松本猛さんを長野県知事に!
いわさきちひろさんと松本善明元衆議院議員の長男松本猛さんが明日告示8月8日投票の長野県知事選挙に出馬される。
政策の中のこのフレーズに共感した。
私の考えていた事だ。
黒部ダムが造られたときに、人類の英知だというふうに私たちは子ども時代に考えました。しかし今の時代では、ダムによって治水をする、あるいは多目的ダムを作るという考え方は無くなってきています。浅川ダムも当初は多目的ダムという形でしたけれども、変化をしました。今度は、時代というのはどんどんどんどん変わっていくんですね。そしてコンクリート自体が、永遠不滅のものでなく劣化をしていきます。じゃあどうしたら良いのか。いつか必ず劣化をして、おかしなことになります。そうなると、いまアメリカでもやり始めているし日本でもいくつかの例がありますけれども、ダムを壊すということまで長期的な視点では考えなければならないというふうに思います。そのための研究を、本気でやっていかなければならないだろうと考えます。
特にダムを壊すというのは護岸工事を壊す公共工事が必要という私の長年の主張と合致する。
出馬するのは他に
元長野県副知事の阿部守一氏(49)
前長野県副知事の腰原愛正氏(63)
村井仁知事が引退を表明したなかで、新人による三つどもえの争い。
今回の選挙は参院選後、全国で初めて行われる知事選で各政党の動向が焦点となっている。こうしたなか、前回平成18年の知事選で、村井知事と田中康夫前知事を推した政党や団体が入り乱れて3氏を支援する構図となっている。
松本氏が立候補表明に踏み切った背景にはテレビ司会者の黒柳徹子氏(76)と映画監督の山田洋次氏(78)の存在があったことは意外に知られていない。出馬要請を受けて悩む松本氏の背中を押したのは黒柳氏と山田氏の2人だったという。
推薦者も多彩です。
地元財界の人も推薦しているようです。
^^^
松本たけしさんを応援します!
山田洋次(映画監督) 松本たけしさんは若いころからよく知っている人です。 文化の分野から、この国にすばらしい県知事が誕生することを 心から期待しています。石川利江 (ISHIKAWA地域文化企画室代表) 市村次夫 (小布施堂社長) 岡 正子 (ファッションデザイナー) 勝谷誠彦 (コラムニスト) 桂 聡子 (フルート奏者) 川田龍平 (参議院議員) 串田和美 (演出家・俳優・まつもと芸術館芸術監督) 窪島誠一郎 (作家・信濃デッサン館、無言館館主) 小池佳子 (北野合同建物社長 北野美術館副理事長) 小宮山量平 (作家) 杉山一真 (ヘアーデザイナー) 諏訪 勇 (諏訪角商店社長) 諏訪 淳 (映画監督) 高畑 勲 (アニメーション映画監督) 竹村猛志 (竹風堂会長) 塚越 寛 (伊那食品会長) 寺脇 研 (映画評論家・カタリバ大学学長・京都造形大学教授) 中野和朗 (松本大学前学長) 成瀬政博 (画家) 西牧敬二 (藤森病院院長・医学博士) 根津八紘 (諏訪マタニティークリニック院長) 平野 稔 (平安堂会長) 堀井正子 (近代文学研究者) 堀米伸子 (七宝作家) 真野響子 (女優) 宮崎 学 (写真家) 宮地良彦 (信州大学元学長) 森 獏郎 (版画家) 吉村作治 (エジプト考古学者・サイバー大学学長) (五十音順)
政策の章のタイトルと私のこれはと思ったキーワードを紹介します。
長野ならではの政策や松本猛さんらしい個性も出たなかなか練られた政策提言だと思います。
●1章 はじめに ~あなたと創るふるさとのくらし~
●2章 「子どもたち」をふるさとのプロフェッショナルに
●3章 安心して地域でくらせる「福祉・医療」に
●4章 地域が誇れる「産業」と「雇用」の確保を
●5章 世界に通用する観光県を
●6章 災害に強い「地域」を
●7章 ふるさとの「みち」を
●8章 活力のある「森」を
●9章 楽しむ「文化」を
●10章 わたしの県政の姿勢 (身近で開かれた「県政運営」)
●1章あなたと創るふるさとのくらし」
子どもたちの笑い声があふれて、お年寄りの方たち、いろんな障がいのある方たちを含めて安心して暮らせる、そういうような長野県にしたいと思っています。
●2章
30人学級
絵本というのは読書の入り口である
●3章
福祉医療の窓口無料化
●4章
上高地などでは電気自動車を走らせることは非常に重要
化石燃料から自然エネルギーへの転換を図っていくそういう分野、それは太陽熱の問題もありますし、少水力発電の問題もあります。あるいは無機質エネルギーの問題もあります。
●5章
長野を映画のメッカにしたい
北野武に長野県の映画を作ってもらう
まつもと空港に、国際チャーター便をどんどんどんどん飛ばせたい
まつもと空港で遊覧飛行を実現したい
●6章
脱ダム宣言というものに、私はあの思想自体は素晴らしいものを持っていたと考えております。
ダムを壊すということまで長期的な視点では考えなければならない
●7章
自転車道と光の道
ものすごく自転車が広まってきています。おそらく、あの動きは日本にも近い将来きます。他県に先駆けて自転車道の整備をする
光のみちブロードバンド。光通信のネットワークを充実させること、山間地でもこれが使えるようにする、これがいろんな意味で重要だろうと思います。たとえば遠隔医療を発展させていくためには、光通信がないとどうにもなりません。それから、生涯学習のためにも光通信の整備というのは役に立ちます
●8章
里山を整備することによって森は生き返ってきます
カラマツの間伐材をもっともっと活用
●9章
長野県は美術館・博物館の宝庫です。じゃあいま本当にそれがうまくいっているのかと言いますと、残念ですがうまくいっていません。
文化イベントをサポートすることによって、地域のアーティストと地域の人たち、子どもたちとを結びつける
●10章
財政の問題も、医療の問題も文化の問題も、ダムの問題もさまざまな課題があります。これを全部オープンにしていく、それが私の基本姿勢の第一線です
長野県の財政は、赤字がやはり増えてまいりました。どうしていったら良いのか、夢のようなことばかり言ってたってしょうがないじゃないか、これもまた事実です。考え方の基本としては、選択と集中、その問題を整理をしてやりたいと思います
是非松本猛さんに当選して頂いて新しい文化人が作る地方自治の形を見せて欲しいと思います。
参考
長野県知事選 きょう告示
松本猛のtwitter
ーーーーーー
「新日本歌人」(月刊月850円)を読みましょう!
