さようなら原発 1000万人署名を!
日比谷野音の「がんばろう!さようなら原発1000万人署名」12・10集会に参加しました。
東京新聞に以下共同通信の配信で記事が出てましたので地方紙には出る所が在るでしょう。
「脱原発」訴え市民ら集会 大江さんら呼び掛け 2011年12月10日 18時16分 「さようなら原発」集会で脱原発を訴える作家の大江健三郎さん=10日午後、東京・日比谷公園東京電力福島第1原発の事故を受け、脱原発を目指し、作家の大江健三郎さんらが呼び掛けた「さようなら原発」集会が10日、東京・日比谷公園で行われ、市民ら約5500人(主催者発表)が参加した。
大江さんは、ヨルダンやベトナムなど4カ国に日本の原発輸出を可能にする原子力協定が国会で承認されたことを問題視。「政治家たちの原発に対する感覚が3月11日以前に戻り鈍感になった。原発を廃絶しようという運動のみが頼りだ」と話した。
「ハイロアクション福島原発40年実行委員会」事務局長の大賀あや子さんは「私たちの非常事態は終わらない」と、切々と脱原発を訴えた。
FACEBOOKに写真をアップしました。
ココログでは1M以上アップ出来ないので、写真に付けたコメントのみアップします。
頭脳警察
日比谷野音 がんばろ!1000万人署名 さようなら原発 1000万人アクション 神田香織 挨拶中 チェルノブイリの消防士の話を起きてはいけない映像を付けて語っていた。我が故郷いわき市の近くで起きてはいけない事が起きてしまった。福島支援NPO立ち上げた。
日比谷野音鎌田慧さん挨拶中
今200万人、3月24日までに1000万人署名を!
大江健三郎さん挨拶中
(遠すぎて携帯ではブレまくり)
辺野古基地は受け入れ不可能なのは10年前からはっきりしている。1000万人という数は沖縄の11万人の集会を本土の数に換算した澤地久枝さん(体調不良で欠席)のアイデア、100万では国は動かせない。
原発輸出協定は日本の政治家の程度を現している。
法律を作って政治家も我々も後戻り出来ないようなしたい。
ハイロアクション福島原発大賀あやこさん 挨拶中 福島県では脱原発については結論出た。(言葉詰まっている)日本中世界中で脱原発を!
竹中柳一(福島県平和フォーラム)下げている線量形の合計価997マイクロシーベルト 新米からセシウム検出 三分の一再検査中 漁業は操業出来てない。原発関係者誰も首になってない。来年福島で大集会を開く 本日の参加者5500人 これからパレード
日比谷野音集会終了!
東電を回るさようなら原発デモスタート
電力の自由化を 独占やめれば原発は止まる。
バンドが元気!
日比谷野音は外人さんも多かった。
脱原告バッジ 一個100円
脱原発依存バッジではない。
原発いらな〜い
どこにもいらな〜い
いますぐとめろ〜
内幸町一丁目の東電です。
トーデンカイタイ!
ゲンパツヤメロ!
セキニンヲトレ!
デモ行進は民主主義の基本
いま動いている原発は8基だけ来年の春には59基の原発止まります。それでも電気は足ります。
原発事故は1000kmまで被災させる可能性あります。
一日で広島型原発三個分の死の灰を増やします。一日でも早く原発を止めましょう!
