一年間の全政党による復興挙国一致内閣を!
今まで日本で挙国一致内閣は出来た事はない。
しかし今東日本大震災による未曾有の国難と言える状況の中で一年間の全政党による復興の為の挙国一致内閣を作る事を提案します。
政治的な見解の違いは非常時の事ですから留保して取り敢えず1年に限って復興の為だけで一致という事であればまとまるのではないだろうか?
今朝の新報道2001の大連立の話を聞いていてそう思った。
ーー
今日のtwitterのつぶやきの中に放射線被害に関する専門家のこういうものがあった。
^^
RT @AmboTakashi: テレビなどにでる人が法律に書かれた値の100倍でも大丈夫と発言していますが、私にはできません。なぜなら、もし法律の限度の100倍の被曝をして、その赤ちゃんが将来、ガンなどになっても私は専門家として責任をとれないからです。武田邦彦 http://bit.ly/hB6LhA
posted at 17:17:53
RT @Saculax:今、国や御用学者が年間の放射線量の範囲を100ミリシーベルトに広げたのは殺人行為です。これは絶対に訴えなければいけません、1ミリのものが何で100倍もゆるめられたのか、絶対に許せないでしょう。
^^
武田邦彦さんのホームページから紹介します。
生活と原子力01 健康と放射線量のもともとの関係
福島原発が今後どう状態になるにせよ、漏れ出したセシウムやストロンチュームの半減期が30年ですから、残念ながら関東・東北に住む人にとって、これから長い間、生活の中に放射線というやっかいなものが入ってきます。
またその他の地方でも今後、地震もありますし、原発は運転されているので、「原子力と放射線」について今までのように「遠いところのもの」ではなく、自分のものとしてとらえ、あるいは家族を守り、あるいは自分を守っていかなければならない時代になりました。
それは 福島原発の事故とともに、私たちの宿命ともいうべきものと思います。
・・・・・・・・・
どのくらいの放射線なら安心なのかというのは多くの人の関心事だと思います。国際的にまた国内の法律でも「普通の人が安全だと言える放射線の量」は、1年間に1ミリシーベルトです。
今までは「シーベルト」というものは生活にまったく関係ありませんでしたが、これからは、「シーベルト」という言葉を覚えておかなければならないものの一つになりました。
・・・・・・・・・
国際的に決められたルールは非常にはっきりしています。国内法はそれに従っています.
人間は全く危険のない状態で生活するということはできません。しかし、「まあ、このくらいなら大丈夫だ」というレベルはあるのです。
それを次の3段階に分けています。
1) 受け入れることができる放射線量
2) このくらいなら仕方がないという放射線量
3) 我慢ができない放射線量
この三つに分けておけば、いろいろなことを決めることができます。
例えば、受け入れることができる放射線量をはっきりしておくと、それ以下は全く無視してよいということです。
これを専門用語では「免除レベル」と言いますが、あまり使われないので忘れてしまっていいと思います。
普通の人が覚えておきたいのは「我慢ができない放射線量」の数値で、これを「限度」と言います。基準値とか規制値と言われるのはこの限度のことです。
図を見たら理解しやすいという人は、この図を見てください(ダブルクリックすると綺麗に見えます)。
この図は国際放射線防護委員会、略称して ICRP と言いますが、その委員会が出している図で日本ではアイソトープ協会が翻訳しています。
.
