東京都知事選挙が始まった。
東京都知事選挙が始まった。
昨夜は告示前最後の日なので友人と上野、新宿と宇都宮さんの宣伝に参加した。
ネット記事を見て7人の方が参加してくれた。
上野はまあまあでしたが新宿はビラの受け取りが悪かった。
しかし昨夜は山手線全駅で宣伝をやったはずのなのでその影響は大きいと思う。
舛添さんについては一つ批判記事を書いたので今日は細川さんについてコメントします。
みんなが宇都宮対舛添という構図の選挙を予想していたところに細川さん小泉元首相とのタッグによる出馬に「脱原発のラストチャンス」とこれまで1000万人署名を進めて居た人たちが細川支持になった。
残念ながらこの選挙では脱原発の人の支持が分かれている。
年輩の人が先が無いとして細川さんを支持し若い人が宇都宮さんを支持する傾向があると思う。
三宅洋平さんはこう語る
脱原発候補の一本化について
これから何年かかろうと「市民」がもっと密接に政治に関わっていく 社会を作っていくという僕の目的の上で、細川さんには申し訳ないが 宇都宮さんと比べて100倍くらいの距離を感じてしまう。 といった理由からお断りさせていただきました。宇都宮さんと僕ら市民の間には、明確に見える「糸」があります。
彼は常にオープンに扶けを求め、
その明晰な頭脳で寄せられた僕たちの意見と情報を解釈し、
まさに我々の代表として発言し、行動してくれる事でしょう。つまり、共に行動してくれる、という事です。
映画監督で『選挙』、『精神』などの傑作を作った想田和弘さんは
「みなさんは超能力者なのですか?」と述べています。
脱原発派候補「一本化」論議に思うこと
http://www.magazine9.jp/article/soda/10297/
都知事選に細川護煕元首相が「脱原発」を争点に立候補し、小泉純一郎元首相が支援を表明しました。すると、脱原発派の方々からは「脱原発候補を一本化するために、宇都宮健児氏は立候補を取り下げるべきだ」という意見が多数出てきました。
たしかに、脱原発を目指す立場からいえば、票が割れるのは好ましくありません。僕も脱原発を心から望む人間ですから、候補者同士で意見の摺り合わせができるなら、一本化されるのが理想だと思います。
しかし、です。一本化を主張している方々に、僕は敢えて問いたいのです。
「みなさんは、超能力者なのですか?」と。
そしてこう述べてます。
「政策的には宇都宮さんが一番しっかりしてるし、人物も信頼できる。だけど、今回の選挙はどうしても勝たなくてはならない。そのためには悪魔と手を結ぶことも必要だ」政策も人物も宇都宮さんが一番なのに、なぜ、細川・小泉連合に一本化せよというのか。その理由は、ひとつしか考えられません。
知名度、です。世間的な人気、です。
しかし、ちょっと冷静に思い出してみてください。
私たちは、選挙があるたびに、「知名度」だけを武器にしたタレント候補が乱立し、当選していく様子を、砂を噛むような思いで眺めてきたのではなかったでしょうか?「これでは民主主義が形骸化する。選挙は人気投票ではない。政策本位で候補者を選ぶべきだ」と訴えてきたのではなかったでしょうか? そういう原則論は、今回だけは、「なし」なのでしょうか?
視野の長さと広さは若者にあると思います。
くたびれたおじさんの一人としてはラストチャンスだという鎌田さんなどの気持ちは理解できない出もないですが、宇都宮さんに出馬を御願いしたグループの一人としては賛同出来ません。
演壇で小泉純一郎と並ぶ人たちの姿は見たくありません。
おそらく後悔されるとことになると思います。
選挙は始まってしまいました。
とにかく舛添の当選を止めましょう!
細川さんはネット以外の選挙活動はしないそうです。
青島幸男さんの二匹目のドジョウを狙っているのでしょう。
そんなに甘くはないと思いますが。
以下は参考情報です。
決して細川主敵論ではありませんがファクトファインディングは大事だと思いますので紹介します。
オレンジ共済組合事件で宇都宮さんは細川さんの関与を追求したことがあった.
