youtubeに観る万智ちゃん(現代短歌研究会のご案内)
[俵万智] ブログ村キーワード
現代短歌研究会のご案内
1.テキスト
ミューズへの挑発_現代短歌・七歌人論 (単行本)
檜葉 奈穂 (著)
2. 日時 2010念1月から7月まで
第一回 2010年1月28日(木)辰巳泰子 報告者 大津留公彦(済)
第二回 2010年2月26日(金)俵万智 報告者 藤田喜佐代
3. 場所
柏駅西口 喫茶コンパル
4.主催
湖畔短歌会(新日本歌人協会安孫子支部)
5.参考1
youtubeに観る万智ちゃん
4本のyoutube映像を紹介します。
①。NHKの番組かな?
短歌はやはり朗詠の文学なのだろう。
俵万智さんの短歌にあわせて
http://www.youtube.com/watch?v=inCRw8PRM08
②。万智ちゃんが自分で自分の歌を読んでいる。
読み方に自分の思いが入っている。
石川啄木は読んで欲しい読み方を行替えや句読点で示した。
万智ちゃんは映像でその読み方を示した。
Machi Tawara reading her works
③。「八月の朝」を完璧に翻訳して独自の写真でスライドショーに構成している。
いわばある種の映像文学となっている。
なかなかこれは秀逸!
August Morning
august morning by Machi Tawara slide show with music
http://www.youtube.com/watch?v=BtrVOi5yxcs
④。この日本語がわからないと思われるヤンキー娘が万智ちゃんの歌にここまで影響を受けているのはある意味すごい!
Interpretation of a "Serious" Poem
6.参考2
松岡正剛さんの書評
俵万智
『サラダ記念日』
1987 河出書房新社
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0312.html
松岡正剛
7.参考3
冷泉家の和歌守展に向けた万智ちゃんのコメントあり
大津留公彦のブログ2
2009年11月12日 (木)
安保と機密費と定家
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-f6fd.html
ーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
| 固定リンク
「歌論」カテゴリの記事
- 古谷円さんの『ひきあけを渡る』を読んで(2025.05.22)
- 笹公人さんの「寺山修司の短歌」(2025.05.09)
- 「かぜのてのひら」から(2024.12.31)
- 「サラダ記念日」から(2024.12.25)
- 鈴木英子さんの歌集「喉元を」を読んだ(2024.08.17)
「youtube」カテゴリの記事
- spotifyとYouTube premiumをお勧め(2021.05.22)
- 2014年の文学抱負のまとめと2015年の抱負(2015.01.03)
- 雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう(2013.12.19)
- 古館伊知郎の「二つの後悔」と長渕剛の「愛おしき死者たちよ」(2012.03.14)
- クローズアップ現代の「震災データマップ特集」とhey和(2012.03.01)
コメント