祝!@twryossy: 【今日の季語】1周年
私は今年70の俳句カテゴリーの記事を書いている。
その多くは「おは!twitter俳句」シリーズで初夏の頃からこのスタイルで記録している。
毎朝@twryossyさんからtwitter上で季語が送られて来るようになったのは去年の今日からだそうです。
今日の季語提供はこれでした。
@twryossy: 【今日の季語】行く年:「流るる年」「年送る」などの傍題も。今年も残るところあと僅か。一年を振り返ると改めて歳月の流れ去る早さが痛感され、来し方への感慨を催す。◆船のやうに年逝く人をこぼしつつ(矢島渚男)
そして追記がこうありました。
@twryossy: 【今日の季語:追記】「今日の季語」を始めたのが昨年の今日。本日は開始一周年記念の日。その間皆さんのRTに支えられて一日も休むことなく投稿を続けてきました。これからもよろしくご支援下さるようお願いします。
私はこうつぶやき返しました。
私も一日も休まず投句出来ました。感謝!
そして今朝こういう俳句を作りました。
@twryossy 連綿と句をつぶやきて年送る 公彦
ネットは短詩系文学に合っていると思ってましたがtwitterと俳句の相性はバッチリです。
新年から私と一緒に5時から6時の間に季語と格闘する人を求めます。
twitterの登録はここから
http://twitter.com/#収納場所
http://twitter.com/#!/ootsurutwilog
このブログの俳句カテゴリー
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/cat6481538/index.html
以下70の記事のタイトルです。
タイトル 投稿日 タイプ
「おは!twitter俳句」(日記買う)(12月21から12月27日) 10/12/27 記事
「坂の上の雲」「子規逝く」 10/12/25 記事
子規庵の蕪村忌 10/12/23 記事
「おは!twitter俳句」鮃(12月14から12月20日) 10/12/20 記事
「おは!twitter俳句」隙間風(12月7日から12月13日) 10/12/13 記事
子規、逝く! 10/12/12 記事
Iphoneとの一日 10/12/08 記事
「おは!twitter俳句」湯豆腐(11月30日から12月6日) 10/12/06 記事
「坂の上の雲』第二部始まる(苦情も有ります) 10/12/05 記事
「おは!twitter俳句」かじけ猫(11月23日から11月29日) 10/11/29 記事
「おは!twitter俳句」(小雪)(11月16日から11月22日です) 10/11/22 記事
子規庵の鶉に善意集まりぬ(子規庵のボランティアに行った) 10/11/22 記事
「おは!twitter俳句」(11月10日から11月15日) 10/11/15 記事
埼玉故郷散歩 川越市 新井博著 を読んだ 10/11/13 記事
「おは!twitter俳句」(11月2日から11月9日(木の葉) 10/11/09 記事
立冬や人と集いて暖まる(俳句12句) 10/11/07 記事
「“愛と胃袋”」4番組の再放送を見た 10/11/03 記事
「おは!twitter俳句」(10月27日から11月1日)(英語俳句も) 10/11/01 記事
賀来千賀子さんの賀来の由来 10/10/30 記事
「おは!twitter俳句」(10月19から10月26日) 10/10/26 記事
日本橋から中央道りを上野まで歩く 10/10/24 記事
おは!twitter俳句(10月12から10月18日) 10/10/18 記事
川越まつりに行ってきました。 10/10/17 記事
「おは!twitter俳句」(10月5日から10月11日) 10/10/12 記事
勝浦の牧場 10/10/10 記事
子規庵の俳句 10/10/07 記事
子規庵に行った 10/10/06 記事
「おは!twitter俳句」の9月15日から10月4日までの俳句 10/10/04 記事
ひしめき合いながら、自分たちの主題を(国際ペン東京大会閉幕) 10/10/01 記事
国際ペンクラブ東京大会2010に参加します 10/09/25 記事
イハさんで沖縄すっきりイザゆかん( retweet川柳) 10/09/18 記事
千の風と1000の風 10/09/17 記事
おは!twitter俳句(9月7日から9月14日) 10/09/15 記事
沖縄はみんな許さぬ雄プレイ(twitter retweet川柳) 10/09/13 記事
おは!twitter俳句(8月31日から9月6日) 10/09/06 記事
今日の日経の河野裕子と坂井修一 10/08/31 記事
おは!twitter俳句(8月24日から8月30日) 10/08/30 記事
おは!twitter俳句(8月11日から8月23日) 10/08/23 記事
流山三郷花火大会と俳句 10/08/22 記事
俳句の日と海老蔵歌舞伎 10/08/19 記事
黙祷に篭る願いや敗戦忌 10/08/15 記事
おは!twitter俳句(7月26日から8月10日) 10/08/11 記事
「阿木津英歌集」を読んだ 10/07/30 記事
おは!twitter俳句(7月20日から7月25日) 10/07/25 記事
「おは!twitter俳句」(7月5日から7月19日まで) 10/07/20 記事
日本橋から越中島まで歩いた(人形町 芭蕉記念館 清澄公園等 ) 10/07/18 記事
闘いはみんなで作る(短歌) 10/07/16 記事
愚陀佛庵庵が全壊した 10/07/14 記事
毎朝twitter俳句 10/07/04 記事
蜻蛉から五月雨まで(6月7日から20日までの俳句14句) 10/06/20 記事
5月22日から6月6日までの俳句18句 10/06/06 記事
俳人の田原千暉(たはら ちあき)さん死す 10/06/02 記事
意見を言い合うのが民主主義の基本(柏志位演説) 10/05/28 記事
毎朝季語の持つ季節感を味わってます。(俳句17句) 10/05/22 記事
草若葉(5月の歌) 10/05/18 記事
連休後の俳句 10/05/14 記事
5月6日7日のtwitter呟き 10/05/07 記事
【今日の季語】から出来た俳句 10/05/06 記事
栗木京子さんと社会詠 10/04/30 記事
今日のつぶやき 10/04/27 記事
栗木京子さんの短歌の作り方 10/04/27 記事
普天間も無条件全面返還を! 10/04/24 記事
住宅金融支援機構関係事業仕分け 10/04/23 記事
今日は良い夫婦の日 10/04/22 記事
辰巳泰子さんの朗読会のご案内 10/03/14 記事
今日は58歳の誕生日だった 10/02/17 記事
磐梯檜原湖キャンプ場で雪中キャンプ 10/02/14 記事
プロフィールを更新しました。 10/02/04 記事
辰巳泰子さんの歌集やホームページの歌や日記などを読みました 10/01/27 記事
Twitter(@kimihikoootsuru&@ootsuru) 10/01/17
以上です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ励みになりますのでこちらのクリックをお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
ーーーーーーーーーーーーーーー
« 「おは!twitter俳句」(日記買う)(12月21から12月27日) | トップページ | 今日PCアクセスが累計777777になりました。 »
「俳句」カテゴリの記事
- 私の「ラーゲリより愛を込めて」と本 「収容所ラーゲリから来た遺書」 の感想文と短歌と山本幡男の俳句論など(2023.02.03)
- 正岡子規の山茶花の25句(2022.12.12)
- 子規の句は明治版のSNS(2022.11.16)
- 大人の図書館教養講座 三郷市早稲田図書館俳句 教 室のご案内(2021.10.12)
- 俳句に見る4月21日の思い出(2021.04.21)
« 「おは!twitter俳句」(日記買う)(12月21から12月27日) | トップページ | 今日PCアクセスが累計777777になりました。 »
コメント