「坂の上の雲」の広瀬中佐役の藤本さんは元オリンピック選手です
「坂の上の雲」の広瀬中佐役の藤本さんは元オリンピック選手です。
個人メドレーで日本人で初めてファイナリストになった人です。
1992年にはバルセロナオリンピックに出場。個人メドレーで日本人で初めて8位入賞。
オーストラリアに水泳留学をしたときにミュージカルを観て感動、舞台俳優の道を目指したという変わり種。
早稲田大学人間科学部卒業後の1995年に劇団四季のオーディションを受験し合格。
「坂の上の雲」の豪華なキャストの中では一人だけ俳優としては無名だが実にはまり役だと思います。
広瀬は滝廉太郎と同じ時にロシアに留学していた。
広瀬中佐のロシア離任時に同じ大分県豊後竹田出身の「荒城の月」が恋人によってピアノ演奏される。
(これは番宣で何度も見たが多分明日流れるのだろう)
ボリス・ビルキツキーVS広瀬武夫、柔術対決。挑発するボリス。一礼し「始め」。一本背負いで「一本」を取った広瀬。広瀬とボリスは友人となったそうな。
秋山真之がつぶさに見た米西戦争のサンチアゴ作戦は、不完全ながら世界初の閉塞作戦となった。これがのちの旅順での閉塞作戦の発想のもとになり、同時に広瀬の死を招くことになる。
秋山真之役の本木君の英語は実にうまい!
子規庵ボランティアに行っているので「坂の上の雲」の子規庵の様子は注意深く見ていますが、番組に出てくる子規庵はセットですが今の子規庵とよく似ています。
小村寿太郎はこう言った。
「わしの狙いはもっとでかい。対等な日英同盟だ!」
世界の中では今より存在感のなかった小さいこの国は、今より大きな事を考える人達がいた。
今の日米同盟は対等ではない。
軍拡だけが国の考えることではない。
(つぶやきを基に纏めました)
ツイッターのハッシュタグは#nhk #sakanoue #sakakumo です
みなさん、明日からも両方付けてつぶやき視聴しましょう。
(今夜も何やってるの?!とかみさんに怒られたが。。。)
本日の29のつぶやきです。
大脇友さんのつぶやきのリツリートが多いです。
2010年12月04日(土)
どうして同じ文章が12個も並ぶのだろう。全部産経関係者ですか?RT @3KBot 【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 TPP論議 国益考えて http://bit.ly/fWaFGY
posted at 06:55:55
RT @kazuh_murata: 反対は共産、社民と無所属の糸数さんのみ…。 RT @minori_okd: みなさんがフォローされているツイッター(参議院)議員の投票結果(障害者自立支援法の「改正」)→http://bit.ly/i1fimT #seiji
posted at 11:59:52
RT @oowakitomosan: 最後には、「私たちのことを私たち抜きに決めないで」との障害者の叫びを無視し、障害者いじめの自立支援法を「延命」させる法案を自民、公明と一緒に強行した民主党。
posted at 12:01:53
RT @oowakitomosan: 「原稿をみないで答弁せよ」(自民議員)「それなら質問も原稿をみないで」(菅首相)。「子どものけんかみたい」な国会でした。そんな中でも、「弱者いじめ連合」(民主、自民、公明、みんな)だけは健在。政治の劣化を招いた小選挙区制・二大政党制。
posted at 12:02:19
RT @oowakitomosan: 「改正」法は、障害児者福祉施策の構造改革路線への回帰を意味していますね。障害者自立支援法を生き返らせ、介護保険制度との統合に突き進む・・・。
posted at 12:02:32
RT @oowakitomosan: 駄目なことの一切を 時代のせいにはするな わずかに光る尊厳の放棄 自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ http://bit.ly/aMdxTd
posted at 12:03:15
RT @matsuda_take ボリス・ビルキツキーVS広瀬武夫、柔術対決。挑発するボリス。一礼し「始め」。一本背負いで「一本」を取った広瀬。広瀬とボリスは友人となったそうな。#sakakumo #nhk
posted at 20:31:34
RT @matsuda_take RT @na_hi: 米西戦争のサンチアゴ作戦は、不完全ながら世界初の閉塞作戦となった。これがのちの旅順での閉塞作戦の発想のもとになり、同時に広瀬の死を招くことになる。 #nhk #sakakumo
posted at 20:37:04
RT @na_hi アメリカ海軍の兵棋演習。この箱庭のような、おもちゃのようなもので作戦を考えるのは、海軍としては二流国だったアメリカらしい発想であり、イギリスではこういう素人くさい発想は出なかったと、司馬さんが書いている。 #nhk #sakakumo
posted at 20:39:04
