« イラク戦争とは何だったのか? | トップページ | 「キャミソール」は政治活動に必要? »

2010年6月11日 (金)

明日6月12日(土)小池晃さんを応援する市民勝手連Q 参議院選直前リレートーク・討論会

明日6月12日(土)小池晃さんを応援する市民勝手連Q 参議院選直前リレートーク・討論会が行われます。

メーリングリストから櫻井 智志さんと末次 圭介さんの文を紹介します。


 護憲勢力で、社民党が比例区から立候補するという方針のとき、唯一の平和護憲候
補であった。いま社民党から平和運動家が選挙区から立候補する。
 現時点で、小池あきらさんが当選する意味はなにか。そして小池さんは当選しうる
か。

 護憲平和勢力の候補が二人いたっていいではないか。二人が切磋琢磨して、できれ
ば堂々と二人とも五人の枠に入ればよい。それが無理としても、当選者がひとりでも
いれば、政治情勢はきりひらかれる。

 憲法改悪の外堀が埋められて、今後改憲勢力が議会を多数派をしめれば、間違いな
く日本は軍国主義国家へむけて大きく右旋回する。
 そのようなときに、小池さんが当選すれば、護憲勢力の発言権が確保される。
 ではなぜ共産党の小池さんか。いや、社民党でもよい。しかし、当初社民党は比例
区から出て選挙区からは出ない方針を公表していた。その段階で、日本共産党の小池
晃氏を平和共同勢力の候補としてうちだしたことは、少しも矛盾はない。
 小池さんを堂々と勝利させよう。そのためには、当選可能な風を巻き起こそう。既
成の選挙運動でなく、勝手連方式だけでもなく、幾重にも層となった運動を東京から
全国へ発信しよう。
日本共産党の下働きではない。平和と護憲を願うすべての勢力のうねりを巻き起こそ
う。
 そうでなければ、小池あきらは当選できるわけがない。 (櫻井 智志)


末次です。
参院選直前となりますが、私の参加している「小池晃さんを応援する市民勝手連Q」では、6月12日(土)に市民によるリレートーク・討論会企画を開催致します。
実際の選挙運動の中で、一人ひとりの市民に何ができるかも活発に議論できればと考えています。
お忙しいところだとは思いますが、当日はぜひ皆様にもご参加頂けると幸いです。
また、メーリングリストにご加入を希望される方も、直接私までご連絡頂くか、以下のメーリングリスト加入用ページよりお手続きお願いします。
どうかよろしくお願いします。

末次 圭介

(以下、企画の案内です。転載歓迎)

小池晃さんを応援する市民勝手連Q 参議院選直前リレートーク・討論会

日時:2010年6月12日(土) 18時30分スタート
会場:文京区民センター(東京メトロ後楽園駅・都営地下鉄春日駅)3階会議室C
参加費:500円

リレートーク発言者
今泉義竜 (弁護士)
大久保雅充(基地のない平和な沖縄をめざす会)
末次圭介 (大学院生、翻訳者)
主催:小池晃さんを応援する市民勝手連Q

私たちは市民・無党派全体に対し、小池さんへの支持を呼びかけ、勝手連を結成して活動しています。
小池勝手連がWEB上でも私たちとは別に出来ました。
参院選直前となる今回は、市民によるリレートークと討論の場を設けました。
みなさんの思いを語り合いましょう。

引き続き、「市民勝手連Q」への意見を求めています。

☆「小池晃さんを応援する市民勝手連Q」のEメール宛先
katteren2010@gmail.com(末次圭介)

☆呼びかけ人・幹事
穴田維雄 東埼地域中小企業労働組合特別執行委員
伊藤滋雄 中野勤医協労働組合元執行委員長
岡本磐男 東洋大学名誉教授
河内正道 地方公務員
柴田義松 東京大学名誉教授
末次圭介 大学院生・翻訳者
寺島栄宏 東京平和創造塾
那須雅之 新宿区議会議員
西牧 衛 労働者
平岡 厚 杏林大学准教授
松田健二 社会評論社社長
村岡 到 『プランB』編集長
今泉義竜 弁護士
メーリングリストができました! 参加しましょう!
メーリングリスト参加用ページ: http://www.freeml.com/katteren2010
☆連絡先:東京都文京区本郷2-6-11 301
小池晃さんを応援する市民勝手連Q

