「原発の電気は安い」は本当か(週刊金曜日の記事より)
原発事故以来週刊誌が売れているという。
特に原発の特集記事は売れているという。
それも「週刊金曜日」的な真面目な特集がそうだという。
一番売れているという週刊現代の記事等はその例だろう。
今日図書館で久しぶりにその本家である最新の「週刊金曜日」を読んだ。
やはりなかなか読みごたえがあった。
原発と電力のウソという特集があり中に 『「原発の電気は安い」は本当か』という 熊本一定規という人の文章があったので紹介します。
前に孫正義さんの計算を紹介しましたが通じるところがあります。
やや詳しく立ち入って計算しています。
ーーー
1。1984年以来の原発のモデル試算は1984に法定耐用年数の16年になり1999に技術的耐用年数の40年になったので、原発のコストは安いとされていた。
2。プルトニウムの半減期は二万四千年なのにバックエンド費用(再処理、廃炉、放射性廃棄物処分の費用等)は80年分しか見込まれてない。
3。 将来発生する費用を現在価値に割引く事を通じてバックエンド費用が小さくなるように1992年にした。
4。火力発電の技術は進んでおり、定期点検は2年に2~3ヶ月とされている。設備利用率は87.5%だが原発は過去五年の平均で64.7%である。
5。この実際の設備利用率に基づけばkWh当たりの発電原価(円)は以下の通り。
LNG火力 6.0 石炭火力 5.4 原子力 6.3
石炭が断然安く次いでLNGが原発より幾分安くなる。
6。「火力発電で代替すれば燃料コスト増により電気料金が上がる」は二日酔いで休んだAの仕事をBが補った為に生じた残業代をBの能率の悪さにするのと同じ、悪質な「論理のすりかえ」である。
7。残業代の原因はAにありAとBの能力の差等全く関係ないのである。「原発の電気は安い」は、意図的な嘘であり、誤りである。
ーーー
職場で良く出る話題であり、こう言う言い方をすればいいのかと参考になった。
この残業代の例えは今度使ってみて報告したい
(追記:7月19日使いました。例え方が悪かったのかあまり反応ありませんでした。)
もっと週刊金曜日を!
ーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
-----
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #TRUNPSLUMP(2025.04.08)
- アンジー・ゼルターさんが又ロンドンで逮捕(ジェレミーコービンらも聴取)(2025.01.20)
- 新・トランプ時代 混迷の世界はどこへ(2025.01.03)
- 「税務相談停止命令制度」の廃止を!(2024.12.26)
- 「非暴力直接行動が世界を変える―核廃絶から気候変動まで、一女性の軌跡」の販売状況(2024.12.17)
「東日本大地震」カテゴリの記事
- 「1億円の壁」ぶっ壊せ(2025.03.26)
- #東日本大震災から14年3 ある三月の寒い日の午後2(2025.03.20)
- #東日本大震災から14年2 (ある三月の寒い日の午後1)(2025.03.18)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅5(2024.11.14)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅4(2024.11.13)
「原子力発電」カテゴリの記事
- 「1億円の壁」ぶっ壊せ(2025.03.26)
- #東日本大震災から14年3 ある三月の寒い日の午後2(2025.03.20)
- #東日本大震災から14年2 (ある三月の寒い日の午後1)(2025.03.18)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅5(2024.11.14)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅4(2024.11.13)
「東京電力」カテゴリの記事
- 「1億円の壁」ぶっ壊せ(2025.03.26)
- #東日本大震災から14年3 ある三月の寒い日の午後2(2025.03.20)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅5(2024.11.14)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅3(2024.11.12)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅2 (2024.11.11)
コメント