「咲くやこの花」第二回を観ました。
「咲くやこの花」第二回を観ました。
番組の紹介は先週しました。
百人一首がテーマの時代劇です。
2010年1月10日 (日)
ドラマ「咲くやこの花」に期待
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-35bb.html
今日紹介するのは主人公(成海璃子さん)こいの歌の師匠はなさん(松坂慶子)のぼけぶりを紹介します。
「え、もう年あけたの!?」
(こんなひとはまずいないだろう。居たら相当何かに打ち込んでいる天才人だろう)
そして今回の第2回「寒い冬なのに大切な着物を売って、本を買った」というおはな先生。
本を抱きしめ転がり机に頭をぶつける。
(こういう人はいる。しかしこれも相当の何かへの打ち込み人だろう)
歌の先生としてお城で姫たちを教育して欲しいと言われ、有り難き幸せといいながら
「謹んでお断り申し上げます。」
という。
(なはさんは「矜持」に満ちた自由人なのだろう)
成海璃子さんのこいさんと合わせて
この松坂慶子さんのはなさんも注目すべき「咲くやこの花」である。
参考
nhkスタッフブログ
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 「君たちに明日はない」第一回を観た。 | トップページ | 美瑛の丘(ワンダーXワンダー) »
「テレビ」カテゴリの記事
- 優しい音楽〜ティアーズ・イン・ヘヴン 天国のきみへ(2022.01.07)
- 太陽の子(gift of fire)(2020.08.21)
- 戦争孤児サヘル・ローズ心の旅(2020.08.20)
- アウシュビッツー死者たちの告発 2(2020.08.18)
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
「NHK」カテゴリの記事
- NHKが力の入った戦争関連番組を流しているので紹介します(2021.12.08)
- 【しかたなかったと言うてはいかんのです】九州大学生体解剖事件(2021.08.12)
- 「かんざらしに恋して」を観た(2019.02.07)
- 自由はこうして奪われた~10万人の記録でたどる治安維持法の軌跡~(2018.08.19)
- 人生は挑戦であり冒険(2015.03.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「咲くやこの花」第二回を観ました。:
» うひゃひゃ、小沢氏の側近二人逮捕だってさ( ̄∇ ̄ ) [ブログ「旗旗」]
もはや「自民か民主か」という保守政権のタライ回しではなく、もっとそこに風穴をあける、根本的な変化を構想・準備しなければならないし、そのための芽を残し、育てていくことが必要とされています。保守政治の行き詰まりを右翼的に打破しようとした、中曽根−小泉−安倍... [続きを読む]
コメント