スパムメール発信顛末記
Hey, I just added you to my Mafia family. You should accept my invitation!
(訳:へい、テメエもオイラたちの仲間入りさ!俺たちの招待状を受けとんな!)
こう始まるスパムメールについて昨日の記事にこう書きました。
ーーー
Hey, I just addedで始まるスパムメールをtwitterのダイレクトメッセージで多くの方に送ってしまった。
知っている人からのだったので安心してリンク先をクリックしてしまった。
(テレビで009「tommorow never die」を観始める前にクリックし見終わって気付いたので3時間位経ってしまった)携帯で追伸メールをいちいち送っていたがダイレクトメッセ−ジ自体を削除すればいい事にとむ丸さんのこのブログへのコメントで気付きpcで一気に削除した。
早速送ってしまったメッセージを削除しましたが20名位に送ってしまったようです。
(フォローして頂いている人全員で無かったのが不幸中の幸いだった)
すぐに開けられた人も居られます。
ご迷惑をおかけした方に深くお詫び申し上げます。皆さん
Hey, I just addedではじまるスパムメールのリンク先は絶対にクリックしないで下さい。
フォローしている人にスパムダイレクトメッセージを送ってしまいます。
ーーー
頂いたメッセージと合わせてその後を紹介させて頂きます。
時間は3日21時現在から前の時間です。
junks2さん
貴方からスパムメールが届きました。善処願います。対策を検索してみては?
23時間前
kimihikoootsuru
Hey, I just addedではじまるスパムメールを皆さんに送ってしまったようです。リンク先は絶対にクリックしないで下さい。フォローしている人全員にダイレクトメッセージを送ってしまうようです。
20時間前
こんなメールも頂いた。
knnkandaさん
大丈夫ですよ!慣れております!気にしないでくださいね。誰でも一度はやってしまいますから。
19時間前
出勤後に送信履歴を見るとまだ何通かスパムダイレクトメッセージが送られていた。
早速削除した。
egawakeikoさん
おはようございます。あなたから英語でのダイレクトメールが来て、訳してみると「おい、私はちょうどあなたを私のマフィア家族に加えました。あなたは、私の招待を受け入れなければなりません」とのこと。ブラックユーモアー?関係ないー?
11時間前
soba28さんからHey, I just addedではじまるスパムメールの原因となっているアプリを「設定→連携アプリ」で削除出来る事を教えて貰った。
28SOBA 二八蕎麦さん
@kimihikoootsuru 今大津留さんから「my Mafia family. 」のDMスパムが来ました。これから削除します。早急に「設定→連携アプリ」で該当アプリ削除すべき。様子を見て再度来るようであれば拡散防止の為、緊急一時的にフォローを外します。
10時間前
仕事中にちょっと見るとどんどん送られている。
どうしても仕事が中断できず気になっていたが昼前になってやっと連携アプリを削除できた。
昼休みの前に削除できたのは不幸中の幸いだった。
@tomyume とむ丸さん
@kimihikoootsuru けっこう手間取りましたね。大津留さんがこんなもの送ってくるわけない、と思いました。
9時間前
夕べ8時20分からの私からのスパムメールの発信は止まりました。設定→アプリ解除でやっと全てのスパムメールの配信は止まりました。教えていただいた方有難うございました。ご迷惑をおかけした方々に深くお詫び申し上げます。
9時間前
そのあともいくつか送られていたがタイムラグがあるのだろう。
夕方になって配信は全く止まった。
そのあとスパムメールは来ていないので私のスパムメールをその後クリックした人は居なかったのだろう。
ーーー
今回の教訓は
1.スパムメールの配信は基本的にアプリのダウンロードに原因があるのでそれを削除しないと配信は止まらない。
(私の場合757人のフォロワーがいるが100人くらいには送ってしまったが最悪の場合は757人に送った可能性がある。その人たちが送ってしまったら大変な事になった。twitterのこわさとすごさを再認識した。)
2.集団知に頼るというか困り事をすぐネットで聞く事が大事。
(私の場合twitterを始めるきっかけにもなり最初から世話になっている28SOBA 二八蕎麦さんが「設定→連携アプリ」で該当アプリ削除するやり方を教えてくれたのが解決の直接的解決になった。他の人の助言も有り難かった。)
