短歌コラボ

facebook

">facebook

« 田中美智子さんの「まだ生きている」を読んだ | トップページ | 中沢正夫さんの「記憶治療」を読んだ »

2011年9月21日 (水)

河合塾での小出さんの講演

永岡さんの福岡の河合塾での小出さんの講演の要旨です。
若者相手なので普段とはちょっと違う講演だったようです。
忌野清志郎のサマータイムブルースなども流れたようです。

あと三年小出さんは京都大学に居られるそうです。
(今や定年は65歳なので当たり前ではありますがこの点をはっきりさせる法律を次国会で通させなければなりません。)

小出さんの所には嫌がらせメールやFAXなどは来てないそうです。
疑問の余地のない正義は小出さんの側にあるという証明でしょう。

« 前100 次100 »

[176] 小出さん、河合塾で語るin福岡 投稿者:永 岡
投稿日:2011年 9月21日(水)10時01分21秒 返信
   永岡です、バイバイ原発京都のMLに小出先生の九州での講演情報があり、許可を得ましたのでこちらにも転送いたします。

[byebyegenpatsu]グループの掲示板に投稿があったことを、Yahoo!グループよりお知らせいたします。
---
里中です。
9月17、18日、小出裕章さんが福岡を訪れて講演をしています。

河合塾の企画で一般公開を予定していたようですが、
北九州校、福岡校ともに塾の生徒さんだけで満杯になった様子です。
その事情は下記に。
http://hiroakikoide.wordpress.com/about/comment-page-58/#comment-1843

(後日、河合塾ブックレットとして出版されるかも?)

撮影班として参加された方の感想です。
若い人だけを対象とした講演だけに、いつもとは違う
構成になっていたみたいで、ことのほか秀逸だった様子です。

***************
<小出さんの講演について>
 18日、動画記録班として学習塾での小出裕章氏の講演に行きましたが、
 立錐の余地なき会場で撮影は困難、そのかわり感想を少し書きます。

 小出さんを招いた先生の一人が「小出さんは原発反対だが、
 原発賛成論もある現実の中で塾生自身がよく考えてほしい」と
 挨拶して講演は始まりました。
 まず原子炉が猛毒燃料でお湯を沸かすボイラーでしかない原発のメカニズムから始まり、
 20ミリシーベルト問題では「日本は法治国家なのか?」と問いかけ、
 強い被曝か疎開による生活の破壊かを選択せざるを得ない福島の人々の現実を、
 シンプルなロジックで訴えました。

 忌野清志郎『サマータイムブルース』『ラブミーテンダー』の映像を
 フルで見せたのは素晴らしいアイディアで、
「塾生が両親と話し合うきっかけになれば」と小出さんが考えたのかもしれません。 『DAYSJAPAN』の写真版「世界がもし100人の村だったら」を使い、 貧困、飢餓、戦乱の中で生きる子どもたちの現実を見せ、 原発だけでなく社会の理不尽さのしわ寄せは、 常にもっとも弱い存在である子どもたちであることを解説。 ラストは宇宙から眺めた地球の夜景、不気味に輝く日本列島で締めくくりました。
 小出さんの講演は、YouTubeなどでいくつか観ているのですが、 今回は若い世代向けの構成になっており、それが新鮮で感動的な内容でした。 テントでの会話もそうでしたが、大変誠実な人柄が印象的でした。
**************
合塾ですので、もちろん聴いてる人は18歳頃の若い方。これから大学受験、自分の進路を見定める大事な時期。小出さんが大人を代表して発言してくれた言葉に未来の彼らが応えてくれる事を祈りたいです。講演の模様や九電本店前テント村の小出さんの写真など、日本グルントヴィ教会HPに掲載されています。
http://www.asahi-net.or.jp/~pv8m-smz/このページには、9/19 東京デモの様子を撮影したシュピーゲル誌の写真が9枚、あります。日本のメディアより、被写体のチョイスとセンス、近づき方が全然違います。ぜひ、見てください。
http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-73026.html
また、この福岡での小出さん情報によると、
・来年が定年だったが、最近京大の定年が65歳まで延長されたので、 あと3年は京大原子炉実験所にいる。 (まだまだご活躍が期待できそうです)。
・嫌がらせメールやファックスは来ていない。 (推進派、在特会、利権団体などはなぜか小出さんには手を 出せていないようです。人徳か)。
・本はまだまだ依頼があって、これからもたくさん出ます(本人苦笑)。 ただし書き下ろしの時間はまったくないので、編集に関与するだけ。 (18日の講演は近いうちに河合塾のブックレットとしても刊行され、 書店で購入できます)。
・体調は最近はよい。(夜10時に寝て、朝5時に起きる健康的な 生活をされているそうです)。・大阪の毎日放送のテレビクルー3名が同行し、講演会も撮影していました。 将来的に小出さんが全国を行脚する模様を追跡したドキュメンタリーになるようです。
・小出さんは日本酒が大好きなので、昔私が取材してうまいと思った 北野の「庭の鶯」をあげたのですが、 あれこれドタバタする中でうっかり落として割ってしまい、 これを一番残念がってました(笑)。と言うことでした。
さとなか

あんくるトムさんも2つ記事を書いています。
以上です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
原子力発電の新設を止め順番に停止しスケジュールを作って再生可能エネルギーに全て転換しよう!
原子力発電禁止法の制定を!
被災地と全国の休耕田にメガソーラー発電所を作ろう!
脱原発を目指す政府を作ろう!
小選挙区制を廃止しよう!
消費税増税を阻止しよう!
ーーーーーーーーーーーーーーー
評論関係はこの記事を使ってこちらでtwitter記事を書こう!

文学関係この記事を使ってこちらでtwitter記事を書こう!

ーーーーーーーーーーーーーーー
日刊電子新聞
評論:デイリー 大津留公彦
文学:デイリー ootsuru
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。

CoRichブログランキング
人気ブログランキングへ

良ければこちらもお願い致します

FC2ブログランキング

更によければこれもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 田中美智子さんの「まだ生きている」を読んだ | トップページ | 中沢正夫さんの「記憶治療」を読んだ »

原子力発電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河合塾での小出さんの講演:

« 田中美智子さんの「まだ生きている」を読んだ | トップページ | 中沢正夫さんの「記憶治療」を読んだ »