宇都宮さんはカネをだまし取られた被害者の弁護団団長でした。
都知事候補 細川護煕と宇都宮健児の意外な“因縁”
(日刊ゲンダイ 2014年1月19日(日)10時26分配信 )
http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-000201705/1.htm「オレンジ共済詐欺事件の被害者弁護団の団長を務めたのが宇都宮さんでした。
弁護団は当時、細川元首相に『カネを受け取っているなら返還して欲しい』という内容証明を送ったほか、細川元首相の接待に使われた20万円相当の費用の返還も求めました。この時の細川元首相の対応が宇都宮さんは不満だったようで、今でも『十分な説明がされていない』と漏らしています。おそらく感情的なシコリも残っているのでしょう」(永田町事情通)
細川さんがした事です。(メーリングリストのある人の情報)
1、政界に行く前、ヤクザにも睨みをきかせた右翼の大物に「先生、ぜひお願い
します」と土下座した。これを『噂の真相』が暴露した。2,熊本県知事として取り組むべき水俣病問題から徹底的に逃げ回った。水俣病
患者たちから「あれほど冷たい知事は初めてだ」と言われたほどだった。未認定
患者の救済などの問題は全く進展しなかった。そのため患者の苦しみは続いた。3,旧国鉄「高森線」が第三セクター鉄道「南阿蘇鉄道」に転換した時、「赤字
必至の鉄道にやるカネはない」と熊本県からの出資を拒否した。そのため沿線の
村や町が単独で出資せざるをえなくなった。4,一方で土地バブル景気に便乗して、熊本県のリゾート開発に熱心に取り組ん
だ。阿蘇や天草のリゾート施設建設や別荘地、ゴルフ場造成に惜しみなく税金を
投入した。結果は廃墟と借金の山だった。5,それらの問題を全部放り投げて中央政界に進出し、佐川急便から多額のカネ
を受け取り、首相になった。6,首相としては選挙区制度を小選挙区に変更した。これが今の自民党独裁の基
盤となった。7,あらゆる問題を放り出して政界から引退し、陶芸などの趣味三昧の生活に浸
った。
→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング
→


« [宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る」を電子出版しました(追記あり) | トップページ | ノーサイドホイッスル鳴るまで »
「2014都知事選」カテゴリの記事
- 「微力だけれど無力ではない」(2015.02.20)
- 二人の弁護士の話(2014.03.25)
- 私たちは微力だが無力ではない(「希望のまち東京を作る会」の拡大選対会議)(2014.03.17)
- 家入・宇都宮対談のサテライト中継イベント(2014.03.08)
- 「私が東京を変える」2014東京都知事選総括(2014.03.03)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 東京都知事選挙が始まった。:
» ハワード・ジンの木霊 [マスコミに載らない海外記事]
David Swanson War Is a Crime 2012年11月25日 ハワード・ジンが亡くなって三年になろうとしているが、私の耳には彼の声が一層大きく聞こえ続けている。ジンは永続的に必要なことについて語っているのだから、今後何十年も、何世紀もこの効果が続いて欲しいものだと思う。学び直しから逸らさせる誘惑が余... [続きを読む]
» 東京都知事選挙 告示! 後出し細川を特別扱いするマスメディア [JUNSKY blog 2014]
2014年1月23日(木)
東京都知事選挙が今日告示された。
今朝7時のニュースの時点では、まだ立候補者と届け出順が固まっていないが、
NHKは、「立候補の意思表示が早かった順番」 でもなく、「50音順」 でもなく、
NHKが『有力』と考えている順かどうかは知らない...... [続きを読む]
« [宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る」を電子出版しました(追記あり) | トップページ | ノーサイドホイッスル鳴るまで »
アーバンさん
コメント有り難うございます。
そして宇都宮さんの応援心強いです。
宇都宮さんの若者の支持が高い事はデータからも実感からも感じます。
舛添票を如何に雪崩を打って獲得出来るかが勝負を分けるでしょう。
投稿: 大津留公彦 | 2014年1月27日 (月) 21時32分
一昨日土曜日に宇都宮さんの演説を聴きに行ってきました。
盛り上がっていました。
毎日新聞世論調査によると宇都宮さんは20代からの支持が高いようです。
与党系候補は50代以上にとても強いようです。
投票率の高い50代以上から支持を得ている与党系候補は強い。
宇都宮さんは50代以上の与党系候補に入れようとしている人たちを振り向かせる選挙戦が必要。
私も宇都宮さんへの投票を呼びかけます。
投稿: アーバン | 2014年1月27日 (月) 19時27分