おは!Twitter俳句(三尺寝)(7月16日から7月22日)
参議院選挙は自民が勝ち民主が負けた。
共産党は11議席となり党首討論も議案提案も出来るようになった。
これは大きいと思う。
原発廃止法案
TPP加入禁止法案
ブラック企業禁止法案
最低賃金確保法案
正規社員確保法案
ヘイトスピーチ禁止法案
などをどんどん出して議論をリードしてください。
ー
以下この一週間の俳句です。
私の俳句: @twryossy
私のコメント:★
twryossyさんのコメント: RT @twryossy
2013年07月22日(月)
@twryossy 月曜日寝不足の昼三尺寝 公彦:
★選挙開票日の次の朝は眠い。
今度は共産党前進など少し明るい気分もあるが。
おは! RT @twryossy【今日の季語1302】三尺寝(さんじゃくね):「昼寝」の傍題の一つ。日の影が三尺移る程の短い時間を表すとする説もあるが、狭い空間で仮眠を取る意に解する説の方が面白い。
◆海峡の風を足裏(あうら)に三尺寝(中井啓子)
2013年07月21日(日)
@twryossy 夏虫や飛んで新たな高みへと 公彦
★草ぼうぼうの狭庭には夏の虫が沢山居る。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1301】夏虫(なつむし):「夏の虫」とも。種類を特定せずに夏の昆虫の総称として用いるが、俳諧では「飛んで火に入る夏の虫」の諺に拠って燈蛾を詠んだ例が多い。
◆夏虫や夜学の人の顔をうつ(召波)
2013年07月20日(土)
@twryossy 青芝の目にやさしかり朝まだき 公彦
★「朝まだき 」の通勤時の青芝である。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1300】青芝(あおしば):「夏芝」とも「芝青し」の用言形傍題でも。春に芽生えた「若芝」が成長し青色の絨毯を敷いたように大地を覆う様は目に安らぎを与える。
◆青芝にわが寝そべれば犬もまた(左右木韋城)
2013年07月19日(金)
@twryossy 競いあい横一線に土用入 公彦
★参議院選挙で東京吉良さん 山本さん 大阪辰巳さん、京都倉林さん 沖縄糸数さん 当選おめでとう。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1299】土用入(どよういり):「土用」は五行由来の本来各季の終わる18日間をいう名称であったが後に夏季に限定され丑の日に「土用鰻」を食する習慣も生まれた。
◆健康食一つ殖やして土用入り(斉藤葉子)
2013年07月18日(木)
@twryossy 茄子両断双手の動き貴かり 公彦
★自分がなすびを一刀両断できる事が貴いと思った。
大分ではなすびと言います。
おは! @twryossy: 【今日の季語1298】茄子(なすび・なす):「長茄子」「初茄子」などの傍題も。別題の「茄子漬」「焼茄子」のほか煮物や揚げ物などさまざまな調理法によって食卓に供される。
◆南瓜より茄子むつかしき写生哉(正岡子規)
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1298:別記】語形としてはナスビが古く、後に語尾の脱落によって生まれたナスが主流となった。そのナスは女房詞が発祥と見られる。なお関西方言では現在でもナスビを用いる傾向がある。
2013年07月17日(水)
@twryossy 早稲の田や吹き抜けて行く青田風 公彦
★田圃の上を吹く風は心地いい。
宣伝カーで演説をしていても
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1297】青田風(あおたかぜ):「青田波」「青田道」などとともに「青田」の傍題の一つ青々と伸びた稲の上を渡って来る風が運ぶ涼しさは暑さを一時忘れさせる。
◆青りんご青田青風岩木山(高澤良一)
2013年07月16日(火)
@twryossy 真夏日や各棟毎の辻説法 公彦
★市会議員選挙では私の住む団地の各棟毎に演説を候補を紹介する。
今回の選挙では第一声でそれをやった。
少しでも共感してくれた人がいればいいが。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1296】真夏日(まなつび):本来は「盛夏」の傍題の一つであったが、最近では一日の最高気温が30℃以上になる日をいう気象用語としても用いられるようになった。
◆真夏日の鳥は骨まで見せて飛ぶ(柿本多映)
以上
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング
→
« ネット選挙からネット政治へ | トップページ | お焼香に来ている人を不謹慎だから何も聞かない、というくらいのだらしのなさ。 »
「メルマガ「おは!twitter俳句」」カテゴリの記事
- おは!Twitter俳句(鬼の子)と「統一協会」の呼称(2022.08.14)
- おは!Twitter俳句(夏茱萸)と二つの映画「伊藤千代子の生涯」(2022.07.31)
- おは!Twitter俳句(飛魚)と参院選結果(2022.07.11)
- おは!Twitter俳句(浮葉)と参院選(2022.07.04)
- おは!Twitter俳句(濁り鮒)と参院選(2022.06.22)
« ネット選挙からネット政治へ | トップページ | お焼香に来ている人を不謹慎だから何も聞かない、というくらいのだらしのなさ。 »
コメント