« 浜岡原発の首相の全機停止要請を中部電力が受入れた | トップページ | 校庭使用についての文科省『年20ミリシーベルト基準』の撤回・見直しを要求する »

2011年5月10日 (火)

「おは!twitter俳句」(草笛)(4月27日から5月10日)

「おは!twitter俳句」の週一回の連載です。

震災を意識しない俳句はほぼ作れなくなりましたが毎朝5時にtwitterで送られて来る季語を使って俳句を作っています。


「おは!twitter俳句」()(4月27日から5月10日)です。

今回もいつもの順番で書きます。

@twryossy さんのtwitter季語案内  おは!

私の俳句   @twryossy

句作に関する私のコメント ★

英語俳句(メルマガ版に記載予定)
です。

(一部twitterでのつぶやきと変わっています)

ーーー

2011年05月10日(火)

おは! RT @twryossy: 【今日の季語498】草笛(くさぶえ):草の葉や木の葉などを唇にあてて吹くと笛のような高い音が出る。息の強さやあて方で音色を変えて曲が吹けるようになるには修練が必要。
◆草笛は夢売るひとが吹くならむ(鈴木榮子)

草笛や「ひまわり」の地に哭く如し公彦

★「ひまわり」のテーマソングを草笛で聴いた。すごくいいです。
その音色をYouTubeでお楽しみいただけます。次をクリックなさってみて下さい。

http://jp.youtube.com/watch?v=XZzRTe5gtWA

2011年05月9日(月)
おは! RT @twryossy: 【今日の季語497】松落葉(まつおちば):「松葉散る」などの傍題でも。マツは常緑樹であるが、春に「松の芯」と呼ばれる新芽を伸ばしそれにつれて古い葉を少しずつ落とす。
◆弾初や老妓の褄の散り松葉(瀬戸内寂聴)

@twryossy 人も葉も木っ端微塵や松落葉 公彦

★松葉が落ちるのは夏 落ちては微塵となる 木っ端をつけるのはどうでしょうか?

2011年05月08日(日)

おは! RT @twryossy: 【今日の季語496】母の日(ははのひ):五月第二日曜日。1908年にアメリカで母の愛に感謝を捧げる日として始まったものが、1913年に日本に導入され戦後に広く一般化した。
◆母の日のてのひらの味塩むすび(鷹羽狩行)

@twryossy 母の日やカーネーションの鉢二つ 公彦

★遠く住む実の母と義理の母にカーネーションの鉢を送りました。

2011年05月07日(土)

おは! RT @twryossy: 【今日の季語495】筍飯(たけのこめし):孟宗竹の子に油揚げや鶏肉などの具を加えて出し汁で炊き込んだ飯。旬の「筍」が出回るこの時季に欠かせない家庭料理の一つである。
◆松風に筍飯をさましけり(長谷川かな女)

@twryossy 温かき筍飯被災者に届けたし 公彦

★自分で取った筍を料理した暖かい筍飯は実に旨い そんな由布市の春があった。

2011年05月06日(金)

おは!RT @twryossy: 【今日の季語494】立夏(りっか):「夏立つ」「夏来たる」「今朝の夏」などの傍題も。二十四節気の一つで暦の上ではこの日から初夏に入るが、本格的な暑さはまだ先のこと。
◆穂高いま雲吹きおとす立夏かな(豊長みのる)

@twryossy ボランティアの弟もどる立夏かな 公彦

★相馬市に1日から5日まで相馬市に医療ボランティアに行っていた義理の弟が帰って来た。
日焼けしていた弟君 お疲れ様

2011年05月05日(木)

おは!RT @twryossy: 【今日の季語493】端午(たんご):古くは「菖蒲の節会(あやめのせちえ)」と呼ばれ五節句の一つであったのが、近世に「菖蒲」の字音に「尚武」を通わせて男子の節句となった。
◆彫りを待つ大石坐る端午かな(伊藤京子)

おは!RT @twryossy: 【今日の季語493:追記】「端午」の「端」は《初め》、「午」は同音の「五」の意。月上旬の五の日を指す呼称であったものが、後に特定されて五月五日の節句を指すようになった。

@twryossy 端午の節句孫の滑り台上達す 公彦

★孫のたっちゃんの三歳の誕生日が近い 最初怖がっていたすべり台もすぐに滑れるようになった。
恐るべき上達です。

2011年05月04日(水)

おは!RT @twryossy: 【今日の季語492】苗代(なわしろ):「苗田(なえだ)」「親田(おやだ)」などの別名も。春先に肥料を入れ種籾(たねもみ)を蒔いて稲苗を育てる田。まもなく田植の時季が来る。
◆苗代にしんと夜明けの山のこゑ(保坂敏子)

@twryossy 苗代に種籾蒔く人のなかりけり 公彦

★被災地の苗代は種籾が撒かれていない。

2011年05月03日(火)

