最近のトラックバック

アクセスカウンター

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

トラックバックピープル(大津留公彦管理分)

トラックバックピープル(一般)

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

短歌コラボ

« 産経新聞も東京新聞のように堂々と真実を報道する新聞社に生まれ変わったらどうだろうか? | トップページ | 映画「あなたへ」を観た。 »

2012年9月17日 (月)

たった一人の虚言が利用され戦争が起こり120万を越える命が失われた

NHKBS1の「世界を戦争に導いた男(再)」は心が痛くなるようなドキュメンタリーだった。

たった一人の虚言が利用され戦争が起こり120万を越える命が失われた。
イラクに住んだ事のある人間としてはこのいたたまれない故郷の悲劇を世に知らせたい。


その男のコードネームはカーブボールと呼ばれたこの人物。

この番組は、ドイツ・シュピーゲル誌の記者とともに男を捜し出し、ウソの真相を突き止める。
また、カーブボールが生物化学兵器工場だと証言したイラクの工場も取材。そこは、かつて彼自身が働いていた、ありふれた普通の工場だった・・・。

この男の個人的利益の為に失われた命は計り知れない。
しかしそれを利用したアメリカやイギリスの為政者の責任は重い。
それに追随した日本の為政者の責任も追及さ無ければらない。

世界を戦争に導いた男(再)
2011年9月12日 月曜深夜[火曜午前 0時00分~0時50分]
12年9月17日 月曜 午後0時00分~0時50分

1999年、ドイツに亡命を求めたイラク人技術者が、「イラクには生物化学兵器工場がある」と語った。この情報はすぐにアメリカに伝えられ、同時多発テロ以降、イラク戦争を始める根拠として使われていった。しかし、この証言は後にまったくのウソであることが判明する。

コードネーム、カーブボールと呼ばれたこの人物は、いったい何者なのか。この番組は、ドイツ・シュピーゲル誌の記者とともに男を捜し出し、ウソの真相を突き止める。また、カーブボールが生物化学兵器工場だと証言したイラクの工場も取材。そこは、かつて彼自身が働いていた、ありふれた普通の工場だった・・・。

番組はさらに当時のアメリカ首席補佐官やCIA高官などへのインタビューを通して、この虚言を巡り、ドイツの情報機関と、CIA、米政府との間でどのようなやり取りが行われ、根拠の薄い証言を拠り所としてアメリカがどのようにして戦争へと突き進んでいったのかを描く。

ーーー

RT @KenjiTajiri: 人間には知りたい事が、より意識され課題評価される傾向があります BS世界のドキュメンタリー イラク戦争開始の根拠となった大量破壊兵器。これがイラクに存在するとウソの証言を行ったイラク人技術者を追うと共に、虚言を元に #戦争 に突き進んだ背景を描く! NHK BS1 17日 12時

posted at 14:18:44

RT @seanb_beta: すげー、イラク戦争の切り札になった嘘つきの話。各国情報局が踊らされたのか…… http://t.co/78b9Ee4j

posted at 14:18:02

RT @miyabean: ドイツに亡命したイラク人の作り話がドイツの諜報機関からCIA、米国務長官、米大統領に伝えらたことがイラク戦争の引き金になったのか・・。

posted at 14:17:50

RT @mikanAoshima: 一人のイラク人化学技師のウソによってイラク戦争が引き起こされた……

posted at 14:16:55

RT @iyamaot: ♦ドルの衰退は相当前から始まっており、イラクのサダム・フセインは外国に石油を売った代金はドルでは受け取らない、ユーロ建てにしてくれと言ったそうで、それがもとでイラク戦争が起こり、ネオコン・ブッシュ政権に殺される羽目になってしまいました。 http://t.co/379bh2mq

posted at 14:16:46

RT @Padre_David: イラク戦争における大量破壊兵器:移動式生物兵器工場 の情報源からドイツ情報当局が尋問で入手。米国情報当局へ。これが有名なパウエル元国務長官の国連での演説だ。後に嘘だった事を本人が証言した事。そもそも国連査察団の査察結果がシロ。こうやって戦争は起こせる...BS1 #corsia

posted at 14:16:21

産経新聞も東京新聞のように堂々と真実を報道する新聞社に生まれ変わったらどうだろうか? http://t.co/o6CyFZX4

posted at 14:11:41

« 産経新聞も東京新聞のように堂々と真実を報道する新聞社に生まれ変わったらどうだろうか? | トップページ | 映画「あなたへ」を観た。 »

イラク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 産経新聞も東京新聞のように堂々と真実を報道する新聞社に生まれ変わったらどうだろうか? | トップページ | 映画「あなたへ」を観た。 »

無料ブログはココログ

カテゴリー