金曜は4.5万人、土曜は2.4万人
金曜は4.5万人、土曜は2.4万人と連続して万単位のデモが起こっている。
金曜の夜は大飯原発再稼働反対で首相官邸を包囲し土曜はそれ以外の消費税やTPP反対も含めた国民大集会として
それ以外にも野田首相のお膝元の船橋では2千人のデモがあった。
多くはFACEBOOKやTWITTER等のソーシャルメディアで案内が来るようになった。
1週間前の6.15のデモの『田中龍作ジャーナル』にはエジプトのムバラク政権を倒したデモを思わせるという記事があった。
「勤め帰りのサラリーマンやOL、夕食の支度を済ませた主婦が 続々詰めかけてくるのだ。物見遊山で訪れた人が携帯電話のカメラで撮影する。ムバラク独裁政権を倒したタハリール広場の蜂起と似た光景である。 」タハリール広場化する官邸前の再稼働反対集会
両方の集会を赤旗はトップ記事で報道しているが他の新聞は報道しないかアリバイ的な記事しかない。
東京新聞が6.15の集会を報道しなかった事に対して抗議を受け謝罪の記事を出したのはいろいろあっても他の新聞に較べれば誠意が感じられる。(6.24の記事は見当たらないが)
赤旗と東京新聞に素直に拍手送りたいと思います。
以上です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
陸前高田戸羽市長のご了解を得て奇跡の一本松から作られた三体の仏像の写真を表紙に使わせて頂いてます。
あれから1年−私たちの震災歌集
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 好きなことで70歳まで働こう!(40歳から考える「第2の人生」戦略を読んだ | トップページ | 東京新聞の謝罪記事をめぐって »
「原子力発電」カテゴリの記事
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
- 毒をもって毒を制す(2020.01.23)
- 脱原発市民会議かながわ&ハーベストムーンに参加しました(2015.06.21)
- 是非熊坂さんと井戸川さんで話し合いを!(2014.09.25)
- 井戸川克隆さんが福島県知事選に出馬されます(2014.09.16)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 金曜は4.5万人、土曜は2.4万人:
» 昨日の官邸前の4万5千人,朝日・毎日は一行もなし [ペガサス・ブログ版]
今朝(6/23)の朝日と毎日を隅々までチェックしました.久留米で購読している紙面です.これはメディア史上に残る大事件です.記録に値します.応援のクリック歓迎 まず朝日の1面. [続きを読む]
« 好きなことで70歳まで働こう!(40歳から考える「第2の人生」戦略を読んだ | トップページ | 東京新聞の謝罪記事をめぐって »
コメント