「水野昌雄さんと語ろう会」が終わった。
「水野昌雄さんと語ろう会」が終わった。
水野昌雄さんのリアリズムに対する熱い信念に心撃たれました。
評論についてのお話をお願いしましたが時評についての話になり「書きたくならないのが不思議」と言われました。
歌壇で新日本歌人の事が批判されているのにそれへの反論が少ないのが残念と言われました。
歌壇は新日本歌人誌を見ているとの事でした。
歌論への闘志が湧いて来ました。
そもそも私を新日本歌人に誘って頂いた人ですから今後とも宜しくご指導願いたいと思います。
中継した今夜の動画はブツ切れですがここで見れます。
(スマートフォンの回線ではなかなか厳しかった)
http://www.ustream.tv/user/ootsuru
今日水野さんにお渡しした現代短歌研究会の私の記事はここにあります。
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/cat21945626/index.html
以下会の案内です。
水野昌雄さんと語ろう会
湖畔短歌会の二年間に及ぶ連続学習、「続・歴史の中の短歌」と「続・続・歴史の中の短歌」。
真っ当な短歌の歴史を学び、同時に短歌の評論の持つ意味合いについても深く考えさせられました。
この学習のまとめとして作者の水野昌雄さんをお招きして、語る会を企画しました。
短歌の実作はもとより、短歌評論への挑戦へと私たちの創作意欲はさらに膨らむことでしょう。
この機会をぜひご活用下さい。
■日時
2013 年3 月29 日( 金)18 時半開場 18時45分~ 21 時
■場所
千葉県柏駅前喫茶店コンパル西口店
千葉県柏市旭町1-4-19 04-7145-2378
■参加費 500円
チューター 水野昌雄さん ( 短詩形文学同人 新日本歌人協会会員)
講演テーマ:短歌の評論書き方のポイント
討論テーマ:短歌の未来を語る
申込先 kohantannka@yahoogroups.jp
http://www.ustream.tv/user/ootsuru
でライブ中継致します。
以上です。
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング
→
« おは!Twitter俳句(雪割)(3月19日から3月25日) | トップページ | 憲法改悪を阻止し、いのちと平和・人権と民主主義を守る国民本位の政治を »
「現代短歌研究会」カテゴリの記事
- 永田和宏著現代秀歌(岩波新書) を学んでいます(2015.07.03)
- 永田和宏著「近代秀歌」第六章「社会と文化」第七章「旅」(2013.11.17)
- 現代短歌研究会は永田和宏著「近代秀歌」を学んでいます。(2013.09.25)
- 「近代秀歌」読書会の案内(2013.05.26)
- 永田和宏著「近代秀歌」第一章「恋・愛の歌」(2013.05.26)
コメント
« おは!Twitter俳句(雪割)(3月19日から3月25日) | トップページ | 憲法改悪を阻止し、いのちと平和・人権と民主主義を守る国民本位の政治を »
「水野昌雄さんと語ろう会」が終わった。: 大津留公彦のブログ2
投稿: フルラ 財布 | 2013年4月25日 (木) 18時41分