第一種電気工事士実技試験に落ちた!
三郷駅前のイルミネーション
今日大東文化大学で受験した第一種電気工事士実技試験に失敗した。
KIPケーブルを切り間違ったと思ったので最初の数分であきらめモードに入り後は練習のつもりでやっていたら、実は切り間違ってはいないことに気づいたが結局遅く、1-2分時間が足りなくてアウト。
大変に残念!!
第二種電気工事士実技試験も電線の色間違いで失敗しておりどちらも実技はもう一度受けられるので、来年は今年落ちた二種、一種、電験三種の三つを再度受ける。
本年の試験の成績
合格
消防設備士乙4
危険物取扱乙4
ボイラー2級
ボイラー1級
第二種電気工事士筆記試験
第一種電気工事士筆記試験
冷凍三種(結果未発表)
自衛消防技術認定筆記試験
3度目に合格
自衛消防技術認定実技試験
不合格
第二種電気工事士実技試験
電験三種
第一種電気工事士実技試験(結果未発表)
14戦して9勝5敗で勝率6割4分か・・・
又来年頑張る。。。
でも勉強は少しお休み・・・
| 固定リンク
「大津留公彦」カテゴリの記事
- 73歳の誕生日を迎えました(2025.02.17)
- 「非暴力直接行動が世界を変える―核廃絶から気候変動まで、一女性の軌跡」の販売状況(2024.12.17)
- 広島・長崎カテゴリーの記事59個(2024.08.07)
- 2023年の抱負の振り返りと2024年の抱負です(2024.01.01)
- 今日71歳の誕生日を迎えました。(2023.02.17)
コメント