« Stay hungry, stay foolish!(追悼ジョブス) | トップページ | 流山と荻窪 »

2011年10月 7日 (金)

「神様もiPhoneが欲しくなったんだ」

Thanks Steve

Thanks_steve


スティーブ•ジョブスへのtwitter上の追悼の言葉の一部です。
如何に彼が尊敬されていたかを示すように多くの賛辞が流れています。

まずは生前のご本人の言葉から

「自分の心と直感に従う勇気が大切だ」
「他人のではなく自分の人生を生きる」
「「すぐに死ぬ」という覚悟があれば人生で重要な決断をする時に大きな自信となる。」
ー スティーブ•ジョブス

彼よりも年上の私も彼の言葉に元気を頂ける。

それからtwitter上の皆さんの言葉です。

ジョブス氏のチベット語の将来とチベット仏教の未来に与えてくれた功績は筆舌に難い。
「多くの人が彼の死のニュースを彼が世に送り出した物で知った。これがスティーブに対する最大の賛辞だ](バラク・オバマ)
「神様もiPhoneが欲しくなったんだ」
人間の価値は何を成し遂げたかではなく、何を贈ったかによって考量される
私は彼を「わかってる」人だったと思う。技術的な天才だとは思わない。自身が言っていたように直感的にわかっていた人だった。それは、雑音や雑念から自分自身を自由に保つことができた精神的なあり方からくると考える。
「ジョブズは私のヒーロー」(ソフトバンクの孫正義社長)

では私がretweetしたtweetです。

posted at 17:18:34


RT @GOSSIPS_Japan: 「一部では『ああ、もしジョブスがバスにひかれたらアップルは終わりだな』って言う人がいるね。確かにお祝いにはならないだろうけど、でもアップルにはすごく有能な人いる。だから僕の仕事は、今の経営運営チームを十分に良い後継者に育てることなのさ」―スティーヴ・ジョブス


posted at 20:42:27


RT @ytsuji2001: 「自分の心と直感に従う勇気が大切だ」 ー スティーブ•ジョブス


posted at 20:43:05


RT @Hideo_Ogura: 日本にはどうしてスティーブ・ジョブスが現れないのだっていわれるけど、シリア人政治学者とアメリカ人大学院生の間に生まれた子どもが養子に出されながらも大学に入学できる程度にきちんと育つ土壌がそもそも日本にないのではないかっていう気がしなくはないなあ。


posted at 20:43:05


RT @qanow: 【質問】ジョブス氏への哀悼の意をどうぞ… ⇒ http://t.co/DvftMfBQ #qanow


posted at 20:43:15


RT @mmbaoffice: 追悼 Steve Jobs:ジョブス氏のチベット語の将来とチベット仏教の未来に与えてくれた功績は筆舌に難い。日本別院では僧侶のみなさんがiOS/OS X のチベット語開発時に常にベータテストをしていました。http://t.co/mQ4qklkw


posted at 20:44:39


RT @hatebu: スティーブ・ジョブス スタンフォード大学卒業式辞 日本語字幕版 (146 users) http://t.co/GML48r5w


posted at 20:44:51


RT @skier1960: 今夜9時からのNHKの番組でジョブス氏の追悼コーナーが企画されているそうで、そのための電話取材に答えました。1984年に初代Macintoshを買って以来のMacユーザーですが、その過程でジョブス氏から学んだ勇気について話しました。


posted at 21:10:03


RT @s_uemura: うまいね。 RT @bluewill: ジョブス氏死去のNEWSで一番納得したコメント。。「神様もiPhoneが欲しくなったんだ」 


posted at 21:10:38


RT @renya_mutaguchi: ゲイツが死んで天国に行ってみたら、入り口にジョブスが待ち構えていた。いわく「あなたの入ろうとしている天国XPはもうすぐサポートが切れます。これからのお勧めは天国7ホームプレミアムとアルティメットと・・・ああ、三年ごとに『入国権』は買い換えていただきます」とかなるんじゃろか。


posted at 21:11:04


RT @tinouye: Thanks Steveと題された、このジョブスの横顔を組み込んだAppleロゴはいいなぁ。 http://t.co/hO93Ns5Y


posted at 21:11:14


Stay hungry, stay foolish!(追悼ジョブス) http://t.co/jzzFJEKM


posted at 23:42:54


RT @TomoMachi: スティーブ・ジョブス「常にハングリーであれ。常に愚かであれ」式辞を締める言葉です。http://t.co/zJv6yPUw


posted at 23:53:33


RT @TOGO_Masanaga: ジョブスのスタンフォード大学卒業式演説全文。ようやく読み終わったけどいいねこれ。http://t.co/NzGoeNAQ


posted at 23:54:29


RT @mayumiura: しかしジョブズみたいな強烈な人は、罪な存在でもあるよな。彼に関わることを言ったり考えたりしてるだけで、何か意味あることしてるような錯覚を起こさせるんだもの。そんな罠から抜け出して、さっさと自分に戻らなきゃ。ジョブスの言った、他人のではなく自分の人生を生きる、ってのはそういうこと。


posted at 23:55:04


RT @tanabe1969: スティーブ ジョブス氏の伝記・上下の発売が1ヶ月早くなったようです。関連本は沢山ありますが、本人が取材に協力した初の本です。上が10/25 http://t.co/sYcz4esC   下は11/1 http://t.co/wiYU0kmg