何時の間にか高校生ぽい娘が二人前入って歩いている。
政府が安全という年間20ミリシーベルトの被曝で50年で20人に1人が死ぬ。
生涯100ミリシーベルトでは200人に1人死ぬ
ICRPの基準では福島第一の死の灰で10万死ぬ。 —
パパに抱っこされてるけど僕も脱原発デモ中です。
東京駅八重洲口
これが良かった。「同じ方向の人は一緒に歩きましょう。普段歩けない道路が歩けます。」
何時の間にか高校生ぽい娘が二人前入って歩いている。
政府が安全という年間20ミリシーベルトの被曝で50年で20人に1人が死ぬ。
生涯100ミリシーベルトでは200人に1人死ぬ
ICRPの基準では福島第一の死の灰で10万死ぬ。 — Ginza Stationにいます。
今回はこんな所です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« SSTの争議勝利を祝う その意味は大きい | トップページ | 「おは!twitter俳句」(冬の浜) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「小さな抵抗 戸山恢個展」に寄った(2023.03.12)
- 最低賃金をめぐる議論(2022.07.06)
- 「共闘勢力」比例も議席も前進(2021.11.11)
- 「ものを言う」 国境なき医師団(2021.11.10)
- 「自民大勝、維新大躍進、野党共闘失敗」は大嘘(2021.11.09)
「東京」カテゴリの記事
- 三康(さんこう)図書館に行ってきた(2022.07.06)
- 宇都宮けんじ氏の応援する都議選候補(2021.07.03)
- 革新都政をつくる会の総会と革新都政50周年記念シンポジウムに参加(2018.01.28)
- 「韓国スタディツアー報告会」聞き書き(2018.01.28)
- 7月2日ー3 日の110tweetと都議選結果の気になる点(2017.07.03)
「東日本大地震」カテゴリの記事
- ALPS処理汚染水放出の中止を(2023.08.22)
- 震災から五年となりしこの日なり国会正門前に秘かな思い(2016.03.12)
- ビッグコミック・スピリッツ5・19号についての感想2(2014.05.21)
- ビッグコミック・スピリッツ5・19号についての感想1(2014.05.20)
- 政府等に抗議を! 小学館と雁屋哲さんに激励を!(2014.05.17)
「原子力発電」カテゴリの記事
- 小出裕章さんの鈴鹿革新懇への寄稿文(2023.03.16)
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
- 毒をもって毒を制す(2020.01.23)
- 脱原発市民会議かながわ&ハーベストムーンに参加しました(2015.06.21)
- 是非熊坂さんと井戸川さんで話し合いを!(2014.09.25)
「東京電力」カテゴリの記事
- ALPS処理汚染水放出の中止を(2023.08.22)
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
- (声明)原発に依存しない社会を!(2016.01.31)
- 講演会「『電力自由化』で、クリーンな電気は選べるの?」(2015.09.27)
- 「電力自由化」で、クリーンな電気は選べるの?(2015.09.20)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: さようなら原発 1000万人署名を!:
» 「避難の権利」に関する意見への共産党からの回答 [ペガサス・ブログ版]
10月13日の当ブログ記事で紹介した次の意見 「共産党は『避難の権利』を擁護すべきだ」 に対して,今月16日に回答がありました.公表可とのことなので,そのまま転載します. 応援のクリック歓迎 ... [続きを読む]
青い鳥さん
コメント有難うございます。
>署名を済ませ、その方の背中に触れると氷の様に冷たい…。 両の手で背中をさすった…何故か涙が溢れ止まらない…、女子高生が5人、駆け寄ってきて、『頑張ってくださいね…。』と握手してみえました。
いいですね。今年はやはり「絆」の年でしたね。
俳句いいですね。
数年ぶりの風邪を引きつつあります。
お元気で
投稿: 大津留公彦 | 2011年12月13日 (火) 12時25分
>何時の間にか高校生ぽい娘が二人前入って歩いている。
やはり、首都圏は羨ましいです…。脱原発の息吹が体感でき…。
でも、先週土曜日、こちら岐阜市でも、JR岐阜駅前で脱原発の署名活動を発見…。(片田舎では珍しい光景…)
寒空の下、車椅子の障がい者の方が画板を持って奮闘中…。嬉しくなり駆け寄り労う…。署名を済ませ、その方の背中に触れると氷の様に冷たい…。 両の手で背中をさすった…何故か涙が溢れ止まらない…、女子高生が5人、駆け寄ってきて、『頑張ってくださいね…。』と握手してみえました。あぁ、若い人たちのほうが、大人より余程しっかり社会の事を真剣に考え、人間的だなぁ…。と感心、未来は明るいなぁ…。と思いました…。 駄目なものは、駄目と堂々と主張し、喜怒哀楽を素直に表現できる、まともな大人になりたいものです…。
【一句】
冬深し
静けき蒼の 長良川
大津留さん、寒さ厳しき折り、お身体ご自愛の程…。
投稿: 青い鳥 | 2011年12月13日 (火) 07時00分