150万アクセスを越えました(福岡市の人口を抜いた)
2006/09/23に再出発をした本ブログも約6年を経て150万アクセスを突破しました。
ブログのカウンターにはpcからの分しか表示しておりませんが携帯からのアクセスが3割位あり合計158万です。
pc累計アクセス数: 1127477 1日当たりの平均: 531.33
携帯累計アクセス数: 452994 1日当たりの平均:213.48
合計累計アクセス数:1580471 1日当たりの平均:744.81
皆さんの日頃のアクセスに感謝します。
この分の人口を抜いたようです。
コード 県市町村 人口
29 奈良県 1,400,728
25 滋賀県 1,410,777
14130 川崎市 1,425,512
42 長崎県 1,426,779
38 愛媛県 1,431,493
35 山口県 1,451,338
40130 福岡市 1,463,743
26100 京都市 1,474,015
次に目指すのはここです。
28100 神戸市 1,544,200
46 鹿児島県 1,706,242
43 熊本県 1,817,426
24 三重県 1,854,724
01100 札幌市 1,913,545
33 岡山県 1,945,276
09 栃木県 2,007,683
市の人口でまだ抜いていないのはこの三つです。
23100 名古屋市 2,263,894
27100 大阪市 2,665,314
14100 横浜市 3,688,773
政府統計をexcel に変換して並べ替えて比較しました。
以上です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
陸前高田戸羽市長のご了解を得て奇跡の一本松から作られた三体の仏像の写真を表紙に使わせて頂いてます。
あれから1年−私たちの震災歌集
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 六本松「青少年科学館」にもホールを! | トップページ | 首相官邸前を金曜日は歩行者天国にするかせめて一方通行にすれば »
「大津留公彦」カテゴリの記事
- 2020年の抱負と振り返り(2021.12.31)
- 今年の大津留的10大ニュース(2021.12.31)
- 今朝の朝ドラカムカムエブリバデイ6の英語会話の勉強を見て思ったこと(2021.11.08)
- 付されたる荼毘の煙と青嶺かな (2021.05.23)
- やっとブログを開けるのが早くなりました(2021.04.19)
« 六本松「青少年科学館」にもホールを! | トップページ | 首相官邸前を金曜日は歩行者天国にするかせめて一方通行にすれば »
コメント