宇都宮けんじさんのDVD「覚悟の瞬間」をみました。
宇都宮けんじさんの事を紹介する日弁連会長時代のDVD「覚悟の瞬間」をみました。
11.14の中野ゼロホールでのキックオフ集会では機械の調子が悪く途中で終了したので全編ははじめてみました。
ますます宇都宮けんじという人格に惚れました。
同じ大分育ちという事もあり非常に親近感を持ちました。
国東半島の開拓農家で苦闘した両親の事が活動の原点なのだと思います。
人間は出自によってその人生に大きく影響すると思います。
私も真面目な国鉄の労働者だった父の後ろ姿を見て育ちました。
父は昨年なくなりましたが宇都宮さんのお父さんと同じように私に影響を与えています。
既に60歳になり子どもたちに影響を残したとも思えませんがせめて宇都宮東京知事誕生に貢献したと胸を張って言えるようにしたいと思います。
是非この映像をご覧下さい。
http://www.kakugo.tv/index.php?c=search&m=detail&kid=194
« うつけんシンデレラプロジェクト等 | トップページ | 「希望の政策」4本の柱が12項目で固まりました。 »
「東京」カテゴリの記事
- 三康(さんこう)図書館に行ってきた(2022.07.06)
- 宇都宮けんじ氏の応援する都議選候補(2021.07.03)
- 革新都政をつくる会の総会と革新都政50周年記念シンポジウムに参加(2018.01.28)
- 「韓国スタディツアー報告会」聞き書き(2018.01.28)
- 7月2日ー3 日の110tweetと都議選結果の気になる点(2017.07.03)
長壁さん
お疲れ様です。
是非今日中にここに私が宇都宮けんじさんを応援する理由を書き込んんで下さい。
http://utsukatte.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3713976
投稿: 大津留公彦 | 2012年11月28日 (水) 07時19分
仕事切り上げて、明日は1日かけてビラ140枚、対話形式でまこうと思ってます。今までの感触から、ほぼ確実。無関心層はいても嫌悪する人ゼロ、「教えてくれてありがとう」と感謝されました。今日も店員さんにレジでビラ渡すと、この人テレビに出てない?と。認知度も出てきた感じですね。難しいことは抜きにして「3月まで弁護士会のトップにいた人で、とても温かな人。この人が都知事になったら、東京は優しく変わる」というと、受けがいいです。
なにしろ、相手は喧嘩や戦争、核で威嚇といった暴走中年・老人のイメージ濃厚ですから。みんなギスギスは懲り懲りじゃないでしょうか。ひだまりのような温かさと司法界の重鎮、鬼に金棒です。それと、宇都宮応援歌、ピンクの女性、素敵ですね。「東京なのにうつのみや、べんごしなのにけ・ん・じ」ってセンスいいです。宮本太郎さんも発言してました。
40%の棄権者になんとか浸透できないものかと思ってます。数年前から戸別配布がなくなったようですし、むしろ、一枚でも、こういう時は効果ありそうです。
投稿: 長壁満子 | 2012年11月27日 (火) 23時07分