三郷七福神めぐり(改)
少し手を入れました。
ーーー
三郷早稲田七福神巡りに参加しました。
円光院の福禄寿は表示のない小さなお寺の小さなお堂に鎮座されていました。
草庵寺の恵比寿はつくばエクスプレス沿いの大きな寺の境内におられました。
興禅寺の毘沙門天と弁才天は大場側沿いに再建された新しい寺の横のお堂におられました。
これで二年がかりで三郷早稲田七福神巡りを終了したことになります。
今日作った短歌八首です。
ーーーー
三猿のあしらわれたる道しるべ文化十一年の八条・吉川
寒椿に囲まれし塀の家の中思い巡らす私の自由
水仙の白を貫く黄なるに去りがたくあり人に遅れぬ
毘沙門天岩に描かれて守られぬ「幸房」なる地の興禅寺にて
成人式の華やぐ前を通り過ぐ我が娘の写真は携帯に残る
鑞梅の薄き花弁の淑やかさ成人式への道を彩どる
七福神巡りて囲む豚カツ膳語るは来年と再来年のこと
水仙や寒椿など愛でながら三郷再発見の七福の旅
ーーーー
以上です。
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 現代短歌研究会のご案内(ミューズへの挑発)への辰巳泰子さんのメッセージ | トップページ | 若きウエルテルの悩み(ゲーテ) を読んだ。(まんがで読破11) »
「短歌」カテゴリの記事
- どこまで行っても明日がある(2022.07.05)
- 犬猫・草花たちの代表として(2022.07.04)
- 保守に入れたという君に哭く(2022.07.02)
- 情熱は30度を軽く超えている(2022.07.01)
- 100年の歴史の視野に立つなり(2022.06.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 三郷七福神めぐり(改):
» 香川照之は久しぶりの本格派 [岩下俊三のブログ]
自身携わっていたテレビ報道に不信感を抱き、テレビ媒体そのものに嫌気が差して、この世界から遠ざかって、数年立つ間に、こんな名優が現れているとは、知らなかった。テレビキャスターも役者も、「演じている」のは全く同じで、ドキュメンタリーもフィクションも、テレビの....... [続きを読む]
» 10年1月12日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
10年1月12日 火曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
目も未だ復帰できる状態ではないが、私の元職業に関する問題を、昨年から整理していましたが何とか纏めましたので掲載することにいたしました。
1・総入れ歯と歯科技工士に大臣告示{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
2・総入れ歯と歯科技工士に大臣告示・イラスト編{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
3・総入れ歯と歯科技工士に大臣告示・完結編{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
... [続きを読む]
« 現代短歌研究会のご案内(ミューズへの挑発)への辰巳泰子さんのメッセージ | トップページ | 若きウエルテルの悩み(ゲーテ) を読んだ。(まんがで読破11) »
コメント