福島の核のごみを受け入れるべきか?
会社の仲間と議論になった。
東京都は受益者なんだから福島の核のごみを受け入れるべきだという。
自分たちも放射能で困っているではないかと言ったが全く意見が合わない。
自分だけがいいという考えは間違いだと言う。
検索したら福島からはこういう意見もあった。
本人の意思は別にして結果として東京に住み東電から電気を買っていた人は福島原発の受益者であったことはそうだろう。
しかしそれは国策として他の選択肢を与えられなかったからであり、原発のない沖縄電力の電気は使いたくてもを使えなかったことは勿論、自然エネルギーで作られた電気も選べなかった。
私は放射線は絶対に全国に拡散すべきではないと思います。
放射能に汚染された土壌やがれきの中間貯蔵施設も永久処分施設も福島原発とその周辺に作るしかないと思います。
勿論そこに暮らしていた方々には退去の費用は勿論生活再建の為の費用も国が負担すべきでしょう。
なかなか原発の問題は仕事の仲間と話すのは難しいです。
以下参考です。
瓦礫の撤去って良く言ってますけど撤去したがれきはどこに持って行くのですか?
(小出)放射能の墓場を何処かに作ることになるでしょうね
何処かは分からないけど
たとえば、チェルノブイリの発電所の事故の時はたくさんの軍の車両とかヘリコプターとか
装甲車の様なものも含めて動員されたのですが
チェルノブイリの原子力発電所から確か20キロ余りの所だと思いますが
広大な墓場を作りましてそこに集めて廃棄されました
そういう事をこれから福島でやらなければならないと思います
汚染された瓦礫の墓場を見つける作業も必要になってくるわけですね
(小出)もちろん瓦礫もそうですが
今消防のポンプ車で水を入れているわけですが
そのポンプ車ももう二度と使えなくなるので何処かに墓場にしなければいけないと思う
その墓場の何キロも近づけなくなるんじゃないですか?
(小出)福島第一原発から3キロは一時帰宅も許されない汚染地域になって
20Kは風下は警戒区域にしていて人を入れないようにしているのだから
そう言う地域の一部に作ることになると思います
雪裏の梅花
ふくいち周辺が核のゴミ置き場になる!!?
http://seturibaika.blog72.fc2.com/blog-entry-512.html
フランスは、高速増殖炉「スーパーフェニックス」を核とした再処理計画を進めていましたが、燃料漏れや故障が続いて98年に運転を終了。高速増殖炉の開発から事実上撤退しました。アメリカも、ネバダ州のユッカマウンテンという山の中に放射性廃棄物を埋める計画があったのですが、地元の反対で白紙に戻しました。両国とも核のごみの最終処分方法は決まっていません。最終処分方法が決まっているのはスウェーデンとフィンランドだけです。
河野太郎が語る「核のごみの最終処分」(「通販生活」)
http://d.hatena.ne.jp/cangael/20111027/1319690677
2011年9月28日 (水)
悪法成立、日本全土が公認の核のゴミ捨て場に
http://osaka-style.blog.eonet.jp/default/2011/09/post-9ae4.html
今回はこんな所です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« たけしのガチバトル見ました | トップページ | 「少年の村ー出雲崎慕情」を今日読み終わりました »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 最低賃金をめぐる議論(2022.07.06)
- 「共闘勢力」比例も議席も前進(2021.11.11)
- 「ものを言う」 国境なき医師団(2021.11.10)
- 「自民大勝、維新大躍進、野党共闘失敗」は大嘘(2021.11.09)
- 全国一律比例代表制なら今回政権交代が起こっていた?(2021.11.06)
「東日本大地震」カテゴリの記事
- 震災から五年となりしこの日なり国会正門前に秘かな思い(2016.03.12)
- ビッグコミック・スピリッツ5・19号についての感想2(2014.05.21)
- ビッグコミック・スピリッツ5・19号についての感想1(2014.05.20)
- 政府等に抗議を! 小学館と雁屋哲さんに激励を!(2014.05.17)
- 「ボクは正義の味方だと思っていたのになあ」(2013.04.19)
「原子力発電」カテゴリの記事
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
- 毒をもって毒を制す(2020.01.23)
- 脱原発市民会議かながわ&ハーベストムーンに参加しました(2015.06.21)
- 是非熊坂さんと井戸川さんで話し合いを!(2014.09.25)
- 井戸川克隆さんが福島県知事選に出馬されます(2014.09.16)
「東京電力」カテゴリの記事
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
- (声明)原発に依存しない社会を!(2016.01.31)
- 講演会「『電力自由化』で、クリーンな電気は選べるの?」(2015.09.27)
- 「電力自由化」で、クリーンな電気は選べるの?(2015.09.20)
- 脱原発でつながる日本と世界(2015.03.10)
コメント