・・・・・・・・・
この放射線の限度が一般人では1年間に1ミリシーベルトということになります。
すぐ疑問を感じる人がいます。それは日本で生活していると、自然から1.5mmシーベルトの放射線を受けるので、「自然より低いの?」というのは疑問です。
1人の人が受ける放射線は次の足し算になります。
(自然から)+(限度(1ミリ))+ レントゲンなど医療被曝
医療関係は別に計算します. 1年に、胃のレントゲンを1回、胸のレントゲンを2回、健康診断で受けたとしますと、0.6+0.05+0.05=0.7の被曝を受けます。
「医療」は入れないことになっているのは、医療で被曝するときには医師が判断するからです。
一方、日常生活の中でも、飛行機に乗ると海外旅行では0.4ミリシーベルト(片道0.2)の被曝を受けますし、ラジウム温泉に行ったりして被曝することになります。
これらは限度の1.0に入りますから、海外旅行(0.4)とその他(0.1)を引くと、非常に厳密に言うと、「 福島原発で被曝できる限度は0.5」とまります。
つまり、自然放射線(1.5), 医療など(1.0)の他, 旅行などで若干あびますので、 福島原発で被曝する量を限度の1.0ミリシーベルトとすると、
1.5+0.9+1.0=3.4 から
1.5+0.9+1.5=3.9
となります。
約3.4から3.9ぐらいの値ですね。
・・・・・・・・・
一方、職業的に放射線を扱っている男性の場合、1年で20ミリシーベルトが限度です。特別な場合、1年で50ミリシーベルトが許されていますが、その場合は残りの4年で50ミリシーベルトしかダメなので、平均的には20ミリシーベルトと言うことになります。
男性と幼児、妊婦などでは放射線に対する感度が3倍から5倍程度違うとされており、3倍として「職業的に受けるとして20を3で割って約7ミリシーベルト」になります。
ただ、職業的に放射線を受ける場合には、どのぐらい放射線をあびたかを測定し、健康診断もするので、それが行われない一般人の場合、2分の1ぐらいの安全を見ています
.
つまり、職業的に放射線をあびる人を基準とすると、3.5ミリシーベルトになります.
・・・・・・・・
一般人が被曝する限度を足すと3.4から3.9、職業人から見ると3.5ですから、結局、医療用などを除けば、1年で余計な放射線の被曝は1.0ミリシーベルトぐらいにしておく必要があるのです。
これが「一般の人の受ける限度(我慢できる限界)」になるので、1ミリということです。
・・・・・・・・・
私の発言に対して「危険を煽るのは良くない」と言う人がいますが、ここで説明したのは、国際勧告と日本の法律(放射線障害防止の法律)を解説しているだけです。
繰り返す事になりますが、今回の事件で私は「自分の意見」を言わないことにしています。というのは、私は神様ではないので、これまで40年ほどにわたって議論されてきた最終的な結論(1ミリシーベルト)をそのまま伝えています.
これに対してテレビなどにでる人が法律に書かれた値の100倍でも大丈夫と発言していますが、私にはできません。なぜなら、もし法律の限度の100倍の被曝をして、その赤ちゃんが将来、ガンなどになっても私は専門家として責任をとれないからです。
つまり、「非常時だから」というのは判っていますが、国際勧告とか法律に定められた「限度」は、人の健康を考えているのですから、「パニックになるから、放射線に対する人への影響が変わる」とか、「 福島市の人を全部、移住させることはできないから、まあまあ」ということとは関係がありません。
これまで「これが限度」と言われていた値を、原発の事故が起こったから、誰の許可もなく違う数字を言うことは科学者としての私の範囲ではありません。
政府が「直ちに健康に影響がない」と言っているのは私も同意します.なぜなら放射線をあびて直ちに健康に害がでることは、すぐ死ぬときぐらいしかないからです.
・・・・・・・・・
私も人間の体の防御から言って、1ミリシーベルトが少し安全サイドの値だとは思いますが、もし将来、子供にガンが出て、その子供が
「なぜ、ボクがガンになったの?」
と聞かれた時、親は、
「ごめんなさい。法律を考えないでテレビで言っている人や、ネットで解説している先生のことを信じたの」
と答えたら子供はなんと思うでしょうか。
「ここまでは安全だ」と法律で決まっている(長年、検討され、国際的にも認められている)範囲で病気になったのなら諦めもつきますが、根拠なく被曝したら悔いが残ります。
わたしはテレビで解説している人に、
「原発をやりたいから限度をゆるめる」というのは、原発のために人間が病気になってもよいということでもあります。原発は人間のためにあるのであって、人間が原発のためにあるのではありません。
私は、国家は国民を守るためにあると思っています. もし1ミリシーベルトが厳しすぎたとしても、 とりあえずはそれを知り、できるならその範囲にしておくのが大切と思います。
(平成23年4月1日 午後11時 執筆 一部修正)
武田邦彦
今日の都知事選関係以外のつぶやきです。
posted at 19:42:11
RT @ryota1981: 東電、経産省前大集会が終わりました、皆さん本当に感謝です!今からたんぽぽ舎でどう参加者を広げるか、東電前やその他で何をしてくかの話し合いします、皆さんも意見あればリプライして下さい。国内外メディアがたくさん来たので報道や参加者の感想を教えて下さい。今日は何と350人、次はもっと!
