おは!Twitter俳句(登山)(7月31から8月6日)
昨日は近くのクリニックの平和の集いでした。
昨日書いた講演以外にもフラダンスやドビッシーピアノコンサートなどもありました。
年々規模が大きくなり内容も充実して来ています。
こういう取り組みを通じて平和は価値取られると信じます。
では一週間の俳句です。
おは!Twitter俳句(登山)(7月31から8月6日)
私の俳句: @twryossy
(投稿時より一部改作している場合があります)
句作に関する私のコメント :★
@twryossy さんのtwitter季語案内: おは!
です
2012年08月06日(月)
@twryossy 立山登山初ブロッケンにまみえたり 公彦
★登山ではブロッケン現象というものが出る事がある。
未だに一回しか無いが貴重な経験だった。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語952】登山(とざん):「山小屋」「ザイル」などの傍題も多い。四季を問わずに行われるが、山岳信仰に起源する別題の「山開き」にちなんで夏の季語とされた。◆じつくりと時代に遅れ登山小屋(仲寒蝉)
2012年08月05日(日)
@twryossy 山中湖の寒さに震えしキャンプの家族 公彦
★家族で初めて行ったキャンプは寒くて大変だった。語り草にはなっているが。
おは!RT @twryossy: 【今日の季語951】キャンプ:「キャンプファイヤー」「キャンプ村」などの他「テント」の傍題も。最近は「オートキャンプ」もこれに加わった。自然を満喫できる夏の楽しみ。◆はじめての闇との出合ひキャンプの子(篠原照子)
2012年08月04日(土)
@twryossy 睡蓮の輝き開くある通夜に 公彦
★義父の通夜でそのことに気付いた。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語950】睡蓮(すいれん):未の刻(午後二時頃)に開花するとされるところから「未草(ひつじぐさ)」の別名がある。夏に花茎を伸ばして別題「蓮」に似た花を咲かせる。◆雨粒のひかりとなりぬ未草(赤間はる江)
2012年08月03日(金)
@twryossy 燃ゆる陽の中に出で行くたつきかな 公彦
★今年の暑さはたまらない。しかし仕事に行かないわけには行かない。
せめて帰ったらビール位飲ませてくれ!
おは!RT @twryossy:[今日の季語949】炎(も)ゆ:類題「灼く」と同じく動詞一語を用いた季語。真夏の燃えるような熱気を炎(ほのお)の字により象徴的に表したもので近代に加わった新しい季語。◆胎生も卵生も陽の炎ゆる中(保坂敏子)
2012年08月02日(木)
@twryossy 月涼し世界的視野教えられ 公彦
★1日に聞いた講演と夏の月の取り合わせです。
おは!RT @twryossy: 【今日の季語948】夏の月(なつのつき):「月涼し」とも。地を白く照らす月光を比喩的に表す「夏の霜」の傍題も。地上の暑さとは対照的な月の姿に涼味を求める心が籠もる。◆沓(くつ)脱ぎに蟹来る宿や夏の月(喜谷六花)
2012年08月01日(水)
@twryossy 朝夕に庭涼むかな水打ちて 公彦
★朝と夜に庭とベランダと網戸に水をぶっかけている。
家にいる妻に風の道を作っている。
おは!RT @twryossy: 【今日の季語947】納涼(すずみ・のうりょう):「涼む」の動詞形のほか「門(かど)涼み」「夕涼み」などの傍題も。暑さを逃れて緑陰や川縁などに涼を求める姿を詠む生活季語。◆こころいま世になきごとく涼みゐる(飯田龍太)
2012年07月31日(火)
@twryossy 夜釣りせし烏賊を頂く噛み締めて 公彦
★前に義弟が釣った烏賊を送ってくれていた。なかなか貴重なものでした。
又お願いします。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語946】夜釣(よづり):「夜釣火」「夜釣舟」などの傍題でも。海上で火を点して魚を集める漁法や川岸や防波堤などで釣り糸を垂れることをいう。涼味ある夏の漁。◆肩並べ夜釣は物の言ひ易し(杉村典亮)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
陸前高田戸羽市長のご了解を得て奇跡の一本松から作られた三体の仏像の写真を表紙に使わせて頂いてます。
あれから1年−私たちの震災歌集
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
« 「新日本歌人」2012年7月号を読んで | トップページ | 土屋トカチ監督作品「フツーの仕事がしたい」上映会のお知らせ »
「メルマガ「おは!twitter俳句」」カテゴリの記事
- おは!Twitter俳句(飛魚)と参院選結果(2022.07.11)
- おは!Twitter俳句(浮葉)と参院選(2022.07.04)
- おは!Twitter俳句(濁り鮒)と参院選(2022.06.22)
- おは!Twitter俳句(夏柳)と遙かなる山の呼び声(2022.05.30)
- おは!Twitter俳句(若葉風)と体重増加(2022.05.25)
« 「新日本歌人」2012年7月号を読んで | トップページ | 土屋トカチ監督作品「フツーの仕事がしたい」上映会のお知らせ »
コメント