今は対等でない日米同盟ですものね。RT @keiichiro3110 小村寿太郎「わしの狙いはもっとでかい。対等な日英同盟だ!」今より小さいきこの国は、今より大きな事を考える人達がいたんだなぁ・・・ #sakanoue #sakakumo #nhk
posted at 20:54:03
個人メドレーで初めて八位になった人です。RT @yk1820 広瀬さんの中の人って元オリンピック選手だったんですね!!ビックリです。何て雰囲気のある人なんだろう… #sakanoue #sakakumo
posted at 20:56:09
RT @dovogue 7時半からの90分間、あ~あ、良かった。香川さんの子規の演技、泣けるねぇ。坂の上の雲、再放送が終わり、いよいよ明日から第二部が始まるね: #sakakumo #nhk #sakanoue #sakanouenokumo
posted at 21:02:41
パチパチ!RT @keiichiro3110 本当にそう思います。軍拡だけがが答えではなく、この精神が国同士の関係を作るんですよね。RT @kimihikoootsuru: 今は対等でない日米同盟ですものね。 #sakanoue #sakakumo #nhk
posted at 21:03:47
以上です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
TPPはTREMENDOUS POOR POLICYだ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(定数削減問題)
秘書の経費も含めて、1人の国会議員にかかるお金は約7000万円です。80人分削ると56億円。
一方で、政党助成金は320億円ですが、これを削ったら何と450人分の国会議員を削るのと同じくらいになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(消費税増税問題)
泉谷しげるの消費税「10%」だと!?
消費税増税絶対反対!大脇道場キャンペーン第5弾!導入以来、累計で224兆円。 同時期に大企業などの法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)などの減税が累計で208兆円。
ーーーーーーーーーーーーーーー
湯浅誠さんを東京都知事に!
「国民が主人公」トラックバックピープルにトラックバックを!
ーーーーーーーーーーーーーーー
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
ーーーーーーーーーーーーーーー
« <障害者自立支援法>参院で改正案可決・成立 | トップページ | 東北の坂本龍馬(「いのちの山河〜日本の青空Ⅱ〜」)を観た) »
「NHK」カテゴリの記事
- NHKが力の入った戦争関連番組を流しているので紹介します(2021.12.08)
- 【しかたなかったと言うてはいかんのです】九州大学生体解剖事件(2021.08.12)
- 「かんざらしに恋して」を観た(2019.02.07)
- 自由はこうして奪われた~10万人の記録でたどる治安維持法の軌跡~(2018.08.19)
- 人生は挑戦であり冒険(2015.03.28)
「twitter」カテゴリの記事
- 12月13日の239tweetです(2014.12.14)
- 今日の52tweetです。(2014.12.11)
- 12月8日の42tweet(2014.12.08)
- 12月7日のtweet(2014.12.08)
- 12月6日のtweet(2014.12.08)
「正岡子規」カテゴリの記事
- 子規ならば②(2019.06.29)
- 子規ならば①(2019.06.28)
- 「正岡子規 言葉と生きる」を読んだ(2011.03.08)
- 子規の史跡を日本橋から本郷三丁目まで歩きました(2011.02.20)
- 「坂の上の雲」「子規逝く」(2010.12.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「坂の上の雲」の広瀬中佐役の藤本さんは元オリンピック選手です:
» NHNKスペシャルドラマ『坂の上の雲』を考える [JCJ機関紙部ブログ]
機関紙「ジャーナリスト2010年11月号から転載します。
12月9日にJCJ見にシンポ
「NHNKスペシャルドラマ『坂の上の雲』を考える」
久々のミニシンポは本紙「テレビの本音」欄でおなじみの仲築間卓蔵さん(マスコミ9条の会・元日本テレビプロデューサー)を講師に迎える。
NHKは昨年末から司馬遼太郎の『坂の上の雲』の放送を始めた。今年もまた、12月5日から4回分を放送し、来年末に最終回を迎える予定だ。
この小説は1968年(〝明治100年〟の年)から4年間、産経新聞に連載... [続きを読む]
« <障害者自立支援法>参院で改正案可決・成立 | トップページ | 東北の坂本龍馬(「いのちの山河〜日本の青空Ⅱ〜」)を観た) »
コメント