posted at 17:25:27
RT @Saculax: 今、国や御用学者が年間の放射線量の範囲を100ミリシーベルトに広げたのは殺人行為です。これは絶対に訴えなければいけません、1ミリのものが何で100倍もゆるめられたのか、絶対に許せないでしょう。
posted at 17:19:43
RT @CNICJapan: すみません 本日4/3のインターネット中継は18:00から“いわき”からの報告 とお伝えしましたが、18:30からです。申し訳ございません。訂正いたします。
posted at 17:18:50
RT @AmboTakashi: テレビなどにでる人が法律に書かれた値の100倍でも大丈夫と発言していますが、私にはできません。なぜなら、もし法律の限度の100倍の被曝をして、その赤ちゃんが将来、ガンなどになっても私は専門家として責任をとれないからです。武田邦彦 http://bit.ly/hB6LhA
posted at 17:17:53
RT @kubota_photo: 正論ですね。QT @herobridge 共産党に躊躇してる人は「共産党は嫌いだけど、小池さんの話に納得したから小池さんを選ぶ」と正直に言えばいいんですよ。それが民主主義だと思う。僕だって共産主義は大嫌いです。でも小池さんの言う事は一々正論で納得できる。正しく政策で選べばいい。
posted at 14:58:38
RT @pinepapas: コメンテーターも、北大の教授に「塩の内部被曝の危険性」と、「塩の半減期」を聞いてツッコミを入れるべきでした。天下の北大ですから、塩の危険性を大いに語ってくれたはず。 #tepco #tvasahi
posted at 12:41:14
RT @pinepapas: プルトニウムの解説で、北大の教授が面白いことを言いましたね。塩200グラムを摂取した方が危険とか。常識的に200グラムなんて摂取しませんし・・。全くの論外。この方、大学で何を教えてるんでしょう。生徒もかわいそう。 #tvasahi #tepco
posted at 12:40:05
RT @yoro422: 原子力関係、専門家ってテレビで説明する度に何故笑いが出るのか解らん?はらわた煮えくり返る!! #tvasahi #touden #genpatsu 核実験を持ち出すか?説明が解らん? 揮発性が高い?金属で比重が思いから飛散が無いとの説明が揮発性? また、したり顔?なににやけてる?
posted at 12:34:21
RT @meteorer: 今、テレビ朝日、サンデースクランブルで、ちゃんと水蒸気爆発によるPuその他の核種放出が最悪のシナリオ、とまともな話を放映・議論中。どこまで言うのかな? #genpatsu #tvasahi
posted at 12:28:39
RT @tanupon_z: 東京都民は、原発被災者の事なんて本当にひとごとの人が多いんだなあ。そして被災者や国民のせいで災害が起きたとかいうのに同意するんだね:石原氏が安定した戦い…都知事選 http://bit.ly/gcQy7G #genpatsu #jishin #seiji #tokyo
posted at 11:01:50
RT @tanupon_z: 東京都にはお金があるよ♪一般会計の4%、2,500億円で実現可能:http://bit.ly/e855qS:都の財政規模は一般会計6兆円、全会計で12兆円。韓国の国家予算並み♪駄目なのは使い方。チェンジ石原。小池っちに期待 #tokyo #seiji #jishin
posted at 10:57:37
RT @rolling_bean: 酷い。ただ、タイトルとしては「政治的配慮」というと矮小化、政財官の癒着を訴えたほうがいいと思います。→産経「「造血幹細胞採取は不要」と原子力安全委 作業員の命より政治的配慮か」 http://bit.ly/hn2fhV
posted at 10:54:36
RT @arudebaran60y: ● 上杉(隆氏)や 活動休止の おしらせや(4.01、4月バカ?) なみなみならぬ みなみなさまに/警告や 言論弾圧 開始かな QT 緊急警告!言論弾圧開始(上杉隆氏活動休止のおしらせ) http://bit.ly/dN5TJ5
posted at 10:53:26
RT @tennsinowa: Reading:NHKニュース “原発周辺 コメ生産調整集中も” http://nhk.jp/N3v16K1v海洋汚染・水汚染・土壌汚染・・原発周辺だけでなく福島県は、荒れ野になってしまいそうだ。何も作れず、住めない。『箱根・戦場ヶ原』見たいに・・・
posted at 09:03:06
