おは!Twitter俳句(若葉雨)(5月28日から6月3日)
この週末に福岡の友人が東京に来たので久し振りに旧交を温めた。
6年ぶりに会ったが電脳空間で毎日会っているのでそんなに久し振りという感じはしない。
リアリズム写真集団の「視点」という公募で入選され上野の東京都美術館にそれを見に来たというので土曜日に私もお付き合いした。
ゆっくりと解説付きで2時間見て回った。
5-6枚の組写真が多かったがテーマの統一性があったりその中に種類の違う写真があったりして短歌・俳句作りの参考にもなった。
写真と短詞系文学は意外と共通項があると思った。
今度はもう一人の友人も入れて一緒に山荘に行こうという話になった。
来年あたりに是非実現したい。
昨日は五島で義父の一周忌を済ませた妻を羽田に迎えに行き家でノーニュークスデイのUSTREAMを観た。
国会正門前に菅直人元首相が出てきたのにはびっくりした。
ーーーー
以下この一週間の俳句です。
おは!Twitter俳句(若葉雨)(5月28日から6月3日)
私の俳句: @twryossy
私のコメント:★
twryossyさんのコメント: RT @twryossy:
2013年06月03日(月)
@twryossy 一周忌若葉雨に鎮められ 公彦
★一昨日五島で義父の一周忌があった。
かみさんが一人で帰り昨日は羽田に迎えに行った。
いろいろと教えて頂いた義父の一周忌は梅雨に入った亜熱帯気候の雨に降られたようだ。
おは!RT @twryossy: 【今日の季語1253】若葉雨(わかばあめ):「若葉」の傍題の一つ。「若葉寒」「若葉風」などと同じく本題に時候や気象の語を結び付けたものでこの時季に用いるにふさわしい。
◆赤牛を濡らして肥後の若葉雨(亀井朝子)
2013年06月02日(日)
@twryossy ラムネあれば必ず飲みし今飲まず 公彦
★昔はラムネが贅沢品だった。少なくともいつでも飲めるものではない貴重品だった。
いまはいろんな飲み物がありラムネはあまり見なくなった。
おは! @twryossy: 【今日の季語1252:別記】ラムネという呼び名は英語のレモネードから転じたものとされる。仮名垣魯文『西洋道中膝栗毛』(1870-76)にこの名前が登場するので幕末の頃に日本に渡来したことが知られる。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1252】ラムネ:砂糖とレモンで味付けをして炭酸ガスを加えた清涼飲料水。厚いガラス瓶の口の栓の役をしていたガラス玉が飲むたびに動いて立てる音が涼を呼ぶ。
◆ラムネ飲むとき蒼空のほか見えず(山下鴻晴) #jhaiku #kigo
2013年06月01日(土)
@twryossy 蟻会いて挨拶をして別れけり 公彦
★蟻はぶつかるとすぐ方向を変えてまた歩き出す。
よく見ているとぶつかることはあまりない。
庭で犬と一緒にそれをしばらく見ていた。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1251】蟻(あり):「蟻の道」「蟻の列」などの傍題でも。他季にも見かけるが三夏の季語として扱う。暑さにもめげず働き回る姿には人間の営みを見る思いがする。
◆蟻の列しづかに蝶をうかべたる(篠原 梵)
2013年05月31日(金)
@twryossy 通し鴨昨日のことを引き摺りて 公彦
★また新しい季語を教えて頂いた。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1250】通し鴨(とおしがも):秋に飛来した鴨の中にはそのまま残って繁殖するものもいてこの名で呼ばれる。なお「残る鴨」は渡りの時季に用いるので晩春の季語。
◆人に寄る一羽となりし通し鴨(船坂ちか子)
2013年05月30日(木)
@twryossy 扇動く話の少し止まるとき 公彦
★扇子にはこういう使い方がある。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1249】扇(おうぎ):「扇子」「絵扇」などの傍題でも。儀式や舞などに用いられるものもあるが季語としては夏に涼を取るために使用するものの方がふさわしい。
◆こいさんに赤き扇の風もらふ(小島健)
2013年05月29日(水)
@twryossy 湯巡り手形父母とかざせり南風の日に 公彦
★黒川温泉に父母と行った事がある。二つ目の湯で父がぶくぶくと沈んでしまって焦った。
今から思えば行っていて良かった。sの時に泊まった宿にまた泊まって見たい。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1248】南風(はえ):同じ漢字表記を「みなみ」と読んで用いる別題もある。ともに夏に吹く南寄りの風をいう三夏の季語で「はえ」は近畿以西の風位方言にあたる。
◆志士の墓すつくと立ちて南風の町(馬場ミヨ子)
2013年05月28日(火)
大津留公彦です。
6月9日には三郷に坂口正明さんをお招きしてTPPを学ぼう会を行います。ペルー会議以降の最新情報が聞けます。是非ご参加下さい。
http://peatix.com/event/13338
@twryossy 悩み事流し草木に走り梅雨 公彦
★春から夏に至る間に梅雨があることが大事だと思う。
梅雨は季節も気分も変える。
日本に梅雨が無ければ随分味気ないことになっただろう。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1247】走り梅雨(はしりづゆ):「迎え梅雨」の傍題で「前梅雨」とも。「梅雨」の時季にはまだ少し早いがそれを思わせるような空模様の続くこの時季を表す季語。
◆玉子一つ割りて朝餉や走り梅雨(鈴木真砂女)
ーーーーーーー
三郷TPPを学ぼう会
事前購入はこちらから
電子チケットサービス
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング
→
« 小出裕章氏と小沢一郎氏の対談です。 | トップページ | 今夜は定例のstop tpp官邸前アクションです。 »
「メルマガ「おは!twitter俳句」」カテゴリの記事
- 秋の筑波(2022.11.01)
- おは!Twitter俳句(九月場所)と国葬の歌(2022.09.19)
- おは!Twitter俳句(鬼の子)と「統一協会」の呼称(2022.08.14)
- おは!Twitter俳句(夏茱萸)と二つの映画「伊藤千代子の生涯」(2022.07.31)
- おは!Twitter俳句(飛魚)と参院選結果(2022.07.11)
コメント