従軍慰安婦反省決議を!
NPJ掲載御礼!
韓国の李明博大統領は韓国の日本からの解放記念日である8・15に「人類の普遍的価値と正しい歴史に反する行為だ」と「従軍慰安婦」問題に付いて述べた。
竹島の領有を巡っての発言は無かったが自ら直前に訪問した事でその意思は明らかだ。
去年の8月に韓国の憲法裁判所は「従軍慰安婦問題で日本と交渉しないのは憲法違反」と決定を下している。
竹島は日本に領有権があるのは歴史的に明らかだが、領有を始めた時は韓国は日本に併合されて居り意見を言えない状況であった事も事実だ。
日本海に資源がある事がこの小さな島の領有を複雑にしている。
領有権を双方棚上げにして近海の資源開発は共同で行うというのが現実的な解決策だと思う。
韓国の不信の元にあるのは日本が戦争を起こした責任を戦後67年経ってもまだ認めない事にある。
宮沢政権で河野洋平官房長官が日本軍の強制連行を 認め、村山内閣では「深い反省とお詫びの気持ち」を談話で述べた。
そして民間の募金で慰安婦に見舞金を出す「アジア女性基金」が作られた。
しかし政府は国の責任は1965年の日韓条約で全て果たしたとしている。
従軍慰安婦問題はその後に分かった事であり、政府の責任では説得性がない。
韓国は「法律的措置の中での国家責任の認定」を求めている。
この問題は侵略戦争への反省という立場に立たない限り解決しない。
従軍慰安婦に関する反省を法律で制定すればこの問題は解決するだろう。
またそうするしか真の解決の方法はないだろう。
従軍慰安婦反省決議を!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
陸前高田戸羽市長のご了解を得て奇跡の一本松から作られた三体の仏像の写真を表紙に使わせて頂いてます。
あれから1年−私たちの震災歌集
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 私は貝になりたい | トップページ | パズルのピースが、カチリと音をたててはまった (堤未果 「政府は必ず嘘をつく」を読んだ。) »
「従軍慰安婦問題」カテゴリの記事
- インドネシアでの旧日本軍の暴虐(2015.01.15)
- 読売が従軍慰安婦強制連行の動かぬ証拠を提供(2014.09.12)
- 慰安所を作ったのは産経の創業者(2014.09.08)
- 従軍慰安婦問題のまとめ(2012.10.25)
- 次期総理有力者は神社参拝 共産党衆議院議員は慰安婦ハルモニを訪ねて謝罪(2012.10.20)
« 私は貝になりたい | トップページ | パズルのピースが、カチリと音をたててはまった (堤未果 「政府は必ず嘘をつく」を読んだ。) »
コメント