民主党の支持者のみなさまへ
「転送願い」
沖縄知事選は現職とイハ氏のどちらが勝ってもおかしくない状況になっている。
大接戦の様相だ。
イハ氏勝利で沖縄と日本の未来が開ける。
28日の投票まで10日しかない。
やれる事をやろう。
きくちゆみさんは藤本幸久さんのインタビューを紹介している。
那覇の民主党登録サポーター 喜友名智子、大城奈里子 さんは「沖縄で、全国で、民主党を支えてきた方々へ、支援の輪を広げるよう呼びかけます。」と訴えています。
イエローブログ作戦の参加者も増えて来た。
たくさんの創意ある闘いをしたい。
メーリングリストで頂いたメールからイハ氏勝利の為の思いの籠った3人のメールを紹介します。
ーー
① きくちゆみさんのメール
今度の沖縄の県知事選挙は日本と世界、私とあなたに関係があります。
「ナカイマ(現職)先行、イハ猛追」の状況だそうです。11月28日投票までに現地に行ける方は、どうぞ応援に。行けない方でもこちらから電話掛けはできます。名簿を取り寄せることもできるそうですので、余力のある方はどうぞ。
お問い合わせ:安保破棄沖縄統一連、℡098-833-1152、那覇市古波蔵129-1
選挙の結果は沖縄、日本、アメリカを変えることになると思います。
普天間基地の返還がなるかどうか、辺野古への移転を止めることがきるかどうか、基地のない沖縄の自立した経済の発展を目指すことができるかどうか、などなど。
『アメリカばんざい』などの監督・藤本幸久さんのインタビューを私のブログにアップしました。タイトルをクリックすると聞くことができます。彼の話を聞くと、この選挙がいかに重要かが余計にわかります。
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2010/11/blog-post_17.html
きくちゆみ
ーーー
②真喜志 好一さん
沖縄の真喜志 好一です。
民主党登録サポーターさんたち(那覇市在住)の
伊波洋一さんを指示します、とのメールです。
「転送願い」が冒頭についているのでBCCで皆様に送ります。
----------ここから原文----------
転送願い
民主党本部が、沖縄知事選への応援に規制をかけているため、
国会議員が党員サポーターへ働きかけることも困難となりました。
沖縄の議員だけではなく、県外の国会議員が応援するのも制約されています。
みなさまの良心が、このメールを日本全国の民主党支持者へ送る、唯一のルート
です。
知人、友人へ配信して、このメールを民主党支持者のもとに届くように、ご協力
お願いします。
沖縄知事選は11月28日
このメールが日本中をかけめぐることを信じて
*************
民主党の支持者のみなさまへ
2010年沖縄県知事選に向け、民主党は自主投票という結論を出しました。
私たちはこの自主投票を、政権交代を実現した民主党の支持者が乗り越える課題
であり挑戦であると捉えます。
知事選に向け党の判断を待つ間、繰り返し思い出されたのは、一年前の国政への
願いです。
昨年、私たちは、普天間基地移設問題による地域の分断を終わらせたい、米軍基
地の過重負担を解決したい、くらしを支える政治を実現させたいと票を託しまし
た。
その願いは今も変わりません。
米軍施政下で生活を営んだ時代、日本復帰に揺れ動いた時代、復帰後の開発に夢
を託した時代。
そして米軍基地に対し再び抗議、振興策で県民が分断され、それでもなお基地と
取引の形で経済発展を選んだこの16年間ですら、基地に依存しない暮らしと島
の発展を目指す意思は脈々と続いています。
沖縄選挙区で初めて民主党の国会議員が生まれたのは、民主党に手ごたえを感じ
た県民の願い、意思を託した結果です。
党を支持する私たちがこの意思を忘れず、今回の県知事選に臨むことが必要だと
考えます。
何十年にも及ぶ県民の願いを日本政府に実現させる道筋をつくることが正しい選
択であると確信します。
私たちが託した一年前のビジョンは今も生きています。
あきらめず、沖縄の意思を政治に実現させる、そういう支持者でありましょう。