3.twitterの基本的な機能を良く理解しておく事。
(facebookで友人関係を深め拡大し、twitterで広く普及し、blogで纏めて保存するという3者の使い分けをしようと思います。)
例え知っている人からであっても怪しげなメールのリンク先は踏まないように。。
特に@kimihikoootsuruからは。。
以上です。
参考
たとえ一度ミスをしたとしても知らないうちに迷惑行為を繰り返すアカウント(twitter界のウイルス)とならずに済むはずように以下の記事を読んでおきましょう。
近年の迷惑行為というものはパソコンそのものに入り込んで動くものからWEBクライアントやWEBシステムを悪用したタイプが増加しているようです。
せっかくのすばらしいソーシャルメディアネットワークであるtwitterを活用するのであれば、パソコンでウイルス対策をするようにメッセージやご自身のアカウントを大切に扱いたいものです。
TwitterのスパムダイレクトメールMobsterWorld対策
今後増加が予想されるAndroidだが、そのアプリの審査が甘いと言うのが定説になっているがついにウイルスが発生した。
今回マルウェアの混入が確認されたのは「いっしょにとれーにんぐ for Android」というアプリで、Android Marketでは正規版が525円で販売されている。しかし、第三者のアプリ配布サイトでは無料で提供されている。正規版は「ストレージ」のみにアクセス権限の許可を求めるが、マルウェアが混入しているアプリは「個人情報」「料金の発生するサービス」「送受信したメッ セージ」「ネットワーク通信」「電話/通話」「システムツール」など、通常は不要と思われる機能にまでアクセス権限の許可を求めるという
Android狙ったマルウェア、日本語版アプリにも混入--設定をもう一度確認
今日治療中のスティーブ・ジョブスが自ら白いiPad2の発表が行われた。
薄く、軽く、高性能、価格面でも安い(国内不明)と言った3拍子も4拍子も揃った次世代 iPadに Androidタブレットは苦戦を強いられそうです。
タブレット比較!「iPad2、XOOM、Optimus Pad、Galaxy Tab 10.1」スペック比較表
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-748.html#more
Facebookで、「WORM_KOOBFACE(クーブフェース)」等パスワードなどの個人情報を盗み取る不正プログラムが出回っている。
トレンドマイクロによると、「Security Tool」や「Safety Center」など少なくとも5つの偽セキュリティーソフトへの感染被害を確認しているとのことだ。
Facebookのプライバシー設定をしっかり行いたい。特にメッセージの設定(友達、もしくは友達の友達からのみ受信する)は必ず確認しよう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« お詫び&今日の東京都知事選関係中心のリツイート | トップページ | ある娘と母のサイトを紹介します »
「IT」カテゴリの記事
- zoomのマニュアル(2023.02.27)
- iPhone13を買った(2022.05.17)
- 会議議事録の自動作成の方法(2021.09.14)
- 「スノーデン監視大国日本を語る」を読んだ(2018.11.07)
- もっとネットを!(2014.09.28)
「twitter」カテゴリの記事
- 12月13日の239tweetです(2014.12.14)
- 今日の52tweetです。(2014.12.11)
- 12月8日の42tweet(2014.12.08)
- 12月7日のtweet(2014.12.08)
- 12月6日のtweet(2014.12.08)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: スパムメール発信顛末記:
» ネットの 「秘匿性」 と 「追跡性」 / トラブルに備えて「Back Up」 も [観劇レビュー&旅行記]
2011年3月4日(金)
大学入試ネット不正事件の第一の容疑者は、IPアドレスや携帯電話固有の識別番号から
トレースされて、いとも簡単に見つかった。 トレーサビリティが良好だったと言うこと。
...... [続きを読む]
コメント