好きなことで70歳まで働こう!(40歳から考える「第2の人生」戦略を読んだ
還暦を迎えてこの後の仕事をどうするか考えている。
今の仕事を続けるかどうか?
比較衡量しなければならないキーワードはたくさんある。
収入
支出
妻の介護の必要性
妻の障害年金
仕事のやりがい
生きがい
年金繰上げ受給
リバースモーゲージ
健康
子どもの独立
今の会社は70歳まで働ける会社ではあるが
仕事を続けるかどうか考えている。
そういう中で参考になる本を読んだ。
">好きなことで70歳まで働こう!
(40歳から考える「第2の人生」戦略
西山昭彦編著 PHP文庫
哲学書の類ではなく実務書だがいろいろと参考になった。
その中から「70歳まで働ける人」の10の法則を紹介しよう。
仕事をする場合の「法則」だが仕事をするしないに拘わらずどれかにきっとうなずくでしょう。
法則1 体力アップに努めている
法則2 「特権」を失っても割り切れる
法則3 いくつになっても好奇心が旺盛
法則4 年下に対しても腰が低い
法則5 新たな何かを「学ぶ」事が好き
法則6 「逆算」して行動する
法則7 現役時代は目の前の仕事に奮闘
法則8 現役時代から人脈づくりを意識
法則9 会社の看板なしでも「受注力」がある
法則10 「会社・人への恩返し」「社会貢献」「好きなこと」で仕事を選んでいる
楽天ブックスデータ
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
急速に少子高齢化が進む日本。今の40代、50代が定年を迎える頃には、「年金支給は70歳から」となっている可能性が高い。そうなると、「定年後は悠々自適」とはいかず、70歳まで働き続けなくてはいけなくなる。どうせ働くなら、定年後こそは好きなことを仕事にしたいもの。本書では、豊富な事例をもとにその秘訣を解説。老後の不安が消え、今の会社生活にも希望が湧いてくる1冊。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 70歳まで働くと、こんなにいいことがある!/第2章 現状編 70歳まで働くうえでの「理想と現実」/第3章 解説編 「70歳まで働ける人」の法則/第4章 実例編 70歳までいきいき働ける先達に学ぶ/第5章 対策編1 70歳まで働くために、45歳からやっておくべきこと/第6章 対策編2 70歳まで働くための実践的ノウハウ
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
西山昭彦(ニシヤマアキヒコ)
東京ガス(株)西山経営研究所長・東京女学館大学国際教養学部教授・経営学博士。一橋大学社会学部卒業。東京ガス(株)入社。ロンドン大学大学院政治経済学科に留学。ハーバード大学政治学大学院に留学し修士課程修了。法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了。東京ガス都市生活研究所長、法政大学大学院客員教授を経て、2004年より現職。2007年より一橋大学授業コーディネーター、2010年より横浜市経営諮問委員会座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ここでかなり読めます。
以上です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
陸前高田戸羽市長のご了解を得て奇跡の一本松から作られた三体の仏像の写真を表紙に使わせて頂いてます。
あれから1年−私たちの震災歌集
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 「新日本歌人」2012年6月号を読んで | トップページ | 金曜は4.5万人、土曜は2.4万人 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「読んだつもりで終わらせない 名著の読書術」(樋口裕一著) を読み終えた(2016.02.21)
- 世界がジャパニーズマンガを描いてみた]を読んだ(2015.02.15)
- 資本論ネットde勉強会(2015.01.20)
- トーマス・ピケティの「21世紀の資本」を買った(2015.01.10)
- 「きけ わだつみのこえ」の木村久夫には 「もう一通の遺書」があった(2014.08.08)
コメント