妻へ
今日は我々夫婦の35回目の結婚記念日でした。
妻に歌を送りました。
最後の歌が議論になりました。
他の人に感謝しようと言うのが違うという。
まずは私の事を理解すべきだと。
「ありがとう」というプレートの付いたケーキを買って来たのですが。。。
大きいろうそくを3本と小さいろうそくを5本立てて私が全部吹き消しました。
そのあとの1時間は夫婦の話し合いの時間となりました。
その話の内容はご想像におまかせします。
携帯で事前に送ったメールです。
妻へ
結婚は三十五年も続いたから
更に三十五年もきっと続くだろう
遥かなる結婚三十五周年
たんたんと来てたんたんと過ぎる
どちらだったか先に手紙を出したのは
真相不明として置きましょう
35年の二人の歴史を今語ろう辛さ哀しみ
そして喜びも
三人の命を育みし三十五年 それだけのこと
それだけでいい
Mちゃんは「どっちもどっち」と言ってました
少し大人になったようです
いろんな人を思って結婚三十五周年
季節はこれから春になります
自分たちだけで生きて来た訳ではない
結婚記念日は殊勝になろう
ーーーーー
三十五年間有り難うございました。
次の三十五年間も宜しくお願い致します。
夫より
ーーーーー
ーーーーーーーー
こんな日記ですが参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 佐原&犬吠埼行き | トップページ | 我孫子市議会で従軍慰安婦問題の先進的決議 »
「大津留公彦」カテゴリの記事
- 2020年の抱負と振り返り(2021.12.31)
- 今年の大津留的10大ニュース(2021.12.31)
- 今朝の朝ドラカムカムエブリバデイ6の英語会話の勉強を見て思ったこと(2021.11.08)
- 付されたる荼毘の煙と青嶺かな (2021.05.23)
- やっとブログを開けるのが早くなりました(2021.04.19)
コメント