このゴールデンウイーク期間中の個人的記録です
ブログネタ: 今年のゴールデンウイーク、何してた?
このゴールデンウイーク期間中の個人的記録です。
4月29日 明大での原発シンポに行く(入れず)
息子・次女・妻とつるよしのとんかつを自宅で食す
4月30日 電験3種の勉強
5月1日 地元のメーデーに行き年金者組合の人たちと焼き肉昼食
図書館で何冊か原発関係の本を借りて来る
安斉育郎 原発 そこが知りたい(かもがわブックレット)を読む
5月3日
息子の家の掃除をして六本木や代々木上原や原宿の夜のドライブのあと吉祥寺のカフェ・ゼノン
に息子とかみさんと行きました。
ホリエモンのマンガ「拝金」を買って来ました。
5月4日
娘夫婦と孫が二人我が家に来ました。
近くの公園を三つはしごしましたが滑り台に上がれなかったものがしばらくしたらすいすい滑っていました。
素晴らしい上達力です。
端午の節句滑り台の上達す 公彦
長女家族とつるよしのとんかつを自宅で食す
「拝金」を読む
5月5日 こどもの日
上野動物園に孫のたっちゃんと娘と義理の息子と行きました。(かみさんは二番目の孫のともちゃんと留守番)
パンダを見に行ったのですがすごい人で(小中学生がこの日だけ無料だったとか)
自分だけ1時間半並んで順番待ちして後で合流した孫と二人でパンダを一瞬だけ見た)
帰って来て自宅で銚子丸の寿司を囲みました。
5月6日 仕事
5月7日
長谷川櫂「震災歌集」を読む
「天地を動かし、鬼神さえも感動させる」詩歌(長谷川櫂「震災歌集」)
そいじゃけえ、おまいはわしによって生かされとる おとったん、ありがとありました 公彦
夜、湯島の岩手屋でキャンプ仲間と飲みました。
岩手支援ということでこの店を選びました。
相馬市にボランティアに行った義弟の報告会とキャンプの予定の打ち合わせでした。
岩手の二戸市の南部美人 陸前高田の酔仙 紫波町宵の月を沢山飲みました。
御参考
居酒屋礼賛
5月8日
入れなかった5月29日の明大での原発シンポ「終焉に向かう原子力」(第11回)の予約していた講演録が届いたので早速読みました。
「我が愛しのキャンディーズ」を見ました。解散コンサートを初めて見ました。
母の日の送ったカーネーションのお礼の電話が由布市のグループホームの母からありました。
2週間前から万歩計を付けています。
2週間の総平均は丁度一日一万歩でした。
団地のウオーキングなどもあったので多かったけれどこれからも一日一万歩を目指します。
明日から又仕事です。
頑張ろう 日本
ーーーーーーーーーーーーーーー
日刊電子新聞
評論:<a href="http://paper.li/kimihikoootsuru">デイリー 大津留公彦
文学:<a href="http://paper.li/ootsuru">デイリー ootsuru
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 安斉育郎さんの「原発そこが知りたい」(その一) | トップページ | これが日本の名作映画だ![名もなく貧しく美しく ] »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これらは全てスコットランドだ。(2014.09.19)
- 日光紀行(2011.11.28)
- イベントに参加してネットワーキングを成功させる25の法則(2011.10.28)
- 猫鍋(2011.10.23)
- 流山と荻窪(2011.10.11)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: このゴールデンウイーク期間中の個人的記録です:
» 電験3種にたった1冊の問題集を使って一発合格! [短期間で電験3種に合格する方法]
電験3種は実は簡単に合格できるのです。分厚い参考書を何冊も買い込んで地道に辛い勉強を何年も続ける必要はありません。短期間で電験3種に合格する法をあなたは知りたくありませんか? [続きを読む]
« 安斉育郎さんの「原発そこが知りたい」(その一) | トップページ | これが日本の名作映画だ![名もなく貧しく美しく ] »
コメント