RT @kamitori: RT @ompfarm: NHK、山下俊一長崎大大学院教授で飯館村村民に「不安はない」と講演の様子を紹介。御用学者による「世論誘導」を堂々とやる大本営。これが放射能汚染地域に対する「現地対策」、「被曝の心配はない」。IAEAの現地調査をものともしない「放射能安全神話」づくり。
posted at 09:02:33
RT @toda9jo: 「内部留保」って困ったときに使うんじゃないの?東日本大震災の復興財源のために法人税減税を棚上げにするだけじゃなく、資本金10億円以上の大企業の「内部留保」総額約244兆円の一部をこんな時にこそ「役立てて!」なんて言ったら格好いいんだけどなー、ねー米倉弘昌日経連会長。
posted at 09:01:41
RT @yyninjo: RT @arait9343: かかった経費に応じて利益を上げられるシステムだからこそ推進される原子力。その論理はネオコンと同一。そんなもののために命と健康を奪われるいわれはない。金まみれの原発をストップしたい #shouhizei
posted at 09:00:44
RT @masaru_kaneko: 皆さんツイートありがとうございます。少しホッとしています。東電、経産省、学会中枢を批判するのは最大のタブーの1つです。3.11で世界は変わりました。ここで変われなかったら、日本は本当に世界の物笑いの種になり再生できなくなります。イラク戦争や小泉「構造改革」の時よりさらに深刻です。
posted at 08:59:57
RT @CNICJapan: 4/3 21:00からの孫正義氏 @masason と田中三彦氏、後藤政志氏対談は孫さんが書きお越しと多言語への翻訳を呼びかけています CNICUst画面 http://bit.ly/g9rfao #cnic
posted at 08:59:14
RT @CNICJapan: 海外のみなさま 本日4/3のインターネット中継は日本時間18:00から“いわき”からの報告、21:00から孫正義氏 @masason と田中三彦氏、後藤政志氏対談を中継します 画面 http://bit.ly/g9rfao #cnic
posted at 08:56:06
RT @kagiya_gohei: 【放射能漏れ】「造血幹細胞採取は不要」と原子力安全委 作業員の命より政治的配慮か http://t.co/a7yyWaP こういう「不安を煽るから不要」とか「安全だから不要」という考え方が今回の事故を起こしたことを原子力安全委員会は自覚しているのか?
posted at 08:55:40
RT @kubota_photo: 孫さんがリスクを取りながら ツイートしてるのに。恥を知りなさい!RT @masason: 人の命の尊さを論じている時に…RT @youcorori 都合の悪いtweetにも返事しろよ。現地で火事場泥棒してる人間も同じ在日朝鮮人だしな。 日本人で金儲けばかり考えるな守銭奴
posted at 08:55:01
否定するのが現実に即した正しい判断だと思います。推進する人を落選させるべしRT @itj57fhhhgt: 石原都知事の原子力だけを「否定しない」論は現実的でしょう。電力の産業・生活のバランスに対する需要をどうする?と電気会社に原発の管理を任せているのは日本だけって事は正しい。
posted at 08:52:25
RT @EscKaminosekiNP: ★原子力安全委:造血幹細胞採取は不要~作業員命より政治的配慮か http://bit.ly/gHMRcR 避難範囲決定も安全委 もはや国家犯罪の様相 ━ヽ( `皿´ )ノ ! ! #genpatsu #fukunp #nuclearjp #kaminoseki
posted at 08:46:19
RT @roarmihoko: うーむ、不実さが一層浮彫りになる石原慎太郎。ワタミも東も嫌だけど、何より石原の何でも一笑に付す、的な馬鹿にした態度に嫌悪を覚える。よほど自分の都政に意見されるのが嫌なんだな。これでも抑えてるんだろうから、きっと普段はふんぞり返って弱者に冷たい人なんだろうと思った。
posted at 08:45:28
「いいね!」ボタンを設置しました。
良かったらクリックを!
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
ネットの力で脱原発の小池晃都知事を誕生させ東京革命の実現を!
小池晃さんのfacebook
http://www.facebook.com/akirakoike
ハッシュタグ#koike_akiraを付けてtwitterで呟こう!
