週刊ブックレビューと山王祭と小池晃勝手連(6月12日のつぶやき)
映像は2年毎に神田祭りと交互にやっている山王祭りの宮入です。
IPHONEで撮りました。
山王祭りは大阪の天満祭りと京都の祇園祭と並ぶ日本三大祭りだそうです。
神田祭、深川祭と並んで江戸三大祭の一つでもあります。
東京の赤坂見附の日枝神社を中心に千代田区/中央区の広い範囲で行われています。
小池晃勝手連関係は別記事があります。
小池晃さんを市民勝手連市民リレートークなう 共産党の外から小池晃さんを応援する。村岡到さん司会 基地のない平和な沖縄を目指す会15年の大久保さん講演開始 参加している吉田万三さん最近沖縄に行かれた由。
posted at 18:42:53
モイ! TwitCastingでライブ配信しています -山王祭宮入 (港区/東京都, 日本) http://twitcasting.tv/kimihikoootsuru
posted at 17:27:19
@tomoko_s@tomoko_s そうですか残念ですね。でも反響が大きいので「番組中止」というのは変ですね。 反響が大きい物に注力するのがビジネスの常道だと思いますが。スポンサーはどうお考えなのでしょう?「反共が大きい」なら分りますが。
posted at 13:42:48
今夜 「小池晃さんを応援する市民勝手連Q 参議院選直前リレートーク・討論会」に参加します。選挙前最初で最後の集まりかな? 2010年6月12日(土) 18時30分スタート 会場:文京区民センター(東京メトロ後楽園駅・都営地下鉄春日駅)3階会議室C参加費:500円
posted at 09:44:17
週刊ブックレビュー 6/19 書名 組曲虐殺 井上ひさし 書評する人 髙橋敏夫 書名 甘い水 東直子 書評する人 西加奈子 書 名 ボート ナム・リー著書評する人 イッセー尾形 (俳優) ■特集 書名 いい顔してる人 生き方は顔に出る!著者 荒木経惟 組曲虐殺に期待!
posted at 09:32:20
週刊ブックレビュー 特集 書名 お父やんとオジさん 著者・ゲスト 伊集院 静 叔父は家族と祖国のある半島に帰りますが、その5年後朝鮮戦争が勃発。そして過酷な潜伏生活を強いられた義弟を救う為に、戦場に向かう。救いを求める弟。家族の絆を命がけで守り抜く父の姿を描いた自伝的小説。
posted at 09:10:49
週刊ブックレビュー お勧めの一冊 書 名 ちょっと怠けるヒント 著 者 松山 巌 出版社 幻戯書房 書評する人 岡崎武志 (ライター)文学のアンソロジー 忙しい方に自分から追い込まない あくびをする_この本を読むこと自体が怠ける事 蟻は何割かは怠ける(それを除いても)
posted at 09:05:03
お勧めの一冊 書 名 パスタマシーンの幽霊 著 者 川上 弘美 出版社 マガジンハウス 書評する人 藤田弓子 (女優)22編の短編小説集 その他のお勧めは 天才勝新太郎 フリーメイソン http://www.nhk.or.jp/book/prog/index.html
posted at 08:44:42
週刊ブックレビューなう 今日のお勧めの一冊 まず夢枕獏さんのお勧めは 西村亨「源氏物語とその作者」他のお勧めは白洲正子「西行」等。真の作者は誰か?http://www.nhk.or.jp/book/prog/index.html #bookreview
posted at 08:40:49
ーーーーーーーーーーーーーーー
湯浅誠さんを東京都知事に!
ーーーーーーーーーーーーーーー
4年後増税を許さないために、キャンペーン第4弾!
消費税増税絶対反対!大脇道場で勉強しよう!
ーーーーーーーーーーーーーーー
「国民が主人公」トラックバックピープルにトラックバックを!
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 「小池晃さんを応援する市民勝手連市民リレートーク」から | トップページ | 日本共産党の志位和夫委員長の埼玉大宮駅頭での演説(ustream) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 米倉春奈さんの講演(2016.12.17)
- 学会では荒唐無稽過ぎて取り上げるに値しない(18学者の意見)(2015.05.13)
- 下村すみよさんの赤木健介に関する講演(2012.09.01)
- 日光紀行(2011.11.28)
- 南相馬市や広野町よりも高い(2011.11.26)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「読んだつもりで終わらせない 名著の読書術」(樋口裕一著) を読み終えた(2016.02.21)
- 世界がジャパニーズマンガを描いてみた]を読んだ(2015.02.15)
- 資本論ネットde勉強会(2015.01.20)
- トーマス・ピケティの「21世紀の資本」を買った(2015.01.10)
- 「きけ わだつみのこえ」の木村久夫には 「もう一通の遺書」があった(2014.08.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「共闘勢力」比例も議席も前進(2021.11.11)
- 「ものを言う」 国境なき医師団(2021.11.10)
- 「自民大勝、維新大躍進、野党共闘失敗」は大嘘(2021.11.09)
- 全国一律比例代表制なら今回政権交代が起こっていた?(2021.11.06)
- 今回の選挙結果は、「連合の政治崩壊」(2021.11.06)
「東京」カテゴリの記事
- 宇都宮けんじ氏の応援する都議選候補(2021.07.03)
- 革新都政をつくる会の総会と革新都政50周年記念シンポジウムに参加(2018.01.28)
- 「韓国スタディツアー報告会」聞き書き(2018.01.28)
- 7月2日ー3 日の110tweetと都議選結果の気になる点(2017.07.03)
- 共産党志位和夫委員長の最後の訴えととことん共産党/投票日前日スペシャル(2017.07.01)
「日本共産党」カテゴリの記事
- 大門実紀史さんの最新本「やさしく強い経済学」を読みました。(2022.05.31)
- ある人との会話(2022.05.26)
- 共産党の「4中総」決定と参院選(2022.01.28)
- 11月6日の衆議院予算委員会での共産党塩川鉄也議員の質問とそれへの回答の要約(2019.11.07)
- 資本論の歴史を追ってー不破哲三氏の講演から(2019.09.25)
「NHK」カテゴリの記事
- NHKが力の入った戦争関連番組を流しているので紹介します(2021.12.08)
- 【しかたなかったと言うてはいかんのです】九州大学生体解剖事件(2021.08.12)
- 「かんざらしに恋して」を観た(2019.02.07)
- 自由はこうして奪われた~10万人の記録でたどる治安維持法の軌跡~(2018.08.19)
- 人生は挑戦であり冒険(2015.03.28)
« 「小池晃さんを応援する市民勝手連市民リレートーク」から | トップページ | 日本共産党の志位和夫委員長の埼玉大宮駅頭での演説(ustream) »
コメント