今後4年間、沖縄の願いの原点を真正面に掲げる県知事と沖縄をつくっていきま
しょう。
私たちは、伊波洋一さんを支持します。
沖縄で、全国で、民主党を支えてきた方々へ、支援の輪を広げるよう呼びかけま
す。
沖縄県内の民主党支持者の方へ、
伊波洋一さんの支援の輪を広げましょう。
選挙で政権交代を果たしながら、沖縄の選挙結果を受け入れない民主党政権の姿
勢と政策を変えるため、党員・サポーターから動き出しましょう。
全国の民主党支持者の方へ、
政権交代の意義から離れていく民主党政権。現在の普天間基地問題はその最たる
例です。
地域主権に向き合わない民主党政権の姿勢を正すため、地元の国会議員・地方議
員にあなたの声を届けてほしい。
沖縄県知事選をスタートに、真の民主主義へと歩みだしましょう。
2010年11月
民主党登録サポーター
喜友名智子、大城奈里子 (那覇市在住)
e-mail: okinawa2010chiji@gmail.com
ーーーーー
③沖縄の未来を拓く市民ネット
沖縄知事選のご支援と転送のご協力をお願いします。
2010.11.18
沖縄知事選ご支援をお願い致します
もしあなたのご自宅の隣に「米軍基地を造る」と政府から通告され
たらどうされますか。
沖縄は戦後65年間、在日米軍基地の75%を維持させられ、
少女が米兵のレイプに遭う等基地被害が今も続いています。
ぜひ知事選<伊波洋一候補>のご支援をお願い致します。
連絡先 沖縄の未来を拓く市民ネット
〒902-0061 那覇市古島1-14-6 教育文化福祉会館1F
メールs-heiwa@mco.ne.jp 電話098-886-7607 fax 098-886-7620
世話人、新崎盛暉、安里英子、安次富浩、有銘政夫他12名
事務局長、城間勝(携帯℡08017826598)
事務局次長、長嶺律雄(携帯℡09027126486)
支援のお願い
1.現地に支援ボランティアとして参加
2.沖縄の知人、友人に電話・メール・ファックス等で依頼する
3.カンパを送る(通信欄にお名前住所、沖縄知事選カンパと記入)
口座番号<郵便振替>
沖縄の未来を拓く市民ネット 01770-2-125104
市民一口2000円、団体一口5000円 領収書送ります。
沖縄県知事選 私の公約 2010年11月11日 琉球新報掲載
伊波洋一(いは・よういち)58歳(無所属・新人 社民、共産、
社大推薦)(国民新党沖縄県連・地域政党そうぞう、
沖縄県選出の全衆院議員支持)
普天間基地の早期閉鎖・返還、県内移設断念、日米共同声明の撤回、
海兵隊撤退を政府に要求。跡地利用や基地従業員の雇用対策に取り組み、
日米地位協定の抜本改定を求める。沖縄の特性を生かした産業、
経済振興に力を入れる。軍事同盟である安保条約はやめて、
対等・平等の日米平和友好条約に切り替えるべきである。
50年前につくられた日米地位協定は、主権・人権・環境の視点で
日米両政府に全面改正を求めていく。戦争の放棄、戦力の不保持、
交戦権の否認を明記した憲法9条の理念は、国際社会が求める規範であり、
日本国民が世界に誇る宝。(一部掲載)
仲井真弘多(なかいま・ひろかず)71歳(無所属・現職 自民県連、公明推薦)
基本的なスタンスは普天間飛行場の1日も早い危険性除去。
日米共同声明を見直し、県外移設を求める。
日米安全保障体制を含む日米同盟がわが国および東アジア
における平和と安定の維持に寄与すると同時に、戦後わが国の
安定的な発展にも大きな影響を与えており、評価する。
それらは当然、在日米軍基地の上に成り立っており、
その体制が安定的に維持されるためには日本国民全体の
理解と公平な負担が必要。しかしながら戦後65年間、
沖縄県は過重な基地負担を強いられてきた。
今後も沖縄県の過重な基地負担の軽減を強く求める。
日本国憲法については、国民の間で十分に論議して
全国民が納得するような対応が必要。(一部掲載)
金城竜労(きんじょう・たつろう)46歳(幸福実現党)
私は、辺野古への移設を推進すべきと訴えている。