「炎」(年二回発行一冊1000円)を読みましょう!
大津留は毎回違う歌を出しています。
このブログのメールフォ−ムから申し込み下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(定数削減問題)
秘書の経費も含めて、1人の国会議員にかかるお金は約7000万円です。80人分削ると56億円。
一方で、政党助成金は320億円ですが、これを削ったら何と450人分の国会議員を削るのと同じくらいになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(消費税特集)
泉谷しげるの消費税「10%」だと!?
消費税増税絶対反対!大脇道場キャンペーン第5弾!導入以来、累計で224兆円。 同時期に大企業などの法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)などの減税が累計で208兆円。
ーーーーーーーーーーーーーーー
選挙特集
湯浅誠さんを東京都知事に!
「国民が主人公」トラックバックピープルにトラックバックを!
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 7月16日から19日のつぶやき | トップページ | 金賢姫に三千万円報酬、その出所は官房機密費? »
「選挙」カテゴリの記事
- この闘い勝てるような気のする夕べ不破哲三の健在をみて(2016.07.08)
- 「戦略的投票」の陥穽について(2014.12.26)
- 生放送「とことん共産党」が面白い(2014.12.21)
- 民主主義の足腰の鍛え方(2014.12.08)
- 共産党関係tweet(2014.12.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 松本猛さんを長野県知事に!:
» 信号機、道路標識などにポスター、立て看板などが掲示されていたら写真に撮って送って下さい! [どこへ行く、日本。(政治に無関心な国民は愚かな政治家に支配される)]
励みになりますので一日一回
下のバナーをそれぞれクリックしてください
神戸西区「ポスター公選法弾圧」事件について、国民救援会兵庫県本部は、ご支援くださるみなさんに次のようなお願いをしています。
========================================
神戸市西区ポ... [続きを読む]
Eさん
粘着かもしれないっすね。
自分のターゲットは信州ではありません。
投稿: すーちゃん | 2010年7月27日 (火) 02時47分
すーちゃんは粘着かも。
そんなににくけりゃ裁判なり妨害なりすりゃいいのに。実力行使あるのみ!
投稿: E | 2010年7月26日 (月) 18時52分
?さん
自分は長野県民ではありませんので、「信濃の国」は歌えません♪
信濃の国さん
かつて、共産党員からパワーハラスメントを受けてから反共スタンスに転じております。
投稿: すーちゃん | 2010年7月25日 (日) 07時29分
marinさん
初コメント有り難うございます。
勇気百倍です。
あまり激励コメントと来ないブログのもので、こんなコメントを頂くと嬉しいです。
長野に知り合いがいたら是非「いわさきちひろの息子」の為に連絡してあげて下さい。
今後共宜しくお願いします
投稿: 大津留公彦 | 2010年7月24日 (土) 22時20分
ためになる情報発信ありがとうございます。松本さん当選するといいですね。天国で、お母さんの『いわさきちひろ』さんも見守っていることでしょう。遠く、北国の地で応援しています。ブログ頑張ってください MARINより!
投稿: MARIN | 2010年7月24日 (土) 21時46分
信濃の国さえ歌えれば政策なんてどうでもいいんだ。だったら長野県出身のそれがしも知事になれるね。そういうことでしょう?すーちゃんさんよ。
投稿: 信濃の国 | 2010年7月23日 (金) 16時53分
著き名所と風雅士が 詩歌に詠てぞ伝えたる
いいですね。
長野県歌「信濃の国」はこれです。
松本猛さんが歌えるかどうかは分かりません。
http://www.youtube.com/watch?v=-74UqRAqTcU&feature=related
投稿: 大津留公彦 | 2010年7月23日 (金) 12時45分
すーちゃんさんへ
あなたはその「信濃の国」歌えるんですか?
投稿: ? | 2010年7月23日 (金) 10時17分
政策提言うんぬんより「信濃の国」をちゃんと歌えるのでしょうか???
投稿: すーちゃん | 2010年7月23日 (金) 02時26分