ある忘年句会
parc自由学校の活動家一丁上がりプロジェクトの忘年句会録です。
皆さんはじめて俳句を作られたと思いますが立派なものです。
席題は「忘年会」と「選挙」でした。
番号 点数 句 作者
1. 4 選挙って自分を知って歩み出す 川口
2. 4 忘年会選挙のことは忘れない ともこ
3. 4 選挙負け忘年会に勝ちに行く 公彦
4. 3 埼玉県民うつのみやさんに投票できず(笑) さとえり
5. 1 様々な思いが交差総選挙 不明氏
6. 1 出られない眠り続けて十二月 内堀
7. 0 うつのみやべんごしだけどけんじなり 不明氏
8. 0 来年に希望たくす忘年会 清水
9. 0 絶望した愚衆政治選挙結果 orz\(^o^)/みかこ
以下作者の意図と違うかも知れませんが勝手に手を入れてみました。
選挙って自分を知らせ歩ませる
忘年会選挙のことを離れられず
選挙負け忘年会に勝ちに行く
埼玉人うつけんさんに入れられず
様々な思いが交わる総選挙
出られずに眠り続けし十二月
叫びたり「べんごしなのにけ・ん・じ ♪」と
来年に希望託して忘年会
絶望した選挙結果に orz\(^o^)/
orz\(^o^)/を俳句に使ったのは日本ではじめてかも知れません。
若き俳人よ出でよ!
以上です。
scrolling="no" frameborder="0"
style="border:none; width:450px; height:80px">
« 12・20政治討論集会メモ | トップページ | 犬や猫との思い出 »
「俳論」カテゴリの記事
- 私の「ラーゲリより愛を込めて」と本 「収容所ラーゲリから来た遺書」 の感想文と短歌と山本幡男の俳句論など(2023.02.03)
- 金子兜太を味わおう!(2021.09.07)
- 興梠みさ子さんの「律の風」を読みました。(2019.12.04)
- 啄木と一茶(2019.04.11)
- 三郷早稲田717短歌俳句勉強会の2018年度の今までの記録(2018.12.22)
コメント