「ミクシイ」コミュニティ「小池晃さんを応援!市民勝手連」
小池晃さんを応援する市民勝手連Qのチラシ
「4.pdf」をダウンロード
ーーーーーーーーーーーーーーー
TPPはTREMENDOUS POOR POLICYだ。
日本開国ではなく真実はアメリカの為の日本「壊国」です。
TPPには日本は絶対に参加すべきではありません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(定数削減問題)
秘書の経費も含めて、1人の国会議員にかかるお金は約7000万円です。80人分削ると56億円。
一方で、政党助成金は320億円ですが、これを削ったら何と450人分の国会議員を削るのと同じくらいになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(消費税増税問題)
泉谷しげるの消費税「10%」だと!?
消費税増税絶対反対!大脇道場キャンペーン第5弾!導入以来、累計で224兆円。 同時期に大企業などの法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)などの減税が累計で208兆円。
ーーーーーーーーーーーーーーー
「国民が主人公」トラックバックピープルにトラックバックを!
ーーーーーーーーーーーーーーー
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
コメント
青い鳥さん
昨日の呟きにこういうのがありました。
RT @ogawabfp: 渡辺恒三が国会で発言している。タイムラインを見ていると、この人が福島に原発を誘致した張本人だと知らない人が多い。この男は、原発を建てれば建てるほど国民は長生きする、とまで発言していた人物だ。
投稿: 大津留公彦 | 2011年4月30日 (土) 10時47分
大津留さん、ご指摘ありがとうございます。そうですかぁ? 福島原発の推進者ですか? 知りませんでした。自分の責任回避のリップサービスでない事を信じたいものです…。福島の人々の苦しみの元凶を作った人物であるとしたら氏への評価は変えなければなりませんネ…
投稿: 青い鳥 | 2011年4月30日 (土) 05時41分
青い鳥さん
そうですか
私は人間の叡智を信じています。
渡部恒三議員は福島原発を作った人と言われてもいます。
投稿: 大津留公彦 | 2011年4月29日 (金) 23時52分
>未曾有の国難と言える状況の中で一年間の全政党による復興の為の挙国一致内閣を作る事を提案します。
今日衆議院予算委員会が開かれました。 福島県選出の民主党渡部恒三議員が質問に立ち、特筆すべき事を述べられました。『大震災以降、国会審議が重ねられてきたが、共産党の提案が的を得ており一番素晴らしかった。国難の時、自民党から共産党まで挙国一致内閣を組閣してはどうか…』というもので氏の見識に敬意を抱きました。渡部恒三議員は福島県出身で誰より被災された方々を思う気持ちがお強いのでしょう、途中涙声になられた場面もあり、本心からの心情の吐露に思われました。大津留さんもご指摘の通り政治的立場を超えて国会が一丸となって、被災地の復興と被災された方々の手厚い支援に、力を注ぐ時だとおもいます。渡部恒三さんの党派を超えたお考えに改めて敬意を表します。
投稿: 青い鳥 | 2011年4月29日 (金) 21時15分
青い鳥さん
「一年間の全政党による復興挙国一致内閣」を実現してこれ以上の原発被害を食い止めるとともに復興に全国民の力を集中したいものです。
同時に、
「福島原発 暴発阻止行動 プロジェクト」結成へむけて(追記あり)」
のような市民サイドの提案や行動も大事だと思います。
投稿: 大津留公彦 | 2011年4月14日 (木) 12時13分
>東日本大震災による未曾有の国難と言える状況の中で一年間の全政党による復興の為の挙国一致内閣を作る事を提案します。
大賛成です… まずは、被災された方々の生活再建と被災地の復興に、菅首相をはじめ政治家全てが政治生命を賭け、思想・信条の違いを乗り越え全力投球して欲しい。菅首相ひとりに責任をなすりつける様な稚拙な事は賢明な国民は必ずや見抜くであろう。政局、揚げ足取りは、もうウンザリである。 挙国一致内閣(自民から共産党まで全ての政党から国務大臣を出す)が出来れば、悲しみにうちひしがれてみえる被災された方々に希望を抱いて頂けると思う。有史以来初の国難であり、常識の枠を破らなければ乗り越えられない事態である。あらゆる人知を結集しなければならない。
国あげて はらから救う 卯月かな
投稿: 青い鳥 | 2011年4月14日 (木) 08時04分
青い鳥さん
