ポンペイに学ぶべき事が多い
ポンペイ遺跡 フォルム(公共広場)
(c)Luciano Pedicini / Archivio dell'Arte
横浜美術館で行われているポンペイ展に妻と行きました。
妻はリウマチの為、障害者手帳貰っているので付き添い者である私と2人無料になりました。
2000年間前の街が丸ごと当時のまま現代に蘇っていた。
フレスコ画は老朽化しているものが多いがポンペイのフレスコ画はすごく綺麗だ。
ポンペイレッドという赤も印象的だった。
装身具や実用品もまるで現代のもののように完全な形で残っていた。
2000年前の悲劇が逆に現代に稀な歴史の伝え方をしている。
世界最古と思われる浴場も再現されています。
作品リストによると
「ボスコレアーレ、ピネラッ荘の高温浴室(部分)」
となっています。
大理石の浴槽というのが現代でも贅沢ですが、
2000年前にボイラーで湧かし、我が家ではずいぶん前から壊れて使えない追い炊き機能があり、水道管で複雑に配管されていました。
日本では弥生時代の事です。
西暦79年8月24日、ヴェスヴィオ火山が大噴火し、一昼夜に渡って火山灰が降り続け、翌25日に完全に地中に埋まった。
1万人位の内半分位が死んだと言われている。
(正確にはわからないようだが)
しかし逃げる事が出来た人もいた。
それはおそらく貴族だろう。
亡くなった人の中に足かせに繋がれていた人がいた。
その足かせが展示されていた。
奴隷はおそらく皆なくなったのだろう。
ポンペイの街作りや社会制度や生活システムに私たちは学ぶべき事が多いような気がする。
ーーー
そのあと中華街で夕食を取りましたが妻は味にやや不満。
妻は店の選択がそもそも気に入らなかったよう。
しかも料理は間違って出て来たりした。
今後は店は妻に決めさせる。
公式ホームページより
2000年前の人々の鼓動を今に伝える、「ポンペイ展 世界遺産 古代ローマ文明の奇跡」 を開催いたします。
西暦79年8月24日。イタリア南部、カンパニア地方にそびえるヴェスヴィオ山が大噴火しました。ポンペイやエルコラーノなど周辺の街々は、一昼夜にして 火山灰の下に埋没し、当時の姿を残したまま、およそ1700年の眠りにつきます。
18世紀 半ばになると発掘作業が本格化し始め、この一帯に再び光が当たることになりました。ローマ帝国が最盛期を迎えつつあった時代 の、人々の生活の 様子をまざまざと伝える ポンペイは、後世の人々にとってまさに、古代ローマ人の息吹を 感じさせる「奇跡の街」となったのです。
本展覧会では、ナポリ国立考古学博物館の全面的な協力のもと、ポンペイからの出土品を中心に、日本初公開を含む壁画、彫刻、工芸品、日用品など約250点を紹介します。家々を飾った色鮮やかなフレスコ画をはじめとして、イタリア国外へは初出品となる約60点の銀食器群、ポンペイの郊外にある別荘から出土した浴槽および給湯システム、その床面を飾っていたモザイク画の展示は、本展 の見どころのひとつ です。豪華な宝飾品、 凝った意匠の家具や調度 などからは、当時の富裕者たちの生活水準の高さがうかがえ、生きることを楽しむ古代ローマ人の姿が浮かび上がります。
また、1993年から、京都の古代学研究所(当時)によるポンペイ発掘調査が行われました。本展では、同調査隊が発掘した噴火犠牲者の型取りや遺品を併せて展示し、日本のポンペイ調査チームの成果を紹介します。
http://www.ntv.co.jp/pompei/about/index.html
参考
ZEROスピンオフ
「ローマ帝国の秘宝が語る・・・三つの謎
失われた古代都市ポンペイの秘密」
再放送決定!
5月8日(土)4:40~5:30
5月9日(日)4:50~5:40
モデル・女優の川原亜矢子が、
2000年の時を超えて甦るポンペイの秘宝に迫る。
4月10日(土) 4:55~5:05
4月11日(日) 5:10~5:20
4月24日(土) 5:00~5:10
5月 1日(土) 5:00~5:10
5月 2日(日) 5:10~5:20
ーー
(現在コメントが出来なくなっています。コメントはメールまたはTWITTERのダイレクトメールでお願いします。
kimihiko_ootsuruアットマークyahoo.co.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーー
湯浅誠さんを東京都知事に!
ーーーーーーーーーーーーーーー
4年後増税を許さないために、キャンペーン第4弾!
消費税増税絶対反対!大脇道場で勉強しよう!
ーーーーーーーーーーーーーーー
「国民が主人公」トラックバックピープルにトラックバックを!
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 普天間も無条件全面返還を! | トップページ | 映画「おくりびと」がカットされた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これらは全てスコットランドだ。(2014.09.19)
- 日光紀行(2011.11.28)
- イベントに参加してネットワーキングを成功させる25の法則(2011.10.28)
- 猫鍋(2011.10.23)
- 流山と荻窪(2011.10.11)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ポンペイに学ぶべき事が多い:
» ポンペイ遺跡の製粉機など [ペガサス・ブログ版]
先日のイタリアの話の続きです. 私の大学は出張先での短い休暇*を認めてくれるので,ローマ経由で帰国するさいにナポリまで足を伸ばし,ポンペイ遺跡を見に行きました.ナポリから電車で40分程です.その写真を少し紹介します.ちょうど日曜日にあたったので,入園料はタダでした. メインストリート.向こうに見えるのがヴェスビオ山. 応援のクリック歓迎 (1日1回まで) ... [続きを読む]
コメント