posted at 23:55:31


RT @aoksh: ジョブスの訃報に関する言説では今のところオバマの「多くの人が彼の死のニュースを彼が世に送り出した物で知った。これがスティーブに対する最大の賛辞だ」というのが一番グッときた


posted at 23:56:15


RT @rionaoki: シリア人政治学者の時点で…RT @Hideo_Ogura: 日本にはどうしてスティーブ・ジョブスが現れないのだっていわれるけど、シリア人政治学者とアメリカ人大学院生の間に生まれた子どもが養子に出されながらも大学に入学できる程度にきちんと育つ土壌がそもそも日本にないのではない


posted at 23:56:41


RT @takaym: Stay Hungry, Stay Foolish. 貪欲に、がむしゃらに。 意訳しすぎか? あなたならどう訳す? whole earth catalogの最終巻の言葉が、ジョブスの最終章で広く伝わっている


posted at 23:57:28


RT @levinassien: 人間の価値は何を成し遂げたかではなく、何を贈ったかによって考量されるということが改めて身にしみるジョブス君の通夜の夜です。


posted at 23:58:14


RT @dinos31: appleのトップページがジョブスに。 ジョブスの死も新商品と同じに扱わなければならなくなってしまった アップル。悲壮。


posted at 23:58:42


RT @room66plus: 何度見てもいいな! RT @takano_hiroshi: ジョブスのスピーチスバラシイ。涙。http://t.co/W5pydGZC


posted at 23:59:04

RT @deguchi_nihongo: 【世界の名言】 「すぐに死ぬ」という覚悟があれば人生で重要な決断をする時に大きな自信となる。 スティーブ・ジョブス

posted at 00:08:06

RT @TrinityNYC: その「極めて稀」な制度のもとで生まれ育った人は、まず自分はアメリカ人で、親から受け継いだヘリテージを誇りに思う、みたいな、そういう思考になる人が多いんですよね。だから、もし誰かが、「ジョブス、あなたはシリア人ですね」と言ったら、彼自身は戸惑ったのではと思う。

posted at 00:08:48

RT @kyonLOV: "ジョブス逝去について「神様もiPhoneが欲しくなったんだよ」と言うコメントを見かけて、なるほどと思ったが、もしかしたら人間から「禁断の知恵の実(アップル)」を奪い返す算段やもしれん" http://t.co/CvGBxaYX

posted at 00:09:49

RT @joe_ikeda: ジョブスの頭の中にしか無いものが彼が亡くなる前にどの位Apple社内でシェアされていたかがこれからの同社の行く末を左右する、と暗に指摘していて、鋭い。 RT @kyoko_np: 【更新情報】<訃報>ジョブズ氏の魂、新型iPhoneに宿る http://t.co/Vtirrg8U

posted at 00:10:23

RT @take8639: しかし世界中の人々がtwitter上でジョブズへの追悼を共有していることは凄い。twitter開発者もジョブス並の称賛に値する。

posted at 00:12:00

RT @odamasan: つた屋で見つけたら観てみます。(=゚ω゚)ノ RT @pusan_noyouni: @odamasan @kana_1168 @usadangoz TSUTAYAで「バトル・オブ・シリコンバレー」という作品でジョブス氏とビルゲイツ氏の自伝の作品を見て私的にはいい作品でした。

posted at 00:12:44

RT @bu_suka: ジョブス氏が亡くなって、またアップルの衰退期が来てしまうのかな?マニュアック、発想、技術、デザイン、色々な物を融合させて、時代を進化させた人。結局天才なんだよね。それにお金が付いてきただけで、経営者というより技術者だと思う。学べる事があれば、自分の中にを取り入れたいと思いました。

posted at 00:14:22

RT @RodinaTP: ジョブズについて、これからしばらくいろんな人たちが彼を天才とたたえるだろう。私は彼を「わかってる」人だったと思う。技術的な天才だとは思わない。自身が言っていたように直感的にわかっていた人だった。それは、雑音や雑念から自分自身を自由に保つことができた精神的なあり方からくると考える。

posted at 07:44:33

RT @mainichijpedit: ソフトバンクの孫正義社長が「ジョブズは私のヒーロー」と思い出を語りました http://t.co/QWhwnWXO

posted at 19:33:48


CoRichブログランキング
人気ブログランキングへ

良ければこちらもお願い致します

FC2ブログランキング

更によければこれもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

« Stay hungry, stay foolish!(追悼ジョブス) | トップページ | 流山と荻窪 »

IT」カテゴリの記事

チベット」カテゴリの記事

twitter」カテゴリの記事

iphone」カテゴリの記事

mac」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「神様もiPhoneが欲しくなったんだ」:

» スティーブ・ジョブズ氏が死去 [虎哲徒然日記]
米アップルを創業し、同社を時価総額世界一の企業に育てたスティーブ・ジョブズ前最高経営責任者(CEO)が5日、死去した。56歳だった。パソコン、デジタル音楽販売、スマー ... [続きを読む]

« Stay hungry, stay foolish!(追悼ジョブス) | トップページ | 流山と荻窪 »

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

アクセスカウンター