短歌コラボ

facebook

">facebook

« 選挙日や泣いても笑っても明日だけ | トップページ | 17日間ボランティアの皆さんと闘えた事を誇りに思います »

2012年12月15日 (土)

たたかいは今日で終わりではないが

たたかいは今日で終わりではないが
今日のたたかいは明日はできない

そのことを言えない時も人もある
あなたの一票はひとりぼっちではない

フラッシュモブという新しき夢を手にしたり
タイムラインに500の「うつけん。」

つぶやきが増えて昨日は百個なり
今日はおそらくそれを越えよう

「花は咲く」「私は何を残しただろう」
問われているのは今生きる人

出馬を要請されたジュリーが太郎を応援する
けんじがけんじの応援の応援

脱原発を言うのが政治的ならば
みんなで政治的になるしかないだろう

白紙はない棄権はないこの選挙は
原発即時ゼロ以外の選択はない

たたかいは今日で終わりではないが
今日のたたかいは明日はできない


人にやさしい東京を!

参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。

CoRichブログランキング
人気ブログランキングへ

良ければこちらもお願い致します

FC2ブログランキング

更によければこれもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

更にこんなのも


|

« 選挙日や泣いても笑っても明日だけ | トップページ | 17日間ボランティアの皆さんと闘えた事を誇りに思います »

東京」カテゴリの記事

コメント

長壁さん
この選挙で新しい友人が何人も出来ました。
長壁さんもその一人です。

「猫餓死推進議員(大阪維新の会・東徹)」を跋扈させてはなりません。
今後ともいろいろ教えて下さい。

投稿: 大津留公彦 | 2012年12月19日 (水) 22時28分

動物愛護法はどこへやら
恣意的に気分で駄文を並べてきて失礼しました。猫のことを最後に。今朝、気を取り直して会社へという日、同僚から千葉の公園猫2匹の虐殺があったと連絡ありました。5日前には冬に備えてお家を作り、病気を直してあげようと、薬も飲み回復に向かっていたところでした。私のところより、千葉は許容度が高そうな感じと思ってました。選挙結果とあわせて恐怖が走りました。でも、電車で語った「猫の話」こうしてコメントしていただいて感謝です。猫問題は誰でも心あたりがあるのですが、普通は直視しづらいです。毎日700匹の子猫が殺処分されてるなんて。殺処分が横行している中で、猫餓死推進議員(大阪維新の会・東徹)を跋扈させるような、今回の自公維新の320議席。そして、ついに、私の自転車が無くなりました。駐輪場においていたそれが。ねこの命を普通に守るということがこんなにも大変だとは。
でも、私はここで生活し続けながら、来夏の選挙にはぜひとも「いのち愛護家」を一人でも二人でも当選してもらうために、戦いたいと思います。

投稿: 長壁満子 | 2012年12月19日 (水) 15時17分

長壁さん

お疲れ様でした。

引き続き犬猫の殺処分反対の運動を勉強したいと思います。

投稿: 大津留公彦 | 2012年12月19日 (水) 00時16分

お互いお疲れ様です。ご愁傷様と言いたい気分でしたが、生きなおさなくては。私的には、猫との闘い一年にして、12月4日にはチビ猫の死(これは苦痛過ぎました)を経ての運動。目に見えぬ悪意(プラス鈍意)との戦いは放射能にもいえますが、不気味でした。それにしても、つくづく不思議に思うのは、反貧困ネットワーク、脱原発国民投票32万票(東京のみで)の元祖とも言える宇都宮候補がどうして、96万票なのか。200万人以上の生活保護も捕捉率2割というなか、これほど、切実な宇都宮健児氏に当事者の票が集まらないのはなぜ? 単にマスコミの不正やヤラセを超えた否それらをはびこらせる有権者の民意の劣化以外の何物でもないのではと言いたくなります。
 
       熱釜に 我もわれもと ゆで蛙  (鶴彬大賞入選)

余談ですが、大阪「維新の会」東府議会議員は今年ノラ猫へのエサやり罰金をといってます。大阪では昨今、10数匹の団地ネコなどへの虐殺があったばかりです。
物愛護法を真っ向から攻撃し始めています。小さな命へのバッシングは人間への攻撃の助走にほかなりません。足元から悪意が立ち昇り始めたと受け取っています。

投稿: 長壁満子 | 2012年12月18日 (火) 15時50分

mari さん
アメリカからコメントありがとうございます。

宇都宮さんは誰をもその魅了に引き込まれる人格者です。
自らも貧しい育ちであり、貧しい人たちの立場に明確に立っていることがその発言の正当性の裏付けとなっています。
私の息子に投票日の前に話をしたら何をやろうとしている人か全くわからないと言われました。次回までに時間をかけて息子を説得しますので次回の都知事選にも宇都宮さんには是非出馬してほしいと思います

投稿: 大津留公彦 | 2012年12月18日 (火) 12時17分

初めまして。

今回の選挙、アメリカから注目してました。
私も宇都宮健児さんの事務所でボランティアしたかったです。
宇都宮健児さんの事を知った時、日本にこんなに正義感の強い弁護士がいるんだーと感動しましたというか、希望が湧きました。
宇都宮先生のことを知れば知る程、もう東京都知事は先生以外ないでしょうと思っていたというか確信してました。

宇都宮先生が東京都知事になっていたら、東京の未来、日本の未来に期待が持てたんですが。
もう、残念通り越して絶望です。
今回の選挙は不正があったという事も聞きましたが、まずマスコミの報道の仕方からして不正でしょう。
これからの日本には、宇都宮先生のような弁護士、市民活動がもっと必要になってくると思います。

投稿: mari | 2012年12月18日 (火) 00時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たたかいは今日で終わりではないが:

« 選挙日や泣いても笑っても明日だけ | トップページ | 17日間ボランティアの皆さんと闘えた事を誇りに思います »