このことにより、宜野湾市民の危険性も早期に除去する
ことが可能となる。(一部掲載)
以上です。
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
新しい沖縄へ。伊波洋一
http://ihayoichi.ti-da.net/e3058121.html
ーーーーーーーーーーーーーーー
TPPはTREMENDOUS POOR POLICYだ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(定数削減問題)
秘書の経費も含めて、1人の国会議員にかかるお金は約7000万円です。80人分削ると56億円。
一方で、政党助成金は320億円ですが、これを削ったら何と450人分の国会議員を削るのと同じくらいになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(消費税増税問題)
泉谷しげるの消費税「10%」だと!?
消費税増税絶対反対!大脇道場キャンペーン第5弾!導入以来、累計で224兆円。 同時期に大企業などの法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)などの減税が累計で208兆円。
ーーーーーーーーーーーーーーー
湯浅誠さんを東京都知事に!
「国民が主人公」トラックバックピープルにトラックバックを!
ーーーーーーーーーーーーーーー
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
ーーーーーーーーーーーーーーー
« イハ勝負!(大脇友さんretweet世直し川柳六回目) | トップページ | 矛盾の上に咲く花ー 琉球愛歌 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新・トランプ時代 混迷の世界はどこへ(2025.01.03)
- 「税務相談停止命令制度」の廃止を!(2024.12.26)
- 「非暴力直接行動が世界を変える―核廃絶から気候変動まで、一女性の軌跡」の販売状況(2024.12.17)
- 長生炭鉱遺骨収集のクラファンを(2024.12.08)
- ドイツを中心にグリーンディール政策と国際金融のお話(2024.12.07)
「沖縄」カテゴリの記事
- ひめゆり学徒隊(2024.11.13)
- ひめゆり学徒隊(2024.11.13)
- あゝひめゆりの塔(2020.08.14)
- この三日間の私の沖縄関係のtweetとretweetです。(2018.09.30)
- 「翁長知事の遺志を継ぐ」(2018.09.28)
「選挙」カテゴリの記事
- 立花孝志にどう勝訴したか2(2024.12.06)
- 立花孝志にどう勝訴したか1(2024.12.04)
- 切り捨て逃げるは為政者の常2(2024.11.29)
- 切り捨て逃げるは為政者の常1(2024.11.28)
- クリティカルシンキング教えられぬ国民 (2024.11.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 民主党の支持者のみなさまへ:
» 『マッチ・ポンプ』 の 『事業仕分け』 が終わったが・・・ 仕分け人は国民が選んだ訳ではない! [JUNSKYblog2010]
2010年11月19日(金)
「行政刷新会議」 による 『事業仕分け』 第3弾が終わったと言う。
まさに、『マッチ・ポンプ』 の 『事業仕分け』と言うに相応しい。
『マッチ・ポンプ』 とは、自ら放火しておいて、これを消火したこと...... [続きを読む]
» NHK らしからぬ 不倫推奨ドラマ 【セカンド・バージン】 の ひ・ど・さ [観劇レビュー&旅行記]
2010年11月18日(木)
NHKが、番組宣伝を何度も流して視聴率UPにこれ勤めている
不倫推奨ドラマ 【セカンド・バージン】
昼一の【スタジオ・パーク】では、次々と このドラマ出...... [続きを読む]
コメント