短歌コラボ

facebook

">facebook

« 9月のアクセス解析 | トップページ | アケビ »

2011年10月 4日 (火)

不破哲三氏新エンゲルス論

今夜19時から不破哲三講師の古典教室第八回 「空想かは科学へ「第3章前半をつだりました。
ハッシュタグは#fuwajcpです。

まとめを作りました。

不破さん黒シャツに灰色っぼいジャケットでいつものように5分前に着席

エンゲルスの誤ったマルクス理解に対する不破哲三氏の指摘は反響を呼ぶだろう
マルクスとエンゲルスの論に矛盾がある場合はマルクスが正しいと思えばいいというのが不破氏の長年の研究からの結論の由

  不破哲三氏老いず今夜も新理論  公彦

今夜19時から不破哲三講師の古典教室第八回 「空想かは科学へ「第3章前半をつだりました。
ハッシュタグは#fuwajcpです。

まとめを作りました。

不破さん黒シャツに灰色っぼいジャケットでいつものように5分前に着席
今日は資本主義の勉強 (次回は社会主義の勉強)
「空想かは科学へ」はエンゲルスがマルクスの理論を分り易く纏めた新しい意欲的挑戦だが 私にとっては難しい所がある。

資本主義的生産様式という言葉はマルクスの作った言葉

あまり知らないで資本家は我が資本主義と言っている。
10年前資本主義の矛盾についてマルクスとエンゲルス の見解に矛盾があると指摘したが今日はマルクスに分がある事を深める。
小経営から単純協業、マニファクチュア、大工業という三つの段階を追って資本主義 を形成する。
プロレタリアーとブルジョワジーの矛盾と生産様式と生産力の矛盾が資本主義の根本的矛盾資本の巨大化_カルテル、トラスト無政府性が抑えられ社会主義に近づいて来るとエンゲルスは説明する。
エンゲルスはマルクスの恐慌論など資本論の第二部第三部を読まないでこれを書いた。
後半はマルクス自身の言葉でこの辺をなぞる。
前半終了
中休み中
予習してないので今日は難しい。
これからの講義で出るだろうエンゲルスの誤ったマルクス理解に対する不破哲三氏の指摘は反響を呼ぶだろう。

後半開始

資本論第三部 恐慌の根拠について
資本主義の矛盾は資本そのものにある
剰余価値が資本の基底的目的 生産は資本の為であって社会の生活条件を拡大する為の手段ではない。

今の言葉で言えば社会貢献の為ではない。

景気を良くする為には買手を増やすしかないのに日本の政府は買手の力を減らしている。
リーマンショックの原因はアメリカが労働者に借金させて住宅を買わせたから。
今だにアメリカの労働者の借金は減らない。
これが米経済を上向かせない原因
「生産の無制限的拡張に向かって突進する」資本と言う所にはエンゲルスのいう恐慌は出てない。
他方こう指摘している
「恐慌の根拠は一方では大衆の貧困他方では生産諸力をあたかも社会の絶対的消費 能力かその限界をなしいるかのように発展させようとする生産の衝動なのである。」

アメリカの資本家は産業の事は知らない。
マルクスのいう不要な存在となっている。
高度な資本主義は社会主義を準備する。
「労働者は次の時代の主人公になれるよう訓練され結合され組織される労働者階級の反抗もまた増大する。」

資本論の最後はこうなっている。


「資本独占は、それと共にまたそれのもとで開花したこの生産様式の桎梏となる。生産手段の集中と労働の社会化とはそれらの資本主義的外被とは調和しえなくなる一点に達する。この外被は粉砕される。資本主義的私的所有の弔鐘が鳴る。収奪者が収奪される」

「外被は粉砕される」というのは自動的に破れるのではなく主体的力量を必要としているという事。

以上で終わりです。

マルクス/エンゲルとひとまとめで言われる事が多いが考えてみれば違う人間なのだから全く同じ意見のはずはない。

不破氏の知る限りではマルクスとエンゲルスの意見が違う場合は二人の話し合いで大体マルクスの意見が正しいことが多かったとか。
マルクスの死後エンゲルスは残された資本論二部三部を見て誰にも(自分にも)明かさなかったこんなすごい論究があったのかと驚いたという。

マルクスとエンゲルスの論に矛盾がある場合はマルクスが正しいと思えばいいというのが不破氏の長年の研究からの結論の由

  不破哲三氏老いず今夜も新理論  公彦

以上でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー
原子力発電の新設を止め順番に停止しスケジュールを作って再生可能エネルギーに全て転換しよう!
原子力発電禁止法の制定を!
被災地と全国の休耕田にメガソーラー発電所を作ろう!
脱原発を目指す政府を作ろう!
小選挙区制を廃止しよう!
消費税増税を阻止しよう!
ーーーーーーーーーーーーーーー
評論関係はこの記事を使ってこちらでtwitter記事を書こう!

文学関係この記事を使ってこちらでtwitter記事を書こう!

ーーーーーーーーーーーーーーー
日刊電子新聞
評論:デイリー 大津留公彦
文学:デイリー ootsuru
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。

CoRichブログランキング
人気ブログランキングへ

良ければこちらもお願い致します

FC2ブログランキング

更によければこれもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 9月のアクセス解析 | トップページ | アケビ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日本共産党」カテゴリの記事

twitter」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不破哲三氏新エンゲルス論:

« 9月のアクセス解析 | トップページ | アケビ »