「家族の歴史」はすごい番組だった
「家族の歴史」はすごい番組だった。
3夜連続私の夜を支配した。
番組ホームページ
http://www.fujitv.co.jp/wagaya/index.html
40件近くの歴史的な出来事・事件
(太平洋戦争、天皇巡幸、帝銀事件、 洞爺丸事故、安保闘争、新幹線開通、東京オリンピック・・・)
30人近い実在の人物(吉田茂、美空ひばり、手塚治虫、力道山、升田幸三、 榎本健一、古川ロッパ、糸川英夫・・・)
が登場し俳優が二度とない位贅沢に出てくる。
日本の旬な俳優総出演という感じだった。
キャスティング
http://www.fujitv.co.jp/wagaya/img/cast.gif
中島みゆきの「時代」がテーマソングというのも最後に流れた時に納得した。
今夜もtwitter視聴しましたので紹介します。
http://twitter.com/kimihikoootsuru
(佐藤浩市演じる鬼塚が入院する「博多総合病院」は九大の箱崎を撮影に使っているのではないかと思います。)
「今日のこの日の為にわたしは生きて来た」いい主人公のスピーチだった。#fujitv
約1時間前 TwitBird iPhoneから
RT @saraneko わが家の歴史。歴史、版権など許諾関係が100カ所以上あったと何かに書いてあったけど、ダンボまであったのか!!! #fujitv
約1時間前 TwitBird iPhoneから saraneko宛
ながさわまさみのゆかり のストリップショシーンはちょっショックだった。#fujitv
約2時間前 TwitBird iPhoneから
フラフープ懐かしいな !石坂浩二が永井荷風! #fujitv
約2時間前 TwitBird iPhoneから
RT @eggman108 あそこまでやるのは三谷幸喜と伊丹十三くらいだと思いますw RT @monaken ホントに骨まで写すと思わなかった…RT @eggman108: 火葬リアルだぁ #fujitv
約2時間前 TwitBird iPhoneから eggman108宛
RT @arappocaro RT @usukeimada: 今わかった、三谷幸喜が「わが家の歴史」でやりたかったのは「フォレストガンプ」。そう考えれば、この人一連の作品の「欧米的なるもの」の中に、このドラマは何の違和感もなくおさまりきる。 #fujitv
約2時間前 TwitBird iPhoneから arappocaro宛
RT @NAGAYAKING 将棋の寿命を縮めた男、升田幸三か。内野さんかっこいいなぁ。野武士の雰囲気ある。 #fujitv
約3時間前 TwitBird iPhoneから NAGAYAKING宛
福岡の病院は九大本学?#fujitv
約3時間前 TwitBird iPhoneから
RT @feikyoko 椿ってお前・・・・! #fujitv
約3時間前 TwitBird iPhoneから feikyoko宛
RT @an_punch RT @yukiyuki2525: http://tl.gd/qrm24
約3時間前 TwitBird iPhoneから an_punch宛
#fujitv 砂川事件なの砂川闘争なのか?
約3時間前 TwitBird iPhoneから
#fujitvの間違いでした。RT @kimihikoootsuru #nhk 我が家の歴史最終回なう
約3時間前 TwitBird iPhoneから kimihikoootsuru宛
#nhk 我が家の歴史最終回なう
約3時間前 TwitBird iPhoneから
第三夜のあらすじ
政子(柴咲コウ)と大造(佐藤浩市)の間に生まれた実は愛されてすくすくと成長していた。大造は仕事も順調で、東京と博多を往復する激務をこなす日々を送っていた。宗男(佐藤隆太)は芸能界で仕事を得て、波子(堀北真希)は雑誌の編集長に抜擢され、房子(榮倉奈々)はあこがれの手塚治虫のアシスタントになった。義男(松本潤)は大学に戻り、亡くなったゆかり(長澤まさみ)を吹っ切るため、一心にロケットの研究にいそしむ。ところがある日、ゆかりにそっくりな夜の女を宗男が目撃。それを聞いた義男はゆかりを探し続ける…。
大造は胃の不調を訴えながら、忙しさを理由に検査を拒んでいた。政子が大造を説得、病院へ連れていく。結果は末期の胃癌。政子は、博多にいる本妻・千晶(天海祐希)へ知らせる。大造本人には事実を伏せて博多の病院へ入院させることになった。気丈に振る舞う政子。そして大造を笑顔で見送ろうとする八女家一家。幼い実のためにも回復したい大造。何があっても生きて欲しい八女家一家。
家族の祈りは通じるのか……
(現在コメントが出来なくなっています。コメントはメールでお願いします。
kimihiko_ootsuruアットマークyahoo.co.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーー
4年後増税を許さないために、キャンペーン第4弾!
消費税増税絶対反対!大脇道場で勉強しよう!
ーーーーーーーーーーーーーーー
「国民が主人公」トラックバックピープルにトラックバックを!
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 「大仏開眼」と「わが家の歴史』 | トップページ | 哀悼! 井上ひさしさん ばばこういちさん 竹山広さん »
「テレビ」カテゴリの記事
- 優しい音楽〜ティアーズ・イン・ヘヴン 天国のきみへ(2022.01.07)
- 太陽の子(gift of fire)(2020.08.21)
- 戦争孤児サヘル・ローズ心の旅(2020.08.20)
- アウシュビッツー死者たちの告発 2(2020.08.18)
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「家族の歴史」はすごい番組だった:
» <京都府知事選>民主府政の会・門ゆうすけさん大健闘! [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください
京都府知事選は11日投開票され、民主、自民、公明の3党が実質支援した現職の山田啓二氏(56)が、新人で医師の門祐輔氏(54)=共産推薦=を破り3選を果たした。投票率は41.09%と過去最低だった前回(38.44%)を2.65ポイント上回った。
門氏は山田氏より7カ月早い09年7月に出馬表明。山田氏陣営を「相乗り隠し」と批判し、「古い官僚府政から、府民が主人公の府政に変えよう」と訴えたが及ばなかった。【太田裕之】
◇確定得票数は次の... [続きを読む]
» 動画「もやいでイラクの絵画展」 [喜八ログ]
「YouTube」で見つけた「JIM-NET 日本イラク医療支援ネットワーク」と「NPO法人自立生活サポートセンター・もやい」のコラボレーション動画を紹介します。エントリ後半はうてつあきこさん(「もやい」理事・『つながりゆるりと』著者)に関する記事となります。... [続きを読む]
コメント