現代短歌研究会の「続・歴史の中の短歌 水野 昌雄 (著) 」の学習会を始めます
5月末から新しく短歌の勉強会を始めています。
今度は現代短歌の歴史の勉強です。
参加ご希望の方は
以下までご連絡下さい。
kohantannkaアットマークyahoogroups.jp
(アットマークは@に変換して下さい)
現代短歌研究会 2012年度 学習予定表
(テキスト「続・歴史の中の短歌 」水野 昌雄 (著) )(生活ジャーナル)
(原則定例日 最終木曜日)
5月31日 短歌と中高年の問題1(1−43)藤田 済
7月25日 短歌と中高年の問題2(44—88)大津留 決定
8月30日 短歌と中高年の問題3(89—133)本田 決定
9月27日 近代短歌史の問題1(134−174)桜田
10月25日 近代短歌史の問題2(175−220)大津留
11月29日 近代短歌史の問題3(221−268)藤田
12月27日 戦後短歌の問題1(269−324)本田
1月31日 戦後短歌の問題2(325−367)桜田
2月28日 戦後短歌の問題2(368−427)大津留
3月28日 社会主義の問題 (428−462)藤田
4月26日 あとがき 総まとめ(463−最後)本田
場所 コンパル柏西口店
ファイル添付
ーーーーー
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 「60歳のラブレター絆」を読んだ。 | トップページ | 今夜は山本薩夫監督の「台風騒動記」だった。 »
「現代短歌研究会」カテゴリの記事
- 永田和宏著現代秀歌(岩波新書) を学んでいます(2015.07.03)
- 永田和宏著「近代秀歌」第六章「社会と文化」第七章「旅」(2013.11.17)
- 現代短歌研究会は永田和宏著「近代秀歌」を学んでいます。(2013.09.25)
- 「近代秀歌」読書会の案内(2013.05.26)
- 永田和宏著「近代秀歌」第一章「恋・愛の歌」(2013.05.26)
コメント