赤ちゃんが私を選んでくれたのだから
NHKの毎夜7時半からの クローズアップ現代 の紹介メールを頂いている。
今夜のテーマは「胎児エコー検査」
二人目の孫が娘のお腹にいるので興味深く見た。
エコー検査の解像度は著しく向上し胎児の障害の状況までかなりわかるようになった。
障害の存在を知らされたら妊婦がパニックになるのは当然だろう。
あるいは中絶する人もいるかもしれない。
難しいテーマだ。
小児科医の不足で詳しく説明する時間がないという医師の側の事情もあるだろう。
番組の中で医師が看護師やソーシャルワーカーなどとチームを組み詳しく説明を行う病院の例が紹介された。
妊婦には終始夫が付き添い、出産後治療ができる事や1年間は医療費が無料だという説明をチームに受け、二人は出産を決意する。
「病気の事は先生が直してくれる」と医者を信頼していた母親のお陰で赤ちゃんは無事生まれ、出産後の手術も成功する。
エコー検査は万全でない。
「障害がある可能性がある」とされた赤ちゃんが全く問題なく産まれた例も紹介されていた。
妊婦の年齢等によっても違いがあるということだった。
やはり技術の進歩に見合った人間側の体制作り、特に国の予算確保(特に産婦人科医増に向けた予算措置)が大事だろう。
「心臓の大きさは普通なので心臓はちゃんと機能していると思います」と医者に言われた時の妊婦の安心した笑顔が印象的だった。
それと二人の妊婦が同じ言葉を口にしたのも印象的だった。
「赤ちゃんが私を選んでくれたのだから」
ーー
二人目の孫が新年に無事産まれて来る事を祈るばかりである。
クローズアップ現代からの今夜のメールです。
ーーーー
いつもクローズアップ現代をご覧いただきありがとうございます。
今夜のクローズアップ現代は、下記の内容で放送します。
12月14日(火)
【総合テレビ】19:30~19:56
タイトル
「胎児エコー検査 進歩の波紋」
------------------
ほとんどの妊婦が受けているエコー検査。ここ10年ほどで解像度が著しく向上し、心臓疾患や染色体異常などの発見率が大きく上昇。気軽に受けた妊婦が告知されてパニックに陥るケースが相次ぎ、中絶する例もある。医師の間からも、異常が見つかることもあることを、検査前に妊婦に説明すべきだという声があるが、繁忙な産婦人科医は”命の選択”について妊婦とじっくり話す余裕がないのが現状だという。ある病院では、医師が看護師やソーシャルワーカーなどとチームを組み、治療法や医療費補助など必要な情報を説明し、きめ細かいケアで不安を取り除く取り組みが始まっている。
技術の進歩に置き去りにされた出産の現場の実態と、〝命の形〟とどう向き合っていくべきかを考える。
------------------
再放送予定:24:15~(深夜0:15~)※BS2での放送です。
是非ご覧下さい。
放送予定は急きょ変更となる場合もございます。
最新の情報はこちらでご確認下さい。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/
◆◇◆──────────────────────────◆◇◆
NHK クローズアップ現代 http://www.nhk.or.jp/gendai
◆◇◆──────────────────────────◆◇◆
今日はこれで終わりです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
TPPはTREMENDOUS POOR POLICYだ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(定数削減問題)
秘書の経費も含めて、1人の国会議員にかかるお金は約7000万円です。80人分削ると56億円。
一方で、政党助成金は320億円ですが、これを削ったら何と450人分の国会議員を削るのと同じくらいになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(消費税増税問題)
泉谷しげるの消費税「10%」だと!?
消費税増税絶対反対!大脇道場キャンペーン第5弾!導入以来、累計で224兆円。 同時期に大企業などの法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)などの減税が累計で208兆円。
ーーーーーーーーーーーーーーー
湯浅誠さんを東京都知事に!
「国民が主人公」トラックバックピープルにトラックバックを!
ーーーーーーーーーーーーーーー
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
ーーーーーーーーーーーーーーー
« 「おは!twitter俳句」隙間風(12月7日から12月13日) | トップページ | 日経の社説「法人課税5%下げを経済再生の口火に』を批判します »
「テレビ」カテゴリの記事
- 優しい音楽〜ティアーズ・イン・ヘヴン 天国のきみへ(2022.01.07)
- 太陽の子(gift of fire)(2020.08.21)
- 戦争孤児サヘル・ローズ心の旅(2020.08.20)
- アウシュビッツー死者たちの告発 2(2020.08.18)
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
「社会」カテゴリの記事
- 赤ちゃんが私を選んでくれたのだから(2010.12.14)
- 都立城東職業能力開発センター(亀戸校)を廃止するな?(2010.09.16)
- 長周期地震動の脅威(2010.03.07)
- 「一酸化炭素警報機」(CO警報機)の取り付けの義務化を進めよう(2009.06.07)
「NHK」カテゴリの記事
- NHKが力の入った戦争関連番組を流しているので紹介します(2021.12.08)
- 【しかたなかったと言うてはいかんのです】九州大学生体解剖事件(2021.08.12)
- 「かんざらしに恋して」を観た(2019.02.07)
- 自由はこうして奪われた~10万人の記録でたどる治安維持法の軌跡~(2018.08.19)
- 人生は挑戦であり冒険(2015.03.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 赤ちゃんが私を選んでくれたのだから:
» 「渋さ知らズ大オーケストラ」コンサート(報告) [喜八ログ]
「渋さ知らズ大オーケストラ」屋外コンサートが、2010年12月12日(日)、東京都台東区の墨田公園・山谷堀広場で行なわれました。なんとも凄い!凄い!コンサートでした!その報告エントリです。... [続きを読む]
« 「おは!twitter俳句」隙間風(12月7日から12月13日) | トップページ | 日経の社説「法人課税5%下げを経済再生の口火に』を批判します »
コメント