女子サッカー世界一おめでとう
ありきたりなタイトルを書いてしまった。
しかし今日はこれでいいだろう。
なにせ素晴らしい快挙なのだから。
昨日は10時頃には寝て今朝は3時20分に起きて女子サッカーワールドカップ決勝戦をその前の閉会のセレモニーから見た。
行き詰まる好ゲームだった。
日本がアメリカに攻められっぱなしの前半が0対0で終わったのでこの試合は分らないと思った。
後半1点を入れられた時は準優勝だと思った。
1点返した時はまだこの試合は分らないと思った。
終盤2点入れられた時は準優勝だと思った。
最終版2点目を返した時はまだこの試合は分らないと思った。
PK戦になり円陣を組んでいる時に佐々木監督がみんなを笑わせている時にこの試合は勝つのではないかと思った。
アメリカは3回連続失敗し日本はゴールキーパーを見た冷静なボールコントロールで得点を重ね
熊谷の最後のゴールが決まり世界一となった。
得点王とMVPは澤穂希
文句無しだ。
6月19日の赤旗日曜版には澤のインタビューがあった。
それによると澤は試合前のロッカールームで必ず「誰も怪我をしないように」と祈るという。
自身の痛苦の怪我の教訓と「いいサッカーの為には一人の仲間も失ってはいけない」との思いからだと言う。
周囲は彼女が「誰に対してもさりげなく優しい」というという。
澤に乾杯
今日はもう何本目かだがビールが旨い。
しかし JFL会長の小倉純二さん テレビの前で全員とハグが出来ていいな。
ーーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ励みになりますのでこちらのクリックをお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
ーーーーーーーーーーーーーーー
« 「原発の電気は安い」は本当か(週刊金曜日の記事より) | トップページ | 世界情勢ー20世紀から21世紀へ(志位氏綱領講義第6回) »
「サッカー」カテゴリの記事
- VARはいい!(2019.01.25)
- 女子サッカー世界一おめでとう(2011.07.19)
- スポーツは社会貢献ースポーツ省を作ったらどうだろうか?(2010.10.27)
- 消費税増税目的隠しとにわか反対まかり通る(2010.07.01)
- 泣くな駒野!君はよくやった。(2010.06.30)
« 「原発の電気は安い」は本当か(週刊金曜日の記事より) | トップページ | 世界情勢ー20世紀から21世紀へ(志位氏綱領講義第6回) »
コメント