「この運動は成功する」(『あんくる トム 工房』youtubeに)
『あんくる トム 工房』というブログがある。
2006/9/13に始まり5年4ヶ月となる。
作者は横田つとむさん63歳
民間企業の定年退職の後語学教育のボランティアをされている。
その記事を最初から私は見て来た。
文化人なので文化記事多く、エコノミストなので経済記事に優れ、政治ウオッチャーなので政治記事も秀逸です。
最近は原発問題に取り組み毎日のように<原発止めよう! 九電本店前ひろば>の様子を伝えてくれています。
その活躍の様子を伝えてくれる映像がyoutubeにあります。
そのキャプションにはこうある。
kyokuken77 さんが 2011/12/31 にアップロード
横田さんは<原発止めよう! 九電本店前ひろば>にほぼ毎日通ってブログ『あんくる トム 工房』から福岡の脱原発アクションを情報発信しています。http://yaplog.jp/uncle-tom-28/ 福岡ローカルテレビや新聞がほとんど無視する九電への抗議なども詳細に報告しています。また<原発止めよう! 九電本店前ひろば>は普通の市民が支えています。原子力発電に疑問を持たれた方は、是非一度お立寄りください。
私はこの映像を見ていて最後の方の
「米騒動では女性が活躍した。原発問題も女性が活躍し始めた。
だから私はこの運動は成功すると思います。」
というところで思わずうるうると来てしまった。
多少個人的思いが入っていますがこみ上げる物がありました。
皆さんにも是非映像もブログも見て欲しいと思います。
遠くから仲間としてのエールを送ります。
以上です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #TRUNPSLUMP(2025.04.08)
- アンジー・ゼルターさんが又ロンドンで逮捕(ジェレミーコービンらも聴取)(2025.01.20)
- 新・トランプ時代 混迷の世界はどこへ(2025.01.03)
- 「税務相談停止命令制度」の廃止を!(2024.12.26)
- 「非暴力直接行動が世界を変える―核廃絶から気候変動まで、一女性の軌跡」の販売状況(2024.12.17)
「ブログ紹介」カテゴリの記事
- 「大津留公彦の短歌の部屋」を始めました。 (2021.01.17)
- 自分自身をエンパワーしよう(2013.02.13)
- 産経新聞も東京新聞のように堂々と真実を報道する新聞社に生まれ変わったらどうだろうか?(2012.09.17)
- 「この運動は成功する」(『あんくる トム 工房』youtubeに)(2012.01.28)
- 政治とマーケットは教育に関わるべきではない(内田樹) (2011.11.26)
「youtube」カテゴリの記事
- spotifyとYouTube premiumをお勧め(2021.05.22)
- 2014年の文学抱負のまとめと2015年の抱負(2015.01.03)
- 雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう(2013.12.19)
- 古館伊知郎の「二つの後悔」と長渕剛の「愛おしき死者たちよ」(2012.03.14)
- クローズアップ現代の「震災データマップ特集」とhey和(2012.03.01)
「東日本大地震」カテゴリの記事
- 「1億円の壁」ぶっ壊せ(2025.03.26)
- #東日本大震災から14年3 ある三月の寒い日の午後2(2025.03.20)
- #東日本大震災から14年2 (ある三月の寒い日の午後1)(2025.03.18)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅5(2024.11.14)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅4(2024.11.13)
「原子力発電」カテゴリの記事
- 「1億円の壁」ぶっ壊せ(2025.03.26)
- #東日本大震災から14年3 ある三月の寒い日の午後2(2025.03.20)
- #東日本大震災から14年2 (ある三月の寒い日の午後1)(2025.03.18)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅5(2024.11.14)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅4(2024.11.13)
「東京電力」カテゴリの記事
- 「1億円の壁」ぶっ壊せ(2025.03.26)
- #東日本大震災から14年3 ある三月の寒い日の午後2(2025.03.20)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅5(2024.11.14)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅3(2024.11.12)
- 福島バスツアー「おれたちの伝承館」を訪ねる旅2 (2024.11.11)
コメント
JUNSKYさん
連絡ありがとうございました。
又いじりますので連絡をお願いします。
投稿: | 2012年2月 2日 (木) 11時51分
アクセスが10秒以内に改善されました!
投稿: JUNSKY | 2012年2月 2日 (木) 09時34分
junskyさん
ご無沙汰です。
ご指摘ありがとうございます。
対策を検討してみたいと思います。
投稿: 大津留公彦 | 2012年1月29日 (日) 11時04分
あんくる さんの映像見せていただきました。
なかなか良く出来た映像でしたね。 こちらで初めて知りました。
さて、前にも言った覚えがありますが、こちらのブログは非常に重たくて、ページの記事内容が表示されるまで30秒ほど掛かります。
途中で止まっているように思えて、開くまで待てずに過ぎ去ってゆくう人々も多いのではないでしょうか? それでもカウンター数は上がるでしょうが・・・
それ故、私も月に一度ほどしか、中の記事までは読めません。
思うに、サイドカラムや、記事内での他の記事への引用リンクなど、むやみに多くてシンプルでは無いことによるのではないでしょうか?
この記事でも、記事内引用リンクが25本ほどあります。このような状態が全ての記事に張られているとしたら、それは重たいでしょう!
以前と比べて、サイドカラムなどもドンドン情報量が増えているように見えます。
尤もあなたのブログなので、どう使うかは御自由ですが・・・
投稿: JUNSKY | 2012年1月28日 (土) 22時27分