以下この三日のつぶやきです。

2010年06月10日のつぶやき

そうなのか!でも小沢はもう引っこむべきだろう!RT @28SOBA http://tl.gd/1pag2j


posted at 07:40:43


これはいかんな!RT @OmegaForceZero 荒井大臣事務書費問題で世界デビューおめでとうございます。 #seiji #kokkaiRT @daitojimari @J_Agent 祝!荒井大臣世界デビューです。 一次ソースは時事ですが、WSJで世界配信されましたw


posted at 07:15:38


2010年06月09日のつぶやき

イラク戦争とは何だったのか? http://bit.ly/aHLT3R


posted at 23:15:49



RT @douze_mille たしか菅氏は高杉晋作に心酔していたはずなので、それでかな… RT http://tl.gd/1onfuu


posted at 07:26:45


又実体ない事務所経費?公約から言って就任即辞任すべきだろう?RT @hamorukana RT http://tl.gd/1ondkr


posted at 07:17:08


RT @keibow12 おはようございます。「最小不幸」流行語大賞狙いでしょうか?(^O^)「宰相不幸」にならないようにガンバしてください #seikypku #minshu #seiji


posted at 07:09:22



2010年06月08日のつぶやき


あくまでも副島さんの意見。RT @washiro RT @chan_dora: http://tl.gd/1obblf


posted at 18:36:10

ーーーーーーーーーーーーーーー

湯浅誠さんを東京都知事に!

ーーーーーーーーーーーーーーー

4年後増税を許さないために、キャンペーン第4弾!
消費税増税絶対反対!大脇道場で勉強しよう!

ーーーーーーーーーーーーーーー


「国民が主人公」トラックバックピープル
にトラックバックを!
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru

参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
CoRichブログランキング
br />
人気ブログランキングへ

良ければこちらもお願い致します

FC2ブログランキング

更によければこれもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


« イラク戦争とは何だったのか? | トップページ | 「キャミソール」は政治活動に必要? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日本共産党」カテゴリの記事

選挙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» 表紙を変えただけと批判する谷垣自民も表紙を変えないと [日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ]
★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください [にほんブログ村 政治ブログへ]にほんブログ村 【政治・経済】 2010年6月8日 掲載  自民党は目の色を変えて今回の代表交代劇を批判している。谷垣禎一総裁が「選挙前に表紙を変えるのは古い手法だ」と言えば、石破政調会長も「表紙を変えただけだ」と援護。衆院の早期解散を要求している。  小泉政権以降、安倍・福田・麻生と3代続けて表紙を変えた政党がよく言ったものだが、谷垣自民党がこんなに必死なのは、政党支持率がちっとも上向かないか... [続きを読む]

» NO WOMAN NO CRY 頭痛肩こり樋口一葉 [BLOG BLUES]
先日の昼休み、勤務先近くの図書館の視聴覚コーナーで、 井上ひさし作こまつ座公演のビデオ「頭痛肩こり樋口一葉」を見つけた。 早速借り出し、退社時間を待って一目散に帰宅。間隙置かず観劇し、感激してしまった。 以前にも述べたと思うのですが。小説映画演芸音楽美術、文芸全般なんでも大好きなのに、 なぜかしら演劇は苦手で。井上戯曲も舞台では一度も観たことがない。 映画化された「日本人のへそ」「父と暮らせば」、テレビドラマ化された「国語元年」、 それにNHKの舞台中継で「イーハトーボの劇列車」「化... [続きを読む]

» 1990年から2009年までの法人税率・法人税収・一般会計税収・有効求人倍率(年平均)を掲載 [いくた]
主要税目の税収(一般会計分)の推移:財務省 一般会計税収の推移:財務省 などから [続きを読む]

» 「消費税増税反対」を主張する日本共産党は財界・大企業の敵?ではなく企業への消費を応援する政党だと思う [いくた]
「法人税率を下げれば、企業が元気になり、雇用が増え、国の税収も増える」なんていう [続きを読む]

» 「消費税増税反対」を主張する日本共産党は財界・大企業の敵?ではなく企業への消費を応援する政党だと思う [いくた]
「法人税率を下げれば、企業が元気になり、雇用が増え、国の税収も増える」なんていう [続きを読む]

« イラク戦争とは何だったのか? | トップページ | 「キャミソール」は政治活動に必要? »

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

アクセスカウンター