は首相を辞めてEUの初代首相に就任するようだ。
大国では27カ国にもなった大所帯をまとめるには不向きだったのだろう。
インドネシアという国を作る時に有力なジャワ語でもスマトラ語でもなく国をまとめる為にあえて弱小のマレー語をインドネシア語にスカルノとハッタは選んだというがそれに近いものがあるのだろう。
ファンロンパウ氏は俳人でもあるという。
ファンロンパウ氏の俳句です。
訳してしまうと味も素っ気もないでしょうから、オランダ語のブログをご覧下さい。
google翻訳にでも力を借りながら…
風に揺れる髪
数年立って風はまだ吹いている
しかしもはや髪はない悲しさよ
(これは狂歌かもしれない。悲しさよと言わないでかなしさを味わせて欲しい。)
(つい いつもの歌会の口調になってしまった。)
新しい大国の国家元首さん失礼しました!)
(大国は目指してないという象徴のような大統領の誕生だとは思いますが・・・)
国民が主人公へトラックバックをしています。
« 過労死しそうなお金を自然物に近づける | トップページ | 逆さ紅葉 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 最低賃金をめぐる議論(2022.07.06)
- 「共闘勢力」比例も議席も前進(2021.11.11)
- 「ものを言う」 国境なき医師団(2021.11.10)
- 「自民大勝、維新大躍進、野党共闘失敗」は大嘘(2021.11.09)
- 全国一律比例代表制なら今回政権交代が起こっていた?(2021.11.06)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ファンロンパウ氏の俳句:
» 土曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
09年11月21日 土曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・デフレ{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・政治は機密ばかりなり{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
3・民主党{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
4・ EU初代大統領{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
... [続きを読む]
» 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
09年11月23日 月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
1・朝日新聞小見出し{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・八ッ場ダム{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
3・ケータイあつめ隊・松方弘樹とマグロ{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
... [続きを読む]
志村さん
これで
連歌成立でしょうか?
乱さるる 髪なき身にも 風やまず(建世)
立冬過ぎて やや愁いあり(公彦)
投稿: 大津留公彦 | 2009年11月21日 (土) 22時19分
即興ですが、こんなのはどうでしょう。
乱さるる 髪なき身にも 風やまず
投稿: 志村建世 | 2009年11月21日 (土) 21時57分