おは! RT @twryossy: 【今日の季語491】どんたく:「松囃子(まつばやし)」とも。《休日》を意味するオランダ語 Zondag を語源とする博多の祭。黄金週間中に催されて多くの見物客が訪れる。
◆どんたくや琵琶弾き歩む稚児の列(白髭葉子)

@twryossy 締め込みや友駆け抜けるZondag 公彦

★どんたくは《休日》を意味するZondag というオランダ語~来たのか

@twryossy どんたくや締め込み終日出入りす 公彦

★どんたくの日には博多の事務所には締め込みが出入るするのが普通です。
東京ではもうない景色だろうな。

2011年05月02日(月)

おは!RT @twryossy:  【今日の季語490】若駒(わかごま):「馬の子」「仔馬」などの傍題も。馬は春に交尾することが多く、一年で子を産むので、この時季に仔馬を目にすることが多いところから晩春の季語とされる。
◆春駒のたてがみすでに風と和す(小澤克己)

@twryossy 子馬から見つめられては優し人 公彦 

★こどもは子馬といつまでも遊ぶ

2011年05月01日(日)

おは!RT @twryossy: 【今日の季語489】風船(ふうせん):五色の紙を貼り合わせた「紙風船」に始まり、後に軽い気体を入れた「ゴム風船」に変わった。春の季語とされたのは近代のことである。
◆踏切を赤風船のをどりゆく(南 典二)

RT @twryossy: 【今日の季語489:別記】「風船」が近代以降に春の季語とされた経緯は不明だが、子供の遊びの「しゃぼん玉」「風車」「ぶらんこ」が春の季語であることからの連想と、明るい春の空に似合う句材として意識されたためかと思われる。

@twryossy ミッキーの風船持ちし人柔し 公彦

★ディズニーランドが再開園し風船を持った人がわが通勤電車に又乗ってくるようになった。
風船を持った姿から嬉しい様子が伝わって来る。

2011年04月30日(土)

おは! RT @twryossy: 【今日の季語488】ボートレース:俳句では漢語形の「競漕(きょうそう)」を多く用いる。他の時季にも行われるが、花の時季に隅田川で開催される競漕会がその代表とされる。
◆競漕のゴール勝者も倒れ伏す(有田ひろ志)

三井楽のペーロン競漕妻として 公彦

★妻の故郷長崎県五島市三井楽町のペーロン大会は夏まつりと一緒にあります。
一度だけ見た事があります。
叉みたいです。

2011年04月29日(金)


【今日の季語487】ゴールデンウィーク:漢語の「黄金週間」の形でも。本日の「昭和の日」から5月5日の「こどもの日」まで祝休日が続き、旅行によい季節を迎える。◆寝袋をかつぎ黄金週間へ(滝沢伊代次)

@twryossy 人の善意黄金週間に動くなり 公彦


★この連休のボランティアの数は史上最高でしょう。

2011年04月28日(木)

おは!RT @twryossy: 【今日の季語486:追記】ドウダンツツジはこの木の三つ叉状の枝が篝火を燃やす灯台の脚に似ているところから「灯台躑躅」とも表記され、「どうだん」の名はこの「とうだい」の変化したものとされるが、確たる証拠はない。

おは!RT @twryossy: 【今日の季語486】満天星(どうだん)の花:「ドウダンツツジ」が本来の呼び名。漢字表記はこの木が一面に垂らすアシビに似た小さい花が満天の星を思わせるところに基づく。
◆天に星地に満天星の花咲けり(折井紀衣)

@twryossy 満天星つつじ赤き世界を構築す 公彦

★満天星 いい漢字です。

2011年04月27日(水)

おは! RT @twryossy: 【今日の季語485】開帳(かいちょう):秘仏を安置した厨子の扉を開いて拝観させること。かつては陽春の行事とされた。寺で行う「居開帳」と他の土地に出向く「出開帳」とがある。
◆見開きし御目鋭き御開帳(石川繁子)

@twryossy 若冲絵幻の御開帳や三十幅(ふく) 公彦

★若冲の絵が三十幅も一堂に展示された。
観に行きたい!

今回は以上です。

所蔵場所
http://twilog.org/ootsuru/asc
ーーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ励みになりますのでこちらのクリックをお願いいたします。

人気ブログランキングへ

良ければこちらもお願い致します

FC2ブログランキング

更によければこれもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
CoRichブログランキング
ーーーーーーーーーーーーーーー

俳句のメルマガです。英語俳句もあります。ご興味のある方はこちらからご登録下さい。

メルマガ購読・解除
 

「いいね!」ボタンを設置しました。
良かったらクリックを!
ーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー

« 浜岡原発の首相の全機停止要請を中部電力が受入れた | トップページ | 校庭使用についての文科省『年20ミリシーベルト基準』の撤回・見直しを要求する »

俳句」カテゴリの記事

メルマガ「おは!twitter俳句」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「おは!twitter俳句」(草笛)(4月27日から5月10日):

« 浜岡原発の首相の全機停止要請を中部電力が受入れた | トップページ | 校庭使用についての文科省『年20ミリシーベルト基準』の撤回・見直しを要求する »

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

アクセスカウンター