「欲しいのは科学的知見」(福岡市長)
ペガサスブログ版から「まったく見事な対応.被災地への配慮も忘れていない.」としてトラックバックを頂いた。
細野大臣は瓦礫の広域の依頼に行ったのだが、福岡市長は福岡市の立場をパネルを使って説明し説得力があった。
細野大臣も納得していたような感じだった。
福岡市長はこんな発言をした。
ーー
博多湾は他と違い直接飲み水となっている。
10人の職員に辞令を出して被災地への派遣を決定した。
欲しいのは科学的知見
今まで放射性物質だった100ベクレル以上の物が基準が変わったことによって放射性物質で無くなったが、それが含まれているのが問題。
被災地に埋め立て場や焼却場を作るならば職員を派遣する。
ーーーー
福岡市長が「欲しいのは科学的知見」と言ったのは印象的だった。
福岡市長と議員の出席停止まで行い瓦礫受入を決めた武雄市長の違いは「科学的知見」に対する考え方の違いかも知れないと思う。
ーーーー
これが映像です。
災害廃棄物(がれき)について 福岡市長 髙島宗一郎x細野環境大臣
高島宗一郎
に注目を!
ーーーーーーーーーーーーーーー
あれから1年−私たちの震災歌集
ーーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ励みになりますのでこちらのクリックをお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
ーーーーーーーーーーーーーーー
「いいね!」ボタンを設置しました。
良かったらクリックを!
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
« 「カーネーション」と井上成三さんの油絵展 | トップページ | おは!Twitter俳句(熊穴を出づ) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 最低賃金をめぐる議論(2022.07.06)
- 「共闘勢力」比例も議席も前進(2021.11.11)
- 「ものを言う」 国境なき医師団(2021.11.10)
- 「自民大勝、維新大躍進、野党共闘失敗」は大嘘(2021.11.09)
- 全国一律比例代表制なら今回政権交代が起こっていた?(2021.11.06)
「東日本大地震」カテゴリの記事
- 震災から五年となりしこの日なり国会正門前に秘かな思い(2016.03.12)
- ビッグコミック・スピリッツ5・19号についての感想2(2014.05.21)
- ビッグコミック・スピリッツ5・19号についての感想1(2014.05.20)
- 政府等に抗議を! 小学館と雁屋哲さんに激励を!(2014.05.17)
- 「ボクは正義の味方だと思っていたのになあ」(2013.04.19)
「原子力発電」カテゴリの記事
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
- 毒をもって毒を制す(2020.01.23)
- 脱原発市民会議かながわ&ハーベストムーンに参加しました(2015.06.21)
- 是非熊坂さんと井戸川さんで話し合いを!(2014.09.25)
- 井戸川克隆さんが福島県知事選に出馬されます(2014.09.16)
「東京電力」カテゴリの記事
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
- (声明)原発に依存しない社会を!(2016.01.31)
- 講演会「『電力自由化』で、クリーンな電気は選べるの?」(2015.09.27)
- 「電力自由化」で、クリーンな電気は選べるの?(2015.09.20)
- 脱原発でつながる日本と世界(2015.03.10)
人工島事業は私も反対です。
是は是、非は非という態度が必要ですね。
投稿: 大津留公彦 | 2012年4月 4日 (水) 12時31分
だからと言って、高島福岡市長が行っている人工島事業などの市行政は許せるものではないと思います。
参照http://hunter-investigate.jp/
投稿: | 2012年4月 4日 (水) 09時53分