>『言葉遣い』について、軽視することなく他人を慮る配慮を忘れてはいけないと考えるのです。美しい日本語は説得力があると思います。大津留さんの様に、俳句など日本古来の文化に触れたいと思います。
嬉しいですね。
是非短歌俳句を作ってお送り下さい。
投稿: 大津留公彦 | 2011年4月 5日 (火) 21時24分
latter_autumnさんへ
わたしは、あなたの言葉遣いについて思うところが、あっただけで、あなたのお考えについては当然の事ながら尊重しています。私は、昔ながらの日本語の美しい表現をもう一度勉強しようと思います。
まさに、石原慎太郎氏の様々な差別発言・暴言は人間の尊厳を貶める『言葉の暴力』であり、人間の心を深く傷つけるものなのです。『天罰』妄言は、いくら取消しても許してはいけない言葉だと思います。だから、『言葉遣い』について、軽視することなく他人を慮る配慮を忘れてはいけないと考えるのです。美しい日本語は説得力があると思います。 大津留さんの様に、俳句など日本古来の文化に触れたいと思います。o(^-^)o
投稿: 青い鳥 | 2011年4月 5日 (火) 20時57分
>武田さんはこう言っていることも
>留意して下さい。
ですから、その「解説」とやらがトンデモだ、と言っているのです、私は。
本物の放射線の専門家が見たら、呆れるか怒るかのどちらかですよ。
>ご自分と思想・信条・考え方の違う人
>であろうと
専門家のふりをしてろくに調べもせずに偉そうに不正確な情報の講釈を垂れることは、詐欺同然の行為であり、非難されてしかるべきでしょう。はっきり言って、石原慎太郎の暴言と同レベルですよ。
思想・信条・考え方の異なる相手への「尊重」とは全然関係ない、問題の次元が違います。
投稿: latter_autumn | 2011年4月 5日 (火) 17時50分
latter_autumnさん
青い鳥さんのコメントを胸に刻んで下さい。
武田さんはこう言っていることも留意して下さい。
>私の発言に対して「危険を煽るのは良くない」と言う人がいますが、ここで説明したのは、国際勧告と日本の法律(放射線障害防止の法律)を解説しているだけです。
投稿: 大津留公彦 | 2011年4月 4日 (月) 20時41分
latter_autumn様へ 私は、原子力発電の科学的知識は持ち合わせてはおりませんので、さまざまな情報ソースにより、原発の賛否についての判断材料にしています。あなたが投稿された貴重な情報も判断材料にしようと思いますが…、 >武田邦彦のような一知半解の門外漢 >原発反対派がデマを流して風評を煽るのも「いい加減にしろよ」と思いますね。 の様な言葉遣いは、如何なものでしょう…。 ご自分と思想・信条・考え方の違う人であろうと『呼び捨て』や、相手の尊厳を落としめる表現は、言論人としては、いただけませんネ、 品格がなく粋ではありませんし、折角のlatter_autumnさんの貴重なご意見も価値が落ちてしまいますよ。わたしも偉そうな事を言える程の者ではありませんが、少し気になりましたもので…お互いに気をつけませう(^O^)。
投稿: 青い鳥 | 2011年4月 4日 (月) 19時30分
>ここで説明したのは、国際勧告と
>日本の法律(放射線障害防止の法律)
>を解説しているだけです
武田邦彦のような一知半解の門外漢の話を真に受けるのは、如何なものかと思いますがね。
ぶっちゃけ、解説が正確ではないので。
>法律に書かれた値の100倍でも大丈夫
>と発言していますが、私にはできません。
>なぜなら、もし法律の限度の100倍の
>被曝をして、その赤ちゃんが将来、
>ガンなどになっても私は専門家と
>して責任をとれないからです。
そもそも武田邦彦は放射線の専門家ではありません。
http://www.rea.or.jp/kikaku/20110311/1f_qa.pdf
「100ミリシーベルト以下の被ばく線量では健康への影響は認められていません。」
(財団法人放射線影響協会)
http://www.rerf.or.jp/rerfrad.pdf
「統計学的には、約150ミリシーベルト以下では、がんの頻度における増加は確認されていません。」
(財団法人放射線影響研究所)
http://www.ncc.go.jp/jp/information/pdf/shiryo3.pdf
「200 ミリシーベルト以下の低線量域では、広島長崎の原爆被曝者においても明らかな発がんリスクの増加は確認されていません。」(国立がん研究センター)
山下俊一氏を「御用学者」呼ばわりする輩は正気の沙汰ではないです。
原発反対派がデマを流して風評を煽るのも「いい加減にしろよ」と思いますね。
投稿: latter_autumn | 2011年4月